月曜日は京羅木山へ行ってきました。昼までしか時間がないので金毘羅神社まで車で横着(^_-)できる場所です。
境内前の紅葉が色づいて、その上朝日に照らされ綺麗です。夏には気づかなかったな
準備していると、どこかの幼稚園児らしき集団がきたので急いで出発。
子供は好きですが、今は自分のリフレッシュが大事なのだ。
昔は人が歩ける道だけだったのに、NHK大河ドラマの毛利元就で取り上げられた際に山頂近くまで車道がついています。もっとも鎖がされており一般車はいけません。
大体、当時の東出雲町の人間は何考えたんでしょ?単なる自然破壊だわな
山頂手前の展望台らしきところ。座れるように石が置いてあります。このころは晴れていました。
山頂は、ほぼ落葉。なぜか曇ってきました。なんでだしょ?
山頂から見る大山。まだ雪が残ってますね。土日はバックカントリーできたかも。
体重は重いですが、深い新雪で滑る技術はあるのだ。
山頂手前の、落ち葉の道。車道でもこうなると綺麗です。
途中で幼稚園児たちとすれ違いました。
やっぱり質問攻めにあいました・・・。二時過ぎからになりましたが、あの子たちは大丈夫だったかなあ