報告が遅くなりましたが、先週末に2019 TAN TAN ロングライドイベントに出場してきました!
6/1(土)9:00にいつもの相棒、GIOS乗りのY本君を迎えに寄って、私の愛車に2台のロードバイクを積み込み出発。
予定通り宮津市内には昼頃到着。
ランチは昨年もイベント前日に立ち寄ったこのお店へ。
レトロな洋食屋さんです。
夜は民宿で魚三昧の予定なのでランチは洋食。昨年も同じようなメニューだった気がします。味覚はまったく進歩してません。
ボリュームたっぷりの美味しい洋食ランチでした。私たちが入店後、続々とお客さんが入ってきて名前を書いて待たされていました。わかりにくい場所にありますが相変わらずの人気店でした。
イベント受付会場はすぐ近くです。このアーチを見るとテンションが上がると同時に昨年の大ケガを思い出します。
続々と自転車バカ達がやって来てました。
手続き完了後、他の仲間たちが来るまで徒歩で天の橋立へ。
梅雨入り前の快晴の天気です。
遊覧船も見えます。
昨年も立ち寄ったジェラートのお店へ。
ちょっと岩塩がふりかけられた美味しいジェラートです。
そうこうしてるうちに仲間たち4人が集結。
ところが、ここで仲間のK君がとんでもないことを言い出しました。曰く
「エントリーしたつもりができてなかったようで出場できないんです」と。
何らかの手違いでエントリーできてなかったようで、ゼッケンを付けて参加することができないとのこと。ならば一般の人の顔して地元のローディーがサイクリングしてるように走れば?と提案してみると一応自転車は持ってきてるとナイスリカバリー!
3台の車で本日の民宿へ。昨年もお世話になった「福○亭」です。
今回は別館に泊まるので本館から少し離れた海沿いの方へ。
部屋からの景色はこんな感じです。
2階の3部屋(6畳、6畳、4.5畳)を自由に使っていいとのことでゆったりできそうです。
明日の楽しいライドを想像しながらゼッケンを丁寧にピン止めします。
夕食は本館へ。民宿の食事は充実しています。
メインは恒例の舟盛り!今年は6人なので豪勢な舟盛りになりました。
カニまで出てきて、海の幸を堪能しました。さすが民宿です。
別館へ帰る前に自販機でコーヒーを買おうと、代金160円なので200円投入したところ、お釣りはきちんと40円出てきたのですがコーヒーが出てこない!叩いても出てこず民宿の大将に話したところ「調子悪いみたいだからこの自販機使わんといて」とのこと。200円返してくれてお釣りはいらないと言われましたが、40円返しておきました。小さいことですが何か不吉な予感が。
部屋に戻って男6人、バカ話をしながらいつしかスリーピングモードに。翌朝は6:00起床のため早めに就寝しました。
続きはまた後日報告します。
こんな感じでロングライドイベントは前泊の楽しみがあり、民宿選びから楽しいものです。気の合う仲間たちとワイワイやりながら普段はなかなか話せないことも話せてしまう。意外な情報交換もできます。
自転車に興味ある方は、是非一歩踏み出してみてください。相談に乗りますよ!
今週も最後まで読んでくれてありがとうございました!
6/1(土)9:00にいつもの相棒、GIOS乗りのY本君を迎えに寄って、私の愛車に2台のロードバイクを積み込み出発。
予定通り宮津市内には昼頃到着。
ランチは昨年もイベント前日に立ち寄ったこのお店へ。
レトロな洋食屋さんです。
夜は民宿で魚三昧の予定なのでランチは洋食。昨年も同じようなメニューだった気がします。味覚はまったく進歩してません。
ボリュームたっぷりの美味しい洋食ランチでした。私たちが入店後、続々とお客さんが入ってきて名前を書いて待たされていました。わかりにくい場所にありますが相変わらずの人気店でした。
イベント受付会場はすぐ近くです。このアーチを見るとテンションが上がると同時に昨年の大ケガを思い出します。
続々と自転車バカ達がやって来てました。
手続き完了後、他の仲間たちが来るまで徒歩で天の橋立へ。
梅雨入り前の快晴の天気です。
遊覧船も見えます。
昨年も立ち寄ったジェラートのお店へ。
ちょっと岩塩がふりかけられた美味しいジェラートです。
そうこうしてるうちに仲間たち4人が集結。
ところが、ここで仲間のK君がとんでもないことを言い出しました。曰く
「エントリーしたつもりができてなかったようで出場できないんです」と。
何らかの手違いでエントリーできてなかったようで、ゼッケンを付けて参加することができないとのこと。ならば一般の人の顔して地元のローディーがサイクリングしてるように走れば?と提案してみると一応自転車は持ってきてるとナイスリカバリー!
3台の車で本日の民宿へ。昨年もお世話になった「福○亭」です。
今回は別館に泊まるので本館から少し離れた海沿いの方へ。
部屋からの景色はこんな感じです。
2階の3部屋(6畳、6畳、4.5畳)を自由に使っていいとのことでゆったりできそうです。
明日の楽しいライドを想像しながらゼッケンを丁寧にピン止めします。
夕食は本館へ。民宿の食事は充実しています。
メインは恒例の舟盛り!今年は6人なので豪勢な舟盛りになりました。
カニまで出てきて、海の幸を堪能しました。さすが民宿です。
別館へ帰る前に自販機でコーヒーを買おうと、代金160円なので200円投入したところ、お釣りはきちんと40円出てきたのですがコーヒーが出てこない!叩いても出てこず民宿の大将に話したところ「調子悪いみたいだからこの自販機使わんといて」とのこと。200円返してくれてお釣りはいらないと言われましたが、40円返しておきました。小さいことですが何か不吉な予感が。
部屋に戻って男6人、バカ話をしながらいつしかスリーピングモードに。翌朝は6:00起床のため早めに就寝しました。
続きはまた後日報告します。
こんな感じでロングライドイベントは前泊の楽しみがあり、民宿選びから楽しいものです。気の合う仲間たちとワイワイやりながら普段はなかなか話せないことも話せてしまう。意外な情報交換もできます。
自転車に興味ある方は、是非一歩踏み出してみてください。相談に乗りますよ!
今週も最後まで読んでくれてありがとうございました!
あっという間に読んでしまいました(^-^)/
ワクワク感もつたわってきました!
エントリーできていない方がいらっしゃったり·····もあったようですが(*´•ω•`*)…
私もいつかこんなイベントにも参加できれば·····なんて思いました( ´ ▽ ` )/まだはじめてもないですが( ˊᵕˋ ;)💦
また、後半のブログも楽しみにしてます!!