ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

7/5 No6 また国道で子供が犠牲に

2011-07-05 19:35:44 | 日記
7/5 No また国道で子供が犠牲に
昼間ラジオでこのニュースを聞いた。 そして夕方テレビでその国道を見た。

確かに追突したトラックが悪い。 歩道に突っ込んだ車は防ぎようがなかったのかもしれない。

しかし、歩道を見て仰天した。
ガードレールがないのだ。 片側にはあった。
でも事故の起こった歩道にはなんの障害物もない。

国道なら国に管理下と考えていいのだろうか?

信じがたい。 もし反対側とせめて同じくらいのガードレールがあったら
そう簡単に車が子供をなぎ倒すようなことはなかっただろう。

これでもう何回目の事故?

フランスのように大きなトラックはパリ市内に入れないような規制はいい。
でもこういう国道の場合、車を閉めだすのは不可能。

でもこれでは車優先に見える。

どうしたら、こういう交通事故を未然に防ぐための策をつくるという発想を
日本人の頭に思い浮かばせることができるのだろう、



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月5日 No3 放射能って花粉みたいなんだって!

2011-07-05 15:57:09 | 日記
昼のワイドスクランブルで京都精華大学の山田教授が
屋根の放射能を粘着テープでこすって取っていた。

その時、放射能って花粉みたいものだから取れますと言った。

そして泥などとったものは当分の間、袋詰めで穴を掘って埋めていたようですが、
にじみ出てくるようなことはないのですか?

見る限り、穴は掘ったままで、コンクリで壁をつくるみたいこともしていませんでしたが。

放射能が花粉みたいで、少しずつ体に慣れて免疫ができるといいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/5 No2 松本さん、今何が一番大事なんだろう?

2011-07-05 15:54:52 | 日記
7/5 No2 松本さん、今何が一番大事なんだろう?


東北に出向いたときのニュースを見ると、ずいぶん野蛮な人選だったという印象がした。

きょう昼のワイドスクランブルに馬淵さんが出演して、通常のあなたはこんな人ではないと言った。

コメントの中に菅さんにやめろと言いだしたのはあなただと言った人もいたし、

こういう不祥事を菅さんを下すために意図的にやったという説さえあった。

でも、もしそうならこういう状況でかような邪念があることが理解できない。

また、ニュースで見る限りのあなたの応対は、政治家でも指導する立場の人のも見えない。

まず人として、人となりを疑ってしまう。

辞表正解でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月5日 No 1 雨上がりの夕方

2011-07-05 08:36:20 | 日記

雨上がりの夕方


風に吹かれて雲が走る
あなたのカーディガンのような
フワフワの雲が

夕方だから
雨のあとだから
雲は綿いろ

雲のあいまに
青い色がちらほら
淡いオレンジやピンク色の
パッチワークの柄つきで

あそこの雲をかきわけたら
あの空にさわれるかしら
青地にオレンジやピンクの柄の
絹のドレス地みたいな
しなやかな空に
さわれるかしら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする