Jetroが中国のブカン?にオフィスを出したとか聞いてもう一度投稿する気になった。
海外進出をすると自分の会社がすごく大きくなったように感じるのだろうか?
一見、より効果的、経済的に見えるのだが、長い目で見たら
海外進出は時により母国の産業の衰退だ。
日本が諸経費が高い、競合できる価格が出せないなら、もっと原因を追究し改善し
国内の産業を盛んにすることは考えないのだろうか?
日本に雇用を増やすような産業、企業を呼ぶのも景気の刺激になると思う。
日本の経済を守るということを政府はどう思っているのだろう。
Jetroというところは日本に企業を呼ぶ仕事はしていないのか?
以下は先日の投稿。
もう一度添付する。
7/15 No 1 企業を海外に移したら
従業員や下請けはどうなるのでしょう?
海外に移転できそうな大企業なら下請けや従業員も現地で到達するんでしょうね。
でも私が海外に企業の一工場でも作るのがなんとなくひっかかる理由は
技術の流出なんです。
アメリカなんかが安いという理由で日本に工場を作ったかどうかは知りませんが、
中国、東南アジア、中近東、 昔の東ヨーロッパなどフランスなんかも
工場を作ったという話があるし、ラベルを見るとメード・イン・xxxというのもありますので
本当でしょう。
私の衣類にもそういうのあります。
より良いものを作るために技術指導を現地の従業員にする。
覚えて、それから独立する従業員が出てくる。
これは猿まねではない。列記とした修得した技術です。
一従業員が独立して家内工業的な町工場をつくなんてかわいいけど、
さんざんやったあげくに、国が工場を国営化なんて話も見ました。
海外に移転して電気代とか、人件費とか、安くするのにはそれなりのリスクもあるのです。
ところでフランスはですね、こういう企業に腹を立てた一般消費者がその企業の
商品をボイコット、高くてもフランス製を買いましょう運動を起こして、実行したことがあります。
今はここまで。
朝ラジを耳にしまして、付け加えることにしました。
海外進出をすると自分の会社がすごく大きくなったように感じるのだろうか?
一見、より効果的、経済的に見えるのだが、長い目で見たら
海外進出は時により母国の産業の衰退だ。
日本が諸経費が高い、競合できる価格が出せないなら、もっと原因を追究し改善し
国内の産業を盛んにすることは考えないのだろうか?
日本に雇用を増やすような産業、企業を呼ぶのも景気の刺激になると思う。
日本の経済を守るということを政府はどう思っているのだろう。
Jetroというところは日本に企業を呼ぶ仕事はしていないのか?
以下は先日の投稿。
もう一度添付する。
7/15 No 1 企業を海外に移したら
従業員や下請けはどうなるのでしょう?
海外に移転できそうな大企業なら下請けや従業員も現地で到達するんでしょうね。
でも私が海外に企業の一工場でも作るのがなんとなくひっかかる理由は
技術の流出なんです。
アメリカなんかが安いという理由で日本に工場を作ったかどうかは知りませんが、
中国、東南アジア、中近東、 昔の東ヨーロッパなどフランスなんかも
工場を作ったという話があるし、ラベルを見るとメード・イン・xxxというのもありますので
本当でしょう。
私の衣類にもそういうのあります。
より良いものを作るために技術指導を現地の従業員にする。
覚えて、それから独立する従業員が出てくる。
これは猿まねではない。列記とした修得した技術です。
一従業員が独立して家内工業的な町工場をつくなんてかわいいけど、
さんざんやったあげくに、国が工場を国営化なんて話も見ました。
海外に移転して電気代とか、人件費とか、安くするのにはそれなりのリスクもあるのです。
ところでフランスはですね、こういう企業に腹を立てた一般消費者がその企業の
商品をボイコット、高くてもフランス製を買いましょう運動を起こして、実行したことがあります。
今はここまで。
朝ラジを耳にしまして、付け加えることにしました。