今年はたった2週間で梅雨明けしたとのことで、6月から既に夏本番の暑さに突入しましたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3e/1c7b6558411e98a2c2fb0cc888234f8e.jpg?1656746239)
まずは吉野町の津風呂ダムで小休憩。釣り人の車がいっぱい停まってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/61/f31b7507c6b6fa0be780681ec3bdba5a.jpg?1656746301)
他府県ナンバーもたくさんいます。みんな早起きして遊びにいそしんでます。我々も同じです。遊びのためなら早起きできるんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d7/450c8c14e71c81bb50b55d8a3bf5a475.jpg?1656746563)
東吉野村役場の手前にある自販機でドリンク休憩。この辺はコンビニもないので自販機が命綱です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bc/92ac4ea3e87208cf72227d385b04a270.jpg?1656746379)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3c/bc24441425b7b380201d05c6ac94b21b.jpg?1656746379)
東吉野の丹生川上神社近くのトイレで休憩。この道の下の河原はたくさんの人で賑わっていました。みんな涼を求めて田舎へ繰り出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/58/cf39215444d2073b90c23754e7d8feed.jpg?1656746456)
たかすみ温泉の手前にあるお店でアイスを買って休憩。昨年の夏もこのお店でアイスを買って休憩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/98/f10da111b390bdf962c9c8ec1f4a214f.jpg?1656746549)
店先に木製ベンチがあったのでしばし休憩。朝から本当に暑い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8d/782a41ede79eef0eddd29790f73a82af.jpg?1656746674)
公衆便所の洗面台、蛇口をまわすのではなく下にあるボタンを踏んで水を出す方式は珍しいと思いパチリ。なんでこういう方式になってるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/65/85c67b1fcdd8102e41e62663753c0305.jpg?1656746778)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e9/9fee191da604f7fb3e18d4c02200fabc.jpg?1656746778)
東吉野から宇陀市へ抜けるにはひたすら山道を登ります。これがほぼ頂上付近です。なかなかの登りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/deddaf75546791f373dde44edb0f6201.jpg?1656746832)
本日の目的地はこちら、「カエデの郷」という廃校跡を活用したカフェです。以前にもブログで紹介したことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/82d6f2f9bd820d102f4a0828f09f49f8.jpg?1656746893)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/81/01817922e8b44c2fa270ccb74fbe8266.jpg?1656746893)
周りはいろんなカエデが植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/97/444bc8da7d05ae1c042d65dcd0de438a.jpg?1656746919)
これは黒板アートです。「最後の晩餐」が鮮やかに描かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2a/1e1f5ae6e770631eb9c89714ad381430.jpg?1656748002)
どうやら黒板アートが得意な方がおられるようです。なかなか見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0d/ff6fde60fdf79318e4838ea7d8fadb7a.jpg?1656746961)
メニューは木製の表紙が手に優しい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/46/e8f3fe7ab5049f670ae2490ba3714c72.jpg?1656746989)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2a/3f6774ffb31def3a9b035e7e1db9d16e.jpg?1656746989)
いただいたのはこちらのチキンステーキ&トマトサラダのセットです。冷たく冷やされた1個丸ごとのトマトをナイフとフォークで食べたのは初めてでしたがこれが美味かった!チキンステーキはボリュームもあってライスとスープも全て完食!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/66/65e4b27bdd02c512b75ce67bd1f9f6eb.jpg?1656747103)
カフェの向かい側には旧校舎が見学できるようになっています。今回は暑いのでこちらには入らず次の目的地へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4b/73e1eb0dc38ba1444313f97395fa7828.jpg?1656747154)
宇陀市松山地区にある古民家カフェです。何度か立ち寄ったことがあるのですが、まったりできるのでお気に入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/98b4f6c10d216c0aeb968149bcabf87f.jpg?1656747195)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/89/a04efaf195981e782793e16d5fff9386.jpg?1656747195)
店内はエアコンが効いていて快適!汗も引いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c3/db8ddd0e8a9fb8af29fdf32466e302f9.jpg?1656747222)
いただいたのはこちらのアイスコーヒー&きみごろものセット。ゆったりと過ごせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/46/effad4936c7e6b6932791ceb62cd1bfa.jpg?1656747274)
スタート地点の吉野運動公園まで戻ってきました。実はこの近くにある古民家カフェに寄る予定で何度も探し回った末に見つけたのですが、営業してるのかどうかよくわからない様子で、なんとも怪しげな雰囲気だったのでパスしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/aa/68350e1700cdd16db63d0cc7356b62bc.jpg?1656747375)
自販機でドリンクとこちらのアイスクリームを買ってグラウンドを見ながらいただきました。この吉野運動公園には、かつて流水プールもあり子供たちが小さかった頃に連れて来たことがあります。今はプールは閉鎖されて、体育館とグラウンドでは子供たちが卓球や野球を楽しんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/35/d12d669f5f20d30a4501f4f46482b8b6.jpg?1656747679)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0e/b0c182463d17ad4c34cdf8b14722df05.jpg?1656747679)
梅雨が明けたのなら走らなければ!ということで本日、この暑さの中をサイクリングしてきました!
