橿原メタボライダーブルーの日記

「脱メタボ」を達成した橿原市メタボライダーのブルーが、さらなる目標に向けた日々の取り組みを発信します!

冬の寒さでしたね!

2024年11月30日 | 日記
本日、冬のウェアで走ってきました!
8:30、九度山町役場集合、相棒はいつものM井君。目指したのは和歌山市内のお店です。



紀ノ川沿いのサイクリングロードはさらに延伸されて車が入って来ず信号もない約23kmの区間を快適に走れました!



いつものコンビニで休憩。飲み物は熱いコーヒー一択です。フレームにセットしたボトルの水には一度も触れず。



途中で橋の架け替え工事のため通行止めの表示あり。でも端っこは開いてるので自転車なら走れるかとそのまま走り続けたところ…



完全に通行止めでした。それなら手前で完全シャットアウトしてほしかった!



引き返す途中でロードバイクを押しながら土手を登って一般道へ。自転車はこの機動力が素晴らしい!



本日の目的地はこちら。いつも前は走り抜けてましたが入るのは初めて。





市場併設なので新鮮な海鮮が豊富!
私はサーモンいくら丼をチョイス。



美味しそうでしょ?ホントに美味しかったんです!これはおすすめです!



レシートを持っていけばコーヒー割引ですと言われて向かいのこちらのお店へ。



熱いコーヒーとチーズケーキが抜群でした!おしぼりに書かれたメッセージ、こういうのが大事なんですよね!



これは、車の進入を防止するためのバリカーと鎖です。これ、猛スピードで走るロードバイクからではほぼ確認できません。私たちはベテランサイクリストなので細心の注意を払ってるためなんとか危険回避できましたが、初心者ならそのまま突っ込む恐れがあります。関係者の方、これはリボンか注意書きを吊り下げるなどの対策をお願いします。





今回の総走行距離は96.17km、平均速度は20.4km/h、消費カロリーは1417kcalでした。往路は向かい風、復路は追い風で疲れた身体にはいい風向きで助かりました。

和歌山はサイクリングロードがどんどん延伸されていてとても自転車に優しい県ですので、初心者にもオススメです。

これからもっと寒くなると思うとゾッとしますが、いい天気の週末には走りに行きたいと思ってます。皆さんもロードバイク始めませんか?
今回も最後まで読んでくれてありがとうございました!
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする