my ブログ

会った人、目にしたもの、思ったことなどを紹介します。

かわいい女の子も

2010-05-30 21:29:34 | ボランティア

今日は5月30日なので、最初に白板に「530」(ゴミゼロ)と書いて、みなさんに、「日本に来た時、自分の国と比べて、日本がきれいだと思った人?」と聞いてみた。

 フィリピンの女の子が、「日本に来てまず思ったことは?」と聞いたら、「日本はきれいだ」と言ったことがある。

そして、白板に「きれいにしている」と書いて、530運動の話をした。

今日、子どもと親が一緒になってきれいにしている姿を見た話をした。

お母さんと一緒にかわいい女の子がすわっていた。ずっと、静かにお母さんが日本語を勉強するとなりで、ノートに絵を描いていた。

お母さんは、今日の「---そうです」の文の書く時には、その娘さんのことを書いた。 「今度は、娘もトイレがうまくできそうです。」を発表した。さすが、お母さんです。 どうも、三つのかわいい子はよく失敗をしてしまうようです。

みなさん楽しそうに会話の練習「優しそうですね」をしていた。


魚市場の「せり」に感動!!!

2010-05-30 06:29:10 | ノンカテゴリー

静寂の中で、朝4時のブザーがなって、「せり」が始まった。

真剣勝負の世界を見た!

感動した!!

「せり」をする人だけがしゃべっているが、何を言っているのか分からない。

真ん中に立って、声を出し「せり」をしている人は、15年のベテランだ。

次々に、とろ箱に入った魚や貝が登場。

この連携プレーがすごい!

一瞬たりと無駄にしない。真剣勝負だ。

でも、時々「笑い」がある。なぜ笑ったか分からない。

魚くんたちは、「かれえ、あなご、まだい、車えび、しゃこ、たこ、おおあさり、ミル貝、・・・」など。いろいろ。

時間がない。さらに遠くの名古屋などに運ばれる。

真剣勝負の世界を見た!!!

感動した!!!

 

 


そば膳を食べたよ

2010-05-30 05:31:16 | グルメ

古い民家そのままの街道沿いのお店が、かの有名な「古窯庵(こようあん)」だった。

玄関入ってすぐ靴を脱いで入って、2階の部屋に通された。

障子の絵に圧倒された。これは誰かの絵に似ているな?

注文した1580円の「そば膳」が出て来た。

みそ汁のみそは八丁みそのようだったが、店の人は、「八丁みそではなく、三河のです」と言っていた。

トマトが天ぷらになっていた。これもなかなかいけるな。

そばは、とてもコシがあり、いい歯ごたえだった。のどごしもよくおいしかった。

そのあと、デザートもあった。

絵の仲間と歓談でき、おいしいそばで有意義な時間を過ごすことができた。