奥出雲ウルトラおろち60キロから丁度1週間。
木曜日には日常生活では筋肉痛を感じなくなっているが、体の深部はどうなのだろうかとジョグに出かける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/86/e5dbeb33925a7dffa3d02d4872990ebf.jpg)
塩見縄手で見かけた花。
キツネノボタンじゃなさそうだが・・・・トゲミノキツネノボタンかなあ?。
ヨーロッパ原産だそうだが、毎年同じところに咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/37/4e803e76e48d2212cb11fdbd62dd0aa5.jpg)
坂のない手貝水門コースに入る。
出だしは関節に違和感はあった。3キロ走ってもスピードはキロ6:50~7:00が限界。体は重い。
新しいGT-2000を履いているせいもあって、右の踵が擦れるので、思い切ってインソールを外す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/36/423bde2b704dd754a9030442eb997c18.jpg)
大橋川の中に港?ができていた。
大規模の改修工事が始まっていて、漁船とかつなぐ為のものらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4e/6cfbdc55107f87a8181d3b89c1211946.jpg)
用水路では、鯉がのたうち回っている。
病気とかでなくて、鯉が恋の季節らしく交尾しているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bd/721113cbada7d250d1149bf129c7de53.jpg)
ナガミヒナゲシだったかな。コレも外来種だけどよく見かけるようになってきた。
そのうち外来種だらけになったりして。
10キロほどジョグった感じでは、
関節に異常はない。
筋肉の最深部にはまだ疲労が残っている。
という感じでスピード上げたりするのは、もう1週開けたほうがよさそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/12/b96f98fbe0b925c73e0fa1f4a3663aa1.jpg)
9時前というのに松江城にはもう観光客がいた。
そういえば、今日からシニアのバスケットボールの全国大会があるらしく、昨日から外国の方をよく見かける。
こんな天気なら観光も良いが、暑そうだ。
クールダウンに松江城山の遊歩道に入ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/21/2c9fe45fdc76c0e7a9c4f1b49f81cbfb.jpg)
ウラシマソウ。城山以外ではなかなかお見掛けしない花だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d8/32659a09d02d504484841f66b22f00af.jpg)
ホウチャクソウ。(毒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/82/db8cf55e3941f6a713dc387768834bad.jpg)
コレは何の花かわからない。
ハタザオ系かなあとは思うが、結論は出ずじまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b3/f780e684d948c2ce9da62cf24ef3b077.jpg)
植えられたものだけど、八重の椿もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dd/9a72c7a21ab02c52ddefc71ae6321236.jpg)
ハナニラ。食べれるかは知らない・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2d/06de4630cf9d454d08672cb82346bff9.jpg)
午後は三刀屋の御衣黄を見に行く。
もっともうちのボウズは興味がなく、全力ダッシュ中(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0e/a672116ac6f0dc8d5e86baec70df56ab.jpg)
御衣黄はまだ見ごろ。かなり地味。
もっとも咲き始めが緑色で日にちが立つと赤色が入っていくちょっと変わった桜。
木曜日には日常生活では筋肉痛を感じなくなっているが、体の深部はどうなのだろうかとジョグに出かける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/86/e5dbeb33925a7dffa3d02d4872990ebf.jpg)
塩見縄手で見かけた花。
キツネノボタンじゃなさそうだが・・・・トゲミノキツネノボタンかなあ?。
ヨーロッパ原産だそうだが、毎年同じところに咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/37/4e803e76e48d2212cb11fdbd62dd0aa5.jpg)
坂のない手貝水門コースに入る。
出だしは関節に違和感はあった。3キロ走ってもスピードはキロ6:50~7:00が限界。体は重い。
新しいGT-2000を履いているせいもあって、右の踵が擦れるので、思い切ってインソールを外す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/36/423bde2b704dd754a9030442eb997c18.jpg)
大橋川の中に港?ができていた。
大規模の改修工事が始まっていて、漁船とかつなぐ為のものらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4e/6cfbdc55107f87a8181d3b89c1211946.jpg)
用水路では、鯉がのたうち回っている。
病気とかでなくて、鯉が恋の季節らしく交尾しているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bd/721113cbada7d250d1149bf129c7de53.jpg)
ナガミヒナゲシだったかな。コレも外来種だけどよく見かけるようになってきた。
そのうち外来種だらけになったりして。
10キロほどジョグった感じでは、
関節に異常はない。
筋肉の最深部にはまだ疲労が残っている。
という感じでスピード上げたりするのは、もう1週開けたほうがよさそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/12/b96f98fbe0b925c73e0fa1f4a3663aa1.jpg)
9時前というのに松江城にはもう観光客がいた。
そういえば、今日からシニアのバスケットボールの全国大会があるらしく、昨日から外国の方をよく見かける。
こんな天気なら観光も良いが、暑そうだ。
クールダウンに松江城山の遊歩道に入ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/21/2c9fe45fdc76c0e7a9c4f1b49f81cbfb.jpg)
ウラシマソウ。城山以外ではなかなかお見掛けしない花だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d8/32659a09d02d504484841f66b22f00af.jpg)
ホウチャクソウ。(毒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/82/db8cf55e3941f6a713dc387768834bad.jpg)
コレは何の花かわからない。
ハタザオ系かなあとは思うが、結論は出ずじまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b3/f780e684d948c2ce9da62cf24ef3b077.jpg)
植えられたものだけど、八重の椿もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dd/9a72c7a21ab02c52ddefc71ae6321236.jpg)
ハナニラ。食べれるかは知らない・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2d/06de4630cf9d454d08672cb82346bff9.jpg)
午後は三刀屋の御衣黄を見に行く。
もっともうちのボウズは興味がなく、全力ダッシュ中(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0e/a672116ac6f0dc8d5e86baec70df56ab.jpg)
御衣黄はまだ見ごろ。かなり地味。
もっとも咲き始めが緑色で日にちが立つと赤色が入っていくちょっと変わった桜。