嫁と枕木山華蔵寺(けぞうじ)へ。
松江北山登山の帰りに寄ったりすることはあったけど、表の参道から登ったのは初めて。
この階段を登ります。「息が上がっている」と嫁に笑われます。出張先で毎晩飲んだくれていたのが原因です。
階段を登り平坦地を行くと・・・。
仁王門。結構古いせいか黴臭い匂いがします。
さらに進むと・・・
不動明王。でかいです。たぶん8m近い高さがあります。
山陰近辺の石像でこれだけのものを見れるところは他にないでしょう。
受付の和尚さんに聞くと、漫画家の水木しげるさん子供の頃に明王さんの裏に隠れて、通り過ぎる人を脅かしていたそうです。悪ガキですね(*^_^*)
本堂。いいですねえ。デジ1ではないので入りきりません・・・。もっとデカいんですよ。
あんまり見られなくなりましたが田んぼの廻りで見られるミゾカクシがなぜか数輪あります。
薬師堂の先に展望台があります。初めて来ました。景色は素晴らしい(=^・^=)先述の和尚さん曰く、11月は大山山頂から朝日が昇るそうですよ。
おーすげえと嫁も驚いていました。また来たいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます