職場で発覚した陽性者以外に感染者はなく、火曜日から業務再開。
結局のところ、ちゃんと感染対策していれば罹患することはないと改めて確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/de/f6d49fd7a83400b984777a930a597b52.jpg)
7時前に家を出る。
日の出は7時16分。雲の具合からあんまりいい朝焼けはないかな・・・とアップしてたら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c3/bb09688ada47927bc18827066d665b55.jpg)
こっこれは、なかなかの朝焼けが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ee/8e21474776093472b04fa7f573f89b1a.jpg)
でも日の出までには赤紫はきえていた。どうやら雲と日の出の位置で生じた現象みたい。
今日は2キロアップ、流し入れて1キロ。
5:40切るペースで5キロ走って、1キロダウンジョグで本日の練習は終了。
とりあえず5:30で5キロ走れる体を取り戻さねば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ef/4f72966552b8a1f87fd1005ee807b584.jpg)
走り終えた2時間半後にはスキー場へ。
相変わらずお客は少ないなあ。だからレストハウス閉鎖したんだなあ。
ココに流れ着いた頃(17年くらい前)はリフト待ちもあったけど、そんな時代はもう来ないのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/96/d214530f09a20f2623454b96423d1d4e.jpg)
滑るゲレンデはこんなもん。
右側の広い方が200mくらいの長さしかない。
左側は非圧雪斜面で以前はシングルリフトが稼働していて、急こう配を500mくらい滑れたんだが。
いまはペアリフト使って50mくらいの距離しか非圧雪斜面では滑れないのが難点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/df/b74ae2cc18643cb0876edd4e5f6d6a11.jpg)
今日はひたすら非圧雪斜面を滑る。
なんせ、前回の連休はコロナ待機で滑れなかったからねえ。
整地滑るよりこっち滑ったほうが技術は戻ってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/91/bbff9fe01b09418762502708a9414e3f.jpg)
昼食はさんで2時過ぎまで非圧雪斜面で滑るとさすがにくたびれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/67/c1b55efb4fd6ec9eb11b0c54253a3cd5.jpg)
最後は1時間ほど整地で練習。
結構足は疲れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bf/5ae9ee128b74e659e8ebcb8df4358281.jpg)
さて明日は長めのジョグかな。
結局のところ、ちゃんと感染対策していれば罹患することはないと改めて確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/de/f6d49fd7a83400b984777a930a597b52.jpg)
7時前に家を出る。
日の出は7時16分。雲の具合からあんまりいい朝焼けはないかな・・・とアップしてたら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c3/bb09688ada47927bc18827066d665b55.jpg)
こっこれは、なかなかの朝焼けが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ee/8e21474776093472b04fa7f573f89b1a.jpg)
でも日の出までには赤紫はきえていた。どうやら雲と日の出の位置で生じた現象みたい。
今日は2キロアップ、流し入れて1キロ。
5:40切るペースで5キロ走って、1キロダウンジョグで本日の練習は終了。
とりあえず5:30で5キロ走れる体を取り戻さねば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ef/4f72966552b8a1f87fd1005ee807b584.jpg)
走り終えた2時間半後にはスキー場へ。
相変わらずお客は少ないなあ。だからレストハウス閉鎖したんだなあ。
ココに流れ着いた頃(17年くらい前)はリフト待ちもあったけど、そんな時代はもう来ないのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/96/d214530f09a20f2623454b96423d1d4e.jpg)
滑るゲレンデはこんなもん。
右側の広い方が200mくらいの長さしかない。
左側は非圧雪斜面で以前はシングルリフトが稼働していて、急こう配を500mくらい滑れたんだが。
いまはペアリフト使って50mくらいの距離しか非圧雪斜面では滑れないのが難点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/df/b74ae2cc18643cb0876edd4e5f6d6a11.jpg)
今日はひたすら非圧雪斜面を滑る。
なんせ、前回の連休はコロナ待機で滑れなかったからねえ。
整地滑るよりこっち滑ったほうが技術は戻ってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/91/bbff9fe01b09418762502708a9414e3f.jpg)
昼食はさんで2時過ぎまで非圧雪斜面で滑るとさすがにくたびれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/67/c1b55efb4fd6ec9eb11b0c54253a3cd5.jpg)
最後は1時間ほど整地で練習。
結構足は疲れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bf/5ae9ee128b74e659e8ebcb8df4358281.jpg)
さて明日は長めのジョグかな。