今日は、仕事で渋谷近辺をうろつきました。春一番が吹くかも…といわれていたのですが、思ったほどの風はなかった気がします。天気予報によると、これから荒れるらしいですね。それにしても、やはり渋谷には馴染めません。JRのホームからチラッとスクランブル交差点を見ただけで、真剣に逃げたくなりましたから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
。以前も書いたかもしれませんが、ワタクシが東京で一番嫌いな街が渋谷なのです。特にあのスクランブル交差点の人混みを見ると、何で自分はここに来ちゃったんだろうと激しく後悔する羽目になります。なので、マークシティも1度しか行ったことがありません。っていうか、渋谷の再開発が終わってから数えるほどしか行ったことがないわけです。本当に、仕事で止むを得ず行く羽目になったときしか行かない。それも、ハチ公口方面ならなるべく同僚に行ってもらったりして。まあ、仕事で関係あるのは宮益坂方面のほうが多いので、不幸中の幸いというか。
青山・表参道も何となく落ち着かないのですが、渋谷の混沌に比べるとまだいい。そちら方面は、かなり気合を入れないと歩くのが憚られたりもするけど、雰囲気自体は嫌いじゃないですよ。落ち着かないのは、周囲を歩いている人々があまりにもお洒落だからかもしれません。マンウォッチングというか、どこかのカフェで外を歩いている人々をボーっと眺めているだけでも、今の流行を知るにはかなり参考になります。10年ぐらい前だったら、まだ若かったし怖いもの知らずだったから、わりと臆面もなく歩けたのですが、今は、普通に歩いている人が着ているものの質の良さに呆然とすることもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
。30代の頃は、ワタクシもそれなりに着るものに根性を入れていたので、服の質の良し悪しだけは何となく分かるのです。別に、全身ブランドもので固める必要は全くないですが、シンプルで上質な服を、当たり前に着こなしている人は本当に尊敬します。
で、仕事ですが、打ち合わせが1時間ぐらいで終わったらFOOD SHOWでものぞきにいこうと思っていたのです。先週から散々調整してやっとみんなが同じテーブルにつけると思ったら、某営業にはドタキャンされ、現場を調査するセクションの人に40分近く遅刻され、結局、Time upで来週再調整しましょうということになってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
。2時間近くあちこちとケータイでやり取りしながら、人を待ちながらだったので、どっと疲れてしまい、買い物をする意欲は完全に消え失せておりました。しかも、帰りの副都心線は来る電車が悉く東上線直通で、3本待っても西武線直通が来ず、仕方なく小竹向原で乗り換える羽目に。しかも、小竹向原でも東上線を2本見送ることになる始末。ついていない時って、本当にこんなものなんですよね。直帰なのに、家に帰ったのは普通と同じ時間でした。あー疲れた。明日はゆっくり寝ることにします。