![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a0/e5ca241c1c2ff0308708feacbd800fba.jpg)
里山の秋に柿がよく似合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/75/becd0348161fe2910855d6d606189e18.jpg)
快晴の青空によく似合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ba/7f4758ee7403f1782fd0b9726007963c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/44/7e2265f3d8710e61f9266da83dc9f0fe.jpg)
干し柿を20個作った。
干し柿は好きだけど、作るのなんかとっても面倒臭そうで田舎暮らしを始めてもう16年になるの今までずっと作ってこなかった。
でも今日、ふと作ってみた。
ほんの30個ほどだったけど。
でもそんなに面倒ではなかった。
これだったら毎年作れるなと思った。
干し柿は嫌いじゃない。
特に柔らかい高級な干し柿でなく、
餅飾りに使う固い干し柿が大好き人間。
根が貧しいみみっちい人間なのだ。
それで今年はもっと干し柿を作ろうと思った。
我が家には柿の木はたくさんある。
特に渋柿が多い。
最初は珍しくて柿酢や柿渋をいっぱい作ったけど、すぐにめんどい臭くなってやめてしまった。
それ以来我が家の柿は甘がきをすこし食べる程度で、あとはカラスに餌いなってしまった。
でも去年ふと干し柿を30個ほど作ってみた。
意外と簡単に作れた。それほど面倒でもない。
それで今年はもっと作ろうと思ったのだ。
今日はちょっろだけ作ったけど明日はいっぱい作るつもりだ。