22時から翌朝6時までの数日の傾向が出てきたので発表。
就寝前の電メのチェックは22時。
その後、テレビを遅くまでみた場合は再度電メのチェックをする。
夜間に動いているのは
防犯カメラ
と冷蔵庫。 電源を入れる時間は毎日同じではない。
具体的に書くと、下が動き出すので記述しない。
22時からよく朝冷蔵庫を2時間±入れたとき
メーターの過剰はは150ワット以下。
そのまま6時-7時-8時と冷蔵庫を続けた場合です。
6-7時: 今朝は113ワットオーバー
7-8時: 125ワットオーバー
夜間2時間で150ワット以下ということは1時間あたり75ワットくらい。
ここ数日、同じパターンです。
傾向が明確になるように数日書くのを待ったのです。
なぜ6時になると突然メーターが過剰稼働始めるかという疑問が残る。
この間、冷蔵庫の消費電力をしっかり測定するため、余計なものは極力使用しないようにしている。
興味深い傾向がもうひとつ。
やはり集音機が存在する。
冷蔵庫に電源を入れるとモーター音が台所ではなく、私の寝室の向こう側で聞こえるのです。
誰かそちらで寝ていても私が冷蔵庫の電源を入れたのがわかる仕組みになっているわけです。
何で冷えれば冷えるほど、電力を食うのでしょうか?
もう一つの疑問。
Ledの灯りを充電しています。 1時間2.5ワット弱。 8時間充電して20ワット。
ということは7ワットの電球を4-5時間使用するより安上がりなのでこの充電式の
灯りにしました。 かなりの時間点灯できます。
この充電なのですが、ワット・メーターつきの電源プラグを使っていますが
赤いランプがついていても、充電されていないのではと感じることがあります。
暗いのです。 Ledは長持ちで売っていますので、この春購入したものがもう壊れるとは思えません。
考えられることは流している電力を弱くできるということです。
冷蔵庫が時間ばかりかかって冷えていないのと同じ仕組みです。
東電の人が電化製品ごとに電圧が変えられる、変わると言ったことがあります。
その時は防犯カメラの1台だけに異常が起こったのです。
それ故質問した結果の返事です。
どうやって電化製品の区別ができるのですかね?
実行犯が側にいれば十分可能です。
就寝前の電メのチェックは22時。
その後、テレビを遅くまでみた場合は再度電メのチェックをする。
夜間に動いているのは
防犯カメラ
と冷蔵庫。 電源を入れる時間は毎日同じではない。
具体的に書くと、下が動き出すので記述しない。
22時からよく朝冷蔵庫を2時間±入れたとき
メーターの過剰はは150ワット以下。
そのまま6時-7時-8時と冷蔵庫を続けた場合です。
6-7時: 今朝は113ワットオーバー
7-8時: 125ワットオーバー
夜間2時間で150ワット以下ということは1時間あたり75ワットくらい。
ここ数日、同じパターンです。
傾向が明確になるように数日書くのを待ったのです。
なぜ6時になると突然メーターが過剰稼働始めるかという疑問が残る。
この間、冷蔵庫の消費電力をしっかり測定するため、余計なものは極力使用しないようにしている。
興味深い傾向がもうひとつ。
やはり集音機が存在する。
冷蔵庫に電源を入れるとモーター音が台所ではなく、私の寝室の向こう側で聞こえるのです。
誰かそちらで寝ていても私が冷蔵庫の電源を入れたのがわかる仕組みになっているわけです。
何で冷えれば冷えるほど、電力を食うのでしょうか?
もう一つの疑問。
Ledの灯りを充電しています。 1時間2.5ワット弱。 8時間充電して20ワット。
ということは7ワットの電球を4-5時間使用するより安上がりなのでこの充電式の
灯りにしました。 かなりの時間点灯できます。
この充電なのですが、ワット・メーターつきの電源プラグを使っていますが
赤いランプがついていても、充電されていないのではと感じることがあります。
暗いのです。 Ledは長持ちで売っていますので、この春購入したものがもう壊れるとは思えません。
考えられることは流している電力を弱くできるということです。
冷蔵庫が時間ばかりかかって冷えていないのと同じ仕組みです。
東電の人が電化製品ごとに電圧が変えられる、変わると言ったことがあります。
その時は防犯カメラの1台だけに異常が起こったのです。
それ故質問した結果の返事です。
どうやって電化製品の区別ができるのですかね?
実行犯が側にいれば十分可能です。