7/5 No また国道で子供が犠牲に
昼間ラジオでこのニュースを聞いた。 そして夕方テレビでその国道を見た。
確かに追突したトラックが悪い。 歩道に突っ込んだ車は防ぎようがなかったのかもしれない。
しかし、歩道を見て仰天した。
ガードレールがないのだ。 片側にはあった。
でも事故の起こった歩道にはなんの障害物もない。
国道なら国に管理下と考えていいのだろうか?
信じがたい。 もし反対側とせめて同じくらいのガードレールがあったら
そう簡単に車が子供をなぎ倒すようなことはなかっただろう。
これでもう何回目の事故?
フランスのように大きなトラックはパリ市内に入れないような規制はいい。
でもこういう国道の場合、車を閉めだすのは不可能。
でもこれでは車優先に見える。
どうしたら、こういう交通事故を未然に防ぐための策をつくるという発想を
日本人の頭に思い浮かばせることができるのだろう、
昼間ラジオでこのニュースを聞いた。 そして夕方テレビでその国道を見た。
確かに追突したトラックが悪い。 歩道に突っ込んだ車は防ぎようがなかったのかもしれない。
しかし、歩道を見て仰天した。
ガードレールがないのだ。 片側にはあった。
でも事故の起こった歩道にはなんの障害物もない。
国道なら国に管理下と考えていいのだろうか?
信じがたい。 もし反対側とせめて同じくらいのガードレールがあったら
そう簡単に車が子供をなぎ倒すようなことはなかっただろう。
これでもう何回目の事故?
フランスのように大きなトラックはパリ市内に入れないような規制はいい。
でもこういう国道の場合、車を閉めだすのは不可能。
でもこれでは車優先に見える。
どうしたら、こういう交通事故を未然に防ぐための策をつくるという発想を
日本人の頭に思い浮かばせることができるのだろう、