命光不動尊のブログ

貴方の知らない神道や仏教の教えが命光不動尊にはあります。

私の絵の師匠が教室の皆さんとご来寺されました。

2013年08月29日 16時38分38秒 | 日記

本日は、7月よりお待ち頂いておりました

「夢づくり工房 一休」の

皋石先生ご夫妻と生徒さんの6名で

お出でになりました。

 

説法後、最後にお一人おひとりに

法螺貝による

命光秘流不動力の吹きこみ加持をさせて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

膝の痛い方は、

その場で痛みがなくなったと

たいそう喜んでおりました。

 

又、有る方は1年前の切迫骨折?の

痛みが一瞬でなくなったと

大変喜んでおられました。

 

それぞれ、

皆さん不動力を貰い喜んで

お帰りになられました。

 

これが当山にお参りに来られた方への

ご本尊さまの御利益です。

 

法螺貝による「命光秘流不動力の吹きこみ加持 」は、

21日の命光秘流不動護摩供に

お参りの方のみのお加持となります。  

 

合掌 

 


どっちが偉い?

2013年08月27日 18時40分43秒 | ひと口法話

 

 

橋本市の勘弥さんで見つけました。

ウサギとカメが仲良く、

「連れもっていこら」

 

和歌山弁で、

一緒に行こうよ」 良いでしょう。

     

ウサギとカメのコラボレーション

うさぎの耳の上の

お皿はロウソク立てです。

 

亀さん頑張って居ますね。    

 

合掌                      


狂い咲き

2013年08月26日 17時52分59秒 | 寳顕さんのひとりごと

 

 

 

 

 

 

冬咲きのシクラメンが蕾をつけました。

 

この暑い最中に

シクラメンが咲くなど

わたしも今年80歳

炎天下の花壇で咲いたのを見たのは

生まれてこの方  初めての経験です。

 

五黄土星の年は

大変な事の起こる年と

昔からの言い伝えが有ります。

 

73年前の昭和16年(1941年)には

太平洋戦争が12月8日勃発しています。

 

又 64年前の 昭和25年(1950年)

6月25日には朝鮮動乱が起こって居ます。

 

わたしには。

何か変な予感がするのですが、

天変地変は天の怒りです。

 

天の怒りを鎮めるのは。

すべての人類がまともになる事です

 

合掌


諸行無常

2013年08月23日 17時45分46秒 | 茶碗ハス

 

 

 

 

 

 

 

   昨日の花

  まだ確りと咲いて居ますでしょう

    

 

 

 

 

 

 

 

 昨夜の8月22日 午後10時頃

 

当山寳来寺で飼っている雄猫のセンが、

リビングの網戸を勝手に開けて

家から脱走してしまいました。

 

帰って来ませんでしたので

夜中に何回も見に行った。

 

今日 8月23日の早朝午前3時30分頃まで

かろうじて最後の茶碗蓮の花は咲いておりましたが、

しぼんでしまいました。

 

我が家の愛猫センは、

夜明けと同時に無事に帰って来ました

 人騒がせな猫です。

  

   

 

 

 

 

 

 

今日の午後は花ビラがパラリと散りました。

 

花弁とひげは蓮茶にして私達で頂戴致します。

なかなか乙な味です。

希望者に毎年ふるまっています。

 

これで蓮の花は終りました。

 

来年の桜の開花前の植え替えまで、

一服です。

  


まだ咲いています。

2013年08月21日 18時51分01秒 | 茶碗ハス

ことしの茶碗蓮が

8月21日の現在も咲いて居ます。

 

毎日 橋本も気温35度の

猛暑にもかかわらず未だに

蓮の花が咲くのは、

やはり、異常気象のせいでしょうかね。

心配です。

近頃の気候に何やら不気味さを感じるのは 

私だけでしょうか?

 

東北の震災から

日本人の精神構造変わったように思うのですが

昔から地震や津波は

天の仕業と言って

国を挙げて災害復興に取り組んで来たものです

 

主権在民と言う言葉は

選挙の時だけでしょうか。

 

全国民が一丸と成って

東北も含めて

日本の立て直しの時期が

来ているのではないかと思うのですが。

 

今の異常気象 

私には天の警鐘で無ければよいのですが。

 

そんな予感します。