鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
吉備路そうじゃマラソン(フル)にエントリー中

星上山から京羅木山へ縦走

2013-05-15 21:41:53 | スポーツ

日曜日に星上山から京羅木山へ縦走してみました。

1
登山口は星上寺ではなく、八雲から東出雲(上意東奥組)へ抜ける林道沿いの展望台。この展望台は看板とか改修したって報道されてましたっけ。

2
約30分で分岐へ。赤が星上、黄色が京羅木、青が登山口展望台。

3
星上山山頂。展望はききません。

4
山頂よりちょっと下の東屋。そういえばブログの最初の記事はここからでした。

5
分岐に戻り京羅木へ向かいます。もともと広瀬祖父谷への街道だったので、道は広いですしなだらかに下るので気持ちいいです。

6
書かれた文字も顔も判別できない古いお地蔵さんがオジサンを見守ってくれます。

7
大江の池分岐。赤が大江の池(上意東奥組にも降りれる。)青が星上方面、黄色が京羅木方面。大江の池に行ってみましたが水も何にもないところの様でした。また調べてみましょう。

8
祖父谷分岐。青が祖父谷方面。黄が京羅木方面、赤が京羅木方面。祖父谷からも上がってみなくちゃ。

9
峠の茶屋あと。赤が京羅木、紫が広瀬飯場方面(道不明瞭)、青が上意東おちらと村方面、橙が星上方面。昔の道があるならばその道は制覇してみたくなります。

10
星上山から京羅木山までは展望ないけれど、新緑が気持ちいいです。

11
京羅木山山頂。
どこのバカたれか<(`^´)>わかりませんが、三角点に点名と座標を記載した標識を勝手につけています。ご丁寧にメアドまで記載されてます。こやつはバカか。
最近は登頂の記念標識は少なくなってきましたけど、オジサンはこの手の自己満足野郎が大嫌い。回収してゴミに出しておきました。

12_2
星上山の山頂が見えます。ココから見ると近いですけど、弓なりのルートなのでけっこう距離はありますよ。

13
独松山の奥に大山が見えます。

14_2
チゴユリがたくさんありましたが、最盛期を過ぎたようです。

15
チゴユリが満開なのにシュンランにもたくさん会いました。シュンランはもっと早い花じゃなかったっけ?

16
本日のルート。

17