なるべく朝の涼しい時間帯に走ろうと7:15に吉野運動公園に集合。相棒はいつものM井君です。各自マイカーにロードバイクを積んで集合しました。
今回のコースはできるだけ暑さを避けて走るために、吉野〜東吉野〜宇陀という山間部をセレクト。山間部ということはアップダウンがあるということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3e/1c7b6558411e98a2c2fb0cc888234f8e.jpg?1656746239)
まずは吉野町の津風呂ダムで小休憩。釣り人の車がいっぱい停まってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/61/f31b7507c6b6fa0be780681ec3bdba5a.jpg?1656746301)
他府県ナンバーもたくさんいます。みんな早起きして遊びにいそしんでます。我々も同じです。遊びのためなら早起きできるんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d7/450c8c14e71c81bb50b55d8a3bf5a475.jpg?1656746563)
東吉野村役場の手前にある自販機でドリンク休憩。この辺はコンビニもないので自販機が命綱です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bc/92ac4ea3e87208cf72227d385b04a270.jpg?1656746379)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3c/bc24441425b7b380201d05c6ac94b21b.jpg?1656746379)
東吉野の丹生川上神社近くのトイレで休憩。この道の下の河原はたくさんの人で賑わっていました。みんな涼を求めて田舎へ繰り出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/58/cf39215444d2073b90c23754e7d8feed.jpg?1656746456)
たかすみ温泉の手前にあるお店でアイスを買って休憩。昨年の夏もこのお店でアイスを買って休憩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/98/f10da111b390bdf962c9c8ec1f4a214f.jpg?1656746549)
店先に木製ベンチがあったのでしばし休憩。朝から本当に暑い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8d/782a41ede79eef0eddd29790f73a82af.jpg?1656746674)
公衆便所の洗面台、蛇口をまわすのではなく下にあるボタンを踏んで水を出す方式は珍しいと思いパチリ。なんでこういう方式になってるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/65/85c67b1fcdd8102e41e62663753c0305.jpg?1656746778)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e9/9fee191da604f7fb3e18d4c02200fabc.jpg?1656746778)
東吉野から宇陀市へ抜けるにはひたすら山道を登ります。これがほぼ頂上付近です。なかなかの登りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/deddaf75546791f373dde44edb0f6201.jpg?1656746832)
本日の目的地はこちら、「カエデの郷」という廃校跡を活用したカフェです。以前にもブログで紹介したことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/82d6f2f9bd820d102f4a0828f09f49f8.jpg?1656746893)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/81/01817922e8b44c2fa270ccb74fbe8266.jpg?1656746893)
周りはいろんなカエデが植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/97/444bc8da7d05ae1c042d65dcd0de438a.jpg?1656746919)
これは黒板アートです。「最後の晩餐」が鮮やかに描かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2a/1e1f5ae6e770631eb9c89714ad381430.jpg?1656748002)
どうやら黒板アートが得意な方がおられるようです。なかなか見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0d/ff6fde60fdf79318e4838ea7d8fadb7a.jpg?1656746961)
メニューは木製の表紙が手に優しい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/46/e8f3fe7ab5049f670ae2490ba3714c72.jpg?1656746989)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2a/3f6774ffb31def3a9b035e7e1db9d16e.jpg?1656746989)
いただいたのはこちらのチキンステーキ&トマトサラダのセットです。冷たく冷やされた1個丸ごとのトマトをナイフとフォークで食べたのは初めてでしたがこれが美味かった!チキンステーキはボリュームもあってライスとスープも全て完食!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/66/65e4b27bdd02c512b75ce67bd1f9f6eb.jpg?1656747103)
カフェの向かい側には旧校舎が見学できるようになっています。今回は暑いのでこちらには入らず次の目的地へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4b/73e1eb0dc38ba1444313f97395fa7828.jpg?1656747154)
宇陀市松山地区にある古民家カフェです。何度か立ち寄ったことがあるのですが、まったりできるのでお気に入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/98b4f6c10d216c0aeb968149bcabf87f.jpg?1656747195)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/89/a04efaf195981e782793e16d5fff9386.jpg?1656747195)
店内はエアコンが効いていて快適!汗も引いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c3/db8ddd0e8a9fb8af29fdf32466e302f9.jpg?1656747222)
いただいたのはこちらのアイスコーヒー&きみごろものセット。ゆったりと過ごせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/46/effad4936c7e6b6932791ceb62cd1bfa.jpg?1656747274)
スタート地点の吉野運動公園まで戻ってきました。実はこの近くにある古民家カフェに寄る予定で何度も探し回った末に見つけたのですが、営業してるのかどうかよくわからない様子で、なんとも怪しげな雰囲気だったのでパスしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/aa/68350e1700cdd16db63d0cc7356b62bc.jpg?1656747375)
自販機でドリンクとこちらのアイスクリームを買ってグラウンドを見ながらいただきました。この吉野運動公園には、かつて流水プールもあり子供たちが小さかった頃に連れて来たことがあります。今はプールは閉鎖されて、体育館とグラウンドでは子供たちが卓球や野球を楽しんでいました。
食べ終わった頃に夕立があり、屋根のある場所に避難。結果的にはいいタイミングで戻ってきたようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/35/d12d669f5f20d30a4501f4f46482b8b6.jpg?1656747679)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0e/b0c182463d17ad4c34cdf8b14722df05.jpg?1656747679)
今回の総走行距離は74.83km、平均速度は17.9km/h、消費カロリーは1821kcalでした。獲得標高1199mとなかなかの登りだったようです。でも、山間部の木陰は涼しい風が気持ちよくて快適に走れました。
これからしばらくは暑さとの闘いをしながらのサイクリングになります。こまめに水分補給しながら、早めに休憩を取ることを心掛けながらサイクリングを楽しんでいきたいと思ってます。サイクリストの皆さん!お誘いお待ちしております!
今週も最後まで読んでくれてありがとうございました!