goo blog サービス終了のお知らせ 

命光不動尊のブログ

貴方の知らない神道や仏教の教えが命光不動尊にはあります。

夢の中でお加持をしてもらうと

2025年04月21日 18時37分33秒 | 日記

信者様の夢に、前山主 寳顕師が

出て来られたそうです。

 

当山の本堂のような場所で、寳顕師が護摩を焚いている場面で、

信者様とお母様がお加持をしてもらっていました。

 

それまで、信者様自身の体調も優れなく、

家族の運気も低迷している感じが続いていたようですが、

その夢でお加持をしてもらってから体調が少しずつ回復し、

なんとなく家族の運気も低迷していた状態から

良い流れへと運気が回復していったそうです。

 

その他にも多数夢のお話を頂戴しておりますので、

少しずつご紹介してまいります。

 

合掌

 


都会の喧騒

2025年04月16日 16時05分59秒 | 日記

大阪市内から通勤している寺務方です。

 

今朝はとてもきれいな空で、

鳥のさえずりが聞こえ澄み渡った空気でした。

 

橋本に来ると気付くことがあります。

都会がどれだけ騒音に包まれているのか。

 

普段ずっと都会にいるとなかなか気が付きませんが、

都会はずっと車や街の騒音が騒めいた中で、私たちは生活しています。

そのためか、街中をせかせかと歩く人も多く、

時間に追われて生活しているように見受けられます。

 

量子力学や波動の本を読んでいると、

騒音や社会のストレスが

人の身体(細胞)にも影響しているようです。

 

橋本ではお寺の中に居ても鳥のさえずりが聴こえ、

「ホーホケキョッ」ときれいに鳴く鳥もいれば

「ホーホケッ」とまだ鳴き方を練習している小鳥もいます(笑)

そんな自然の中の心地いい音を聴いて、五感を研ぎ澄ませていると

とても心が落ち着き癒されます。

 

是非街の喧騒から離れ、

当山に心を癒しにお参りください。

皆様のお参りをお待ちしております。

 

合掌


今日もお花見

2025年04月04日 15時56分10秒 | 日記

今日も昨日に引き続き、

供養の後お花見に行ってきました。

 

初めての場所で地図にも出て来ない穴場ですので、

道に迷いながらほそーーーい道を通り、

急な斜面を登ってやっと到着!!!

 

 

 

 

山の上でちょうど青空が差してきて見晴らしも良く、

桜も満開で絶好のお花見でした。

 

去年は寳顕師も一緒に行ってたけど、

大黒さんにはこの山道は厳しいなぁ。

来年は、こちらの場所も信者様と行けたらいいなぁと

話ながら帰ってきました。

 

今年のお花見もこれで終わり。

少し寂しいような気持ちになりますね。

日本の四季は本当に素晴らしいです。

この日本の風情ある景色は、

守っていきたいですね。

 

合掌

 

 


ドアを開けると・・・

2025年03月06日 17時47分29秒 | 日記

お寺の玄関を開けると・・・

 

ニャーっとお出迎え。

前に当山で飼っていたセンちゃんの兄弟

シロちゃん(メス)です。

 

とってもお行儀の良い佇まいで

シロちゃんがいる時は、

ごはんが欲しい時。

 

ごはんをくれるまで私帰らないからね!

と言うように後を付いてきます。

 

ちょっと待って~とごはんを後回しにしている時には、

お寺の玄関の中で座って待っている事もあります(笑)

 

お寺に出入りしている人たちと

そうじゃない人たちを

しっかり見分けているシロちゃんです。

 

 


大寒波

2025年02月05日 18時47分39秒 | 日記

皆様の地域の天気は大丈夫でしょうか?

テレビをみるたび

「最長・最強の大寒波到来」など

大雪に関するニュースばかりで

懸念しております。

 

橋本では、朝は晴れていたのですが

すぐに曇ってしまい

昼頃からは吹雪になりました。

 

 

今の時代は、エアコンや床暖房など

暖房機器がたくさんありますが

ひと昔前までは囲炉裏で火を焚き

布団も薄いもののみでした。

 

昔の人は冬野菜で身体を温め

農作業で身体を動かし

しっかりとした食事・運動をしていたから

身体が丈夫だったのです。

 

私たちも、便利な時代だからこそ

昔の生活を見習い、日本人らしい生活を

心掛けなければなりませんね。

 

大雪に見舞われている地域の皆様

なるべく外出はせずに、運転の際はいつも以上に

お気をつけください。

 

合掌