![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0f/ad038e9795818a4fbc7d0f0cc84d81cd.jpg)
松江の日の出は7時。ズイブン朝が遅くなったのに追い込む気はなくても、休みの日にはやっぱり走りに出てしまう、ジョガーの性。
午前中はボウズの用事があるので、9時までには帰りたい。なら今日は浜佐田のハクチョウに会いに行こう。
せっかくなので、5キロトライアルしてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0f/b6b5a475680a5ea98c5d41e2a91153d5.jpg)
適当に走って、浜佐田の水田を目指す。
体は結構軽い。仕事のストレスのせいか、割合スピードも維持できる(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f4/0f67b618d2655531a8c92c5e883b99a0.png)
ラムサール水田すこし前で5キロ。
キロ5:40を維持できてるから、スピードは落ちてはない。
このペースでフル走れればサブ4なんだが、それを42.195キロ持たそうなんて無理無理。
ココからのんびりジョグに切り替える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/68/0a64357a3f58c3ff5ab3791f8c5b5e75.jpg)
頭上をハクチョウが舞う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b5/17bef5c131f3a12d3d8a0a7d806b989b.jpg)
今日はいっぱいいるので数を数えるのはヤメタ。
ジョギング中にハクチョウ見学出来るコース、日本ではあんまりないと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7a/46ce91d6d65efd0b2610641dff2f9422.jpg)
和久羅山と嵩山のシルエットをバックにハクチョウが飛んでいく。
コレもコレでいいけど、青空なら映えるんけどなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8b/5ce5785d3edf361afb8d3970014d548e.jpg)
カモたちは人間に敏感で逃げちゃうが、コハクチョウたちは泰然としている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ca/8721194a8bcd6d88dde04f60822ba654.jpg)
コハクチョウまで約4mの距離。重ね重ねいうが、こんなジョギングコースは他にはない。
運の悪いことに、最近高病原性鳥インフルに感染した鳥が、宍道湖中心に出回っている。騒いでもしょうがなし、この子たちは全く悪くないんだけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a3/7875311bbee204dfd043e0428dec3f48.jpg)
コハクチョウさん、3月までよろしくね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b0/f3b81e51480fe19c0081c31b89b184cd.jpg)
ハクチョウと別れた後、西の潟の内前を通って・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a4/2385ba47bdafafdb6a6d312b02fad334.jpg)
佐陀川を渡って、のんびりジョグは6キロでお終い。
明日の午前中は家族の用事はないので、のんびりLSDモードで走ろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/df/8334feab69ba1e19c7f84b79400a992e.jpg)
夕方。家族で宍道湖の遊歩道を散歩する。
嫁とボウズはちょっとだけ走る練習。ホントに元旦走ろう会走る気?。
期待はしてないけど