なかうみマラソンのアップ中。快晴で日差しがきついです・・・・。(~o~)
なお駐車場が満杯で遅刻しそうになりました。
何を血迷ったのか、四十代半ばで初めて大会に出ました。オジサンは運動音痴です。子供の頃から、球技、体操、陸上は全くダメ(ー_ー)!!。特に長距離走は全くダメ。実は高校生の頃でも、1キロ7分を切ったことがありません。
唯一やった剣道も中学校まで。あとは帰宅部。
就職してから、職場のスポーツ同好会みたいなのはいろいろをやりましたが、どうもチーム競技は好きではありません。個人で自分と向き合うスポーツが好きみたいです。
アップ中に出会った、2キロの部。無茶苦茶速ええよ。百人以上が近くがこちらに走ってくるので思わず路肩に逃げ込みましたが、競馬以外で走る地響きを初めて聞きました。
そのあとをウォーキングの参加者がプラカード先頭にゾロゾロ。まるで大名行列。結構笑えました。
そういえば、オジサンが子供の頃にはこんな一般参加の大会なんかなかったし、あるとすれば学校の大会ぐらいだから、今の子は恵まれてるのかなあ?
ハーフのスタートの後が、参加する10㌔のスタート。緊張をしていないようで、してるみたい。同じ10キロでも持ちタイムごとに位置が決まっているみたいで、どうやっても1時間切れそうにないオジサンは最後尾に。
10:15スタート
最初の1キロ
先頭から100メートル以上離れているため、当然スピードが上がらず6分40秒((+_+))。ただいつもよりちょっと遅めの入り方だったので、余裕はありますが、いつものように壊れた右足はちょっと痛みがでます。(o|o)
ただ1キロも過ぎると集団がばらけたので、適当に場所取りして様子を見ます。
2キロ過ぎ
5分後スタート、5キロの部の先頭に追い付かれる。オジサンにはあり得ないスピード
3キロ過ぎ
ハーフの先頭に追い付かれる。
4キロ手前
ちょっとペースが落ち始めたような気がする。先頭はもう折り返してきました。でも右足の痛みは消えていました。
4キロ過ぎ
かつての職場の先輩が数人とすごい争いをしながらで折り返してきました。マジ速ええ('_')。先輩の相手はユニホームするとから競技者です。
5キロ折り返し
何で折り返しが坂の途中なんだよう。この時点で30分24秒。やっぱり一時間切りはきついかなあと考えてしまう。
6キロ過ぎ
くたびれてきましたが、日差しが強く暑いです。上半身裸になりたいくらいですが、揺れるお腹を嫁さん以外には見せたくないので我慢します。
7キロ前の緩い坂を腕を早く振ってしのぎます。
7キロ過ぎ
住宅地の中。知り合いが交通整理しているのが見えました。変なところで周りがよく見えているようです。
8キロ過ぎ
ゴールの建物が見えてくると、ちょっとうれしくなりました。時計をみると1時間きれそうなので、頑張る気に。
9キロ過ぎ
もうここまでくればあとは勢い。でも最後の橋の坂は辛かった・・・・。
ゴール。
1時間を切ることができました。
10キロを1時間切が目標だったので、やれやれです。
最後尾から走り始めて、ある意味正解だったようです。同じ10キロの部のみなさんを抜くのが、結構な励みになったせいか思った以上のタイムが出ました。一人で走ってるとペースが上がらないもんですねえ。高血圧の薬を飲み始めて3日目だったこともあるのでちょっと自信はありませんでした。来年も参加しようとかな。ハーフはちょっと無理ですが・・・。
それにしても右足が痛いよー。数日は山歩きやジョギングは出来そうにありまへん。