![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/21/da14b83bb00a321f0ee01fc51c67ba35.jpg)
三連休最後の月曜日に久しぶりに多武峰ヒルクライムを敢行しました。午前中は雨が残っていて午後から晴れるとの予報だったので、13時にいつもの飛鳥の石舞台前売店に集合。
今回は初めての試みで、なんと自転車に混じってランで参加する強者がいてました。同じ職場のM君ですが、彼はフルマラソンどころか100kmマラソンまで完走してしまうスーパーアスリート!しかし、まさか自転車に混じって参加するとは我々ローディーも軽く見られたものだとちょっと上から目線で考えておりました。
参加者は全部で4人。同時スタートで多武峰の頂上を目指しました。前半の平坦部ではさすがに自転車のスピードにはついてこれず、姿が見えないくらい離れていましたが、登りが始まると徐々に差は縮まり彼の足音が聞こえてきたかと思う間もなくアッサリ追い越されてしまいました。
私のタイムは27分37秒、そんなに悪いタイムではなかったのですが完敗でした。追い越された時に速度を確認したら彼はなんと11kmも出ていました。記念に撮った写真は負けた私の愛車と勝者のシューズです。しかし恐るべきアスリートでした。
自分の課題は登りが苦手なこと。平地の巡航速度はかなり速くなってきたのになぜ登りが遅いのか?その原因は減らなくなってきたこの体重にあると分析はできているのですが、その解決策が見当たらず日々悶々とする毎日です。誰か体重ダウンの奇策があれば教えてください!あるわけないですよね?真面目に取り組むしかないかな?
今週も最後まで読んでくれてありがとうございました!
あれから私は桜井側へ下って帰りましたが、さすがに脚がヘゲチョロ・・・平地で登りより遅いスピードしか出ませんでした。スタミナに課題アリですわ。