今回の3連休は真ん中の日曜日だけいい天気との予報でしたので、本日しっかり走ってきました!相棒はいつものM井君と、前回は体調不良で参加できなかったU田さんも参加されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c0/8f16089afbd12e7833c37258e3e0e3dc.jpg?1658046781)
まずは長谷寺の前を登り、初瀬ダム近くまでの急勾配をひたすら登ります。この写真は頂上付近から振り返ったところですが、道の先が見えないでしょ?それだけ急勾配が続いているということなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9e/ec356aa866809c9fa92fe7c83889185d.jpg?1658046916)
登り切ったところで冷たいドリンクを飲みながらひと休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ed/d7172ce4f31675be110b00a7f359c8e5.jpg?1658046943)
今回は凍らせたアクエリアスも持参しました。くるんでおいたハンドタオルが冷たくて気持ちいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d9/b44543a51a870fd1a46f1001f902ebdf.jpg?1658046994)
以前、同じコースを走った際に激しいめまいと吐き気に襲われて途中リタイアしたことがありましたが、今回は針テラスまで無事に到着!たくさんの人で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/04a47b4ac48ab9e1d23f4efd7c002fcc.jpg?1658047063)
そんな中、閉店してしまったお店もあり、隣接する温泉も閉鎖されていてすこし淋しい感じもしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5a/8771703dbb00c7a859c9c4151bcdb6fc.jpg?1658047112)
ランチは涼しいうちにいただこう!と10:30開店と同時にこちらのお店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bc/4c1c010037b3b5ca52d08a06e08c60e9.jpg?1658047151)
私の大好きな揚げそばで満腹!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b7/2e9620b0fd515effe0defb4d9f381ff8.jpg?1658047188)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/34/fa874a1da04c8631e19b854536f8d721.jpg?1658047188)
こんな登りをひたすら走ります。陽射しを受けながらでは高度があっても暑い!しかも自販機すらない登りが延々と続いて参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/61/0d127a4fb6200a258b59e65e20e94adb.jpg?1658047288)
こちらが目的地です。自転車はここに置いてここから先は徒歩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/70/b1246fcb67b4b71fba24dde7491ab902.jpg?1658047324)
なぜ徒歩かと言うとこんな激坂を登らなければならないからです。これは自転車では無理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/53/28675f8bda2ac6aa683c3270d1ac89e5.jpg?1658047362)
茶畑の中を登った先にひっそりと太安万侶の墓はありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/36/86e6ac9523faf72ed0d3d7e11ef10859.jpg?1658047398)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d8/70f6aa719070f5c452d2c04a24c47de6.jpg?1658047398)
茶畑の中で発見されたとのことで、そう言えば昔、子供の頃にそんなニュースを聞いたような気がします。この丸い部分がお墓だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2d/eeee88fe3553bd05a20397b952d5ea08.jpg?1658047467)
登れば下ることになりますが、ロードバイク用のシューズで歩いて下るのはツルツルと滑りやすいので、ゆっくりとおそるおそる下りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/82/57967d6d0f61f1b646c5d61f093700a5.jpg?1658047540)
そこから天理方面へ抜けるために抜け道を探しながら走りましたが、時にはこんなふうに突然舗装された道が終わってしまうような場所に行き当たったりしながら、ひたすら山の中を走りました。こんな時にもM井君の方向感覚は素晴らしい!彼がいなかったら私なら即迷子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/20/838d2de507a5f42146065fe03bc3655b.jpg?1658047677)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b2/24cd98436376b596aceb9a6b269a9754.jpg?1658047677)
こんな山道を登っては下りしながらなんとか天理まで戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cd/9ffdca3f2a7be42e0bd979944df67858.jpg?1658047709)
コンビニに着いた時には自転車も暑さで疲れたように見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e6/361002a9677f302a2ea4aa80e5e97302.jpg?1658047735)
暑い時にはこれが一番!身体を冷やすのに使ってたらじきにシェイクのようにドロドロになりました。なかなかの暑さでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/9435cc78b6a8827e025d008ec0fffc2f.jpg?1658047802)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f3/0d311f87bd8103c188950beec04a3a21.jpg?1658047802)
今回の総走行距離は69.19km、平均速度は16.8km/h、消費カロリーは1552kcalでした。獲得標高886mはこの暑さの中ではなかなかの成果だと思います。
8:00畝傍駅集合、私は10分前くらいに着いたのですがみなさんも早めの集合でした。遊びに行く時は早起きも苦にならないのはみんな同じなのかな?
目指したのはタイトルにもあるように太安万侶のお墓です。古事記を編纂された偉人だそうですが、正直なところ名前は知ってたもののどんな功績があった人なのかよく知らない上に、奈良にこんな偉大な人がいたとは思いもしませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c0/8f16089afbd12e7833c37258e3e0e3dc.jpg?1658046781)
まずは長谷寺の前を登り、初瀬ダム近くまでの急勾配をひたすら登ります。この写真は頂上付近から振り返ったところですが、道の先が見えないでしょ?それだけ急勾配が続いているということなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9e/ec356aa866809c9fa92fe7c83889185d.jpg?1658046916)
登り切ったところで冷たいドリンクを飲みながらひと休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ed/d7172ce4f31675be110b00a7f359c8e5.jpg?1658046943)
今回は凍らせたアクエリアスも持参しました。くるんでおいたハンドタオルが冷たくて気持ちいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d9/b44543a51a870fd1a46f1001f902ebdf.jpg?1658046994)
以前、同じコースを走った際に激しいめまいと吐き気に襲われて途中リタイアしたことがありましたが、今回は針テラスまで無事に到着!たくさんの人で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/04a47b4ac48ab9e1d23f4efd7c002fcc.jpg?1658047063)
そんな中、閉店してしまったお店もあり、隣接する温泉も閉鎖されていてすこし淋しい感じもしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5a/8771703dbb00c7a859c9c4151bcdb6fc.jpg?1658047112)
ランチは涼しいうちにいただこう!と10:30開店と同時にこちらのお店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bc/4c1c010037b3b5ca52d08a06e08c60e9.jpg?1658047151)
私の大好きな揚げそばで満腹!
腹ごしらえができれば目的地へ向かって再スタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b7/2e9620b0fd515effe0defb4d9f381ff8.jpg?1658047188)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/34/fa874a1da04c8631e19b854536f8d721.jpg?1658047188)
こんな登りをひたすら走ります。陽射しを受けながらでは高度があっても暑い!しかも自販機すらない登りが延々と続いて参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/61/0d127a4fb6200a258b59e65e20e94adb.jpg?1658047288)
こちらが目的地です。自転車はここに置いてここから先は徒歩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/70/b1246fcb67b4b71fba24dde7491ab902.jpg?1658047324)
なぜ徒歩かと言うとこんな激坂を登らなければならないからです。これは自転車では無理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/53/28675f8bda2ac6aa683c3270d1ac89e5.jpg?1658047362)
茶畑の中を登った先にひっそりと太安万侶の墓はありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/36/86e6ac9523faf72ed0d3d7e11ef10859.jpg?1658047398)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d8/70f6aa719070f5c452d2c04a24c47de6.jpg?1658047398)
茶畑の中で発見されたとのことで、そう言えば昔、子供の頃にそんなニュースを聞いたような気がします。この丸い部分がお墓だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2d/eeee88fe3553bd05a20397b952d5ea08.jpg?1658047467)
登れば下ることになりますが、ロードバイク用のシューズで歩いて下るのはツルツルと滑りやすいので、ゆっくりとおそるおそる下りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/82/57967d6d0f61f1b646c5d61f093700a5.jpg?1658047540)
そこから天理方面へ抜けるために抜け道を探しながら走りましたが、時にはこんなふうに突然舗装された道が終わってしまうような場所に行き当たったりしながら、ひたすら山の中を走りました。こんな時にもM井君の方向感覚は素晴らしい!彼がいなかったら私なら即迷子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/20/838d2de507a5f42146065fe03bc3655b.jpg?1658047677)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b2/24cd98436376b596aceb9a6b269a9754.jpg?1658047677)
こんな山道を登っては下りしながらなんとか天理まで戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cd/9ffdca3f2a7be42e0bd979944df67858.jpg?1658047709)
コンビニに着いた時には自転車も暑さで疲れたように見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e6/361002a9677f302a2ea4aa80e5e97302.jpg?1658047735)
暑い時にはこれが一番!身体を冷やすのに使ってたらじきにシェイクのようにドロドロになりました。なかなかの暑さでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4d/9435cc78b6a8827e025d008ec0fffc2f.jpg?1658047802)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f3/0d311f87bd8103c188950beec04a3a21.jpg?1658047802)
今回の総走行距離は69.19km、平均速度は16.8km/h、消費カロリーは1552kcalでした。獲得標高886mはこの暑さの中ではなかなかの成果だと思います。
高度の高い山間部の木陰は涼しいのですが、下界に戻ってくると暑さのレベルが上がります。まだ7月中旬なのでこれから更に暑くなると思います。皆さんも暑さ対策しながらお過ごしくださいね!
サイクリストの皆さん、早朝の涼しい時間帯を有効に使うサイクリングのお誘いお待ちしております!
今週も最後まで読んでくれてありがとうございました!