月曜日の朝は、相変わらず行くあてのない会議が続いています。今朝も、まず会議室を温め、プロジェクターをセッティングするところから1日が始まりました。最近、うちのおぢさんたちの間にPowerPointでのプレゼンというのがようやく浸透し始めまして、流行りものに弱いおぢさんが我先にPowerPointを使いたがります。事務方としては、自分で資料を作ってくれるならそれに越したことはないので、幾分かは仕事が楽になったかもしれません

。昔みたいに1から10まで事務方が資料を作らなくてもよくなったのは、大きな進歩です。もちろん、まだまだPowerPointって何?というおぢさんもいますから、資料を作らされることも多いんですけどね。そういう方々はお辞めになるまであと数年という場合が多いので、あと5年後ぐらいにはプレゼンはPowerPointが当たり前になるのでしょうが。
が、PowerPointでプレゼンするにしても、配布資料はあくまでも紙で、なのです。6画面をA41枚ぐらいに収めているので、紙の節約にはなっているんですけど。できればそろそろ紙の配布はしないという人が出てこないかなぁと期待してはいるのですが、そこまでの道程はまだまだ険しいようです。欲しい人はデータを送ってもらえばいいだけの話だと思うんですが、紙がなくなるのは恐怖だと思っているおぢさんたちの壁は厚い

。うちのカイシャ自体が旧態依然の意識しかないから、仕方ないといえば仕方ないんですけどね。個人的に、金曜日の午後に人数分の資料をコピーする作業が、紙の無駄だし虚しいなぁと思っているだけの話なんですけどね。
虚しいといえば、やっている会議そのものが一番虚しかったりするので。今日なんか、エライ人がお疲れだったらしく大あくびなさってましたからね。エライ人が、一言「もうこの会議止めようよ」って言ってくれればとっとと止められるんだけどなぁ。5週間連続して月曜日のあさいちで会議をするわけですが、今日でやっと3回終わりました。会議中、ワタクシの頭の中はゴスペラーズの「ミモザ」とスタレビの「トワイライト・アヴェニュー」が交互に鳴り響いていました。恐るべしYouTubeという感じです。まだあと2回、来週と再来週も月曜日のあさいちで会議室を温めなければなりません

。考えようによっては、こういうことをしててお給料がいただけてるんだから、本当にいい身分ではあると思います。文句を言ってたら罰が当たりそうですね。