雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

理想の日本人でしたね。

2014-11-19 05:32:51 | …and so on
おはようございます。
昨日は不覚にも夜なべ仕事をする羽目になり、家に帰りついたのが21:00を過ぎていました。
帰り道に大江戸線から西武線に乗り換えるのに地上に上がった途端、あまりの寒さに目が覚めました。
そろそろ厚手のダウンコートが必要かなと思いながらも、まだ11月だしなと中に保温力のあるインナー着込んでいます。

昨日の昼休みにネットのニュースサイトをチラ見して、思わず目を疑ってしまいました。
現役の大スターで、日本男性の理想を体現化していた高倉健さんの訃報が目に飛び込んできたからです。
しかも、亡くなったのは10日で、近親者で密葬も済ませ、おそらく初七日も済んだところでの発表だったのでしょう。
私生活を表に出すことがなかった高倉さんは、最後までそのイメージを壊すことなく旅立たれたのかもしれません。
ワタクシ自身はそれほど映画を見ないのですが、「鉄道員」はケーブルTVで見てかっこいいと思った記憶があります。
寡黙で誠実で、でも温かくて優しいという、男女を問わない理想の日本人の姿がありました。

夜なべ仕事をしていたので夜のニュースなどは全く見ていないのですが、昨日は首相の記者会見もありましたよね。
ご本人がそこまで意図されていたとは思えませんが、政治のバタバタに取り紛れるようにひっそり旅立たれました。
理想の日本人がまた一人消えてしまいました。ご冥福を心よりお祈りしております。

何故管理職になったの(?)。

2014-11-18 05:33:23 | works
おはようございます。
相変わらず関東近郊は穏やかに晴れているのですが、朝はとても冷え込んでいます。
カイシャの中でも背中がぞくぞくする感じで、冷え性の同僚などはそろそろカイロが必要かもと言っています。
さすがにまだ11月なのでそれほど重装備をすることもないとは思いますが、カイシャに羽織りものを常備するのは必須です。

他部署からお手伝いをお願いするという話がようやく動き始めましたが、上司の上司と他の人間の認識が違う。
上司もワタクシもお手伝いをお願いした方々に知恵をお借りする程度の認識ですが、上司の上司は仕事を丸投げしようとする。
昨日も平然と仕事を丸投げしようとするので、うちのチームより忙しい方々に対する態度とはとても思えない。
上司もワタクシも必死で説得したら、「君たち2人でやれるならそれでもいいけど」と逆ギレされてしまいました。
方向性を示してくれれば事務作業はやるとずっと話していたのに、ワタクシの話などまるで聞いていなかったようです。
上司の上司から見れば、上司とワタクシがつるんでサボっていたから仕事が進まないのだということらしい。

自分の管理能力と部下の性格を全く把握できておらず、しかも、いかに自分が楽をできるかしか考えていない。
下々から見ると「何故、あなたは管理職になったの?」と聞きたいくらいのものですが、本人にはまるで自覚がない。
仕事はできなくても性格がいいとか、管理職には何かしら取り柄があってもよさそうなものなんですけどね。

よく分からない大義名分。

2014-11-17 05:40:56 | …and so on
おはようございます。
東京近郊だけは今週も晴れるという予報ですが、日本国自体は天気がよろしくないらしい。
ワタクシ的には傘を持ち歩かずに済むのはありがたいことなれど、空気が乾燥しているのは如何ともし難い。
リップクリームは医薬品と医薬部外品の2種類を重ねづけし、ハンドクリームも自宅とカイシャに常備しています。

最近のワタクシはこれまで以上に世事に疎いのですが、気がついたら衆議院を解散することが既定事実になっているらしい。
友人のお嬢さんが区役所にお勤めなのですが、この年の暮れに要らん仕事が増えて大わらわになっているとのこと。
個人的にもこの前の衆議院選で政権与党が大勝ちしたので、少なくとも4年の任期ぎりぎりまでは選挙はないと思っていました。
何故、この時期に選挙なのだろうと頭の中は???なのですが、消費税増税の民意を問うというのが大義名分みたいですね。
法律で決めておいて今さら民意を問うも何もないと思うのですが、政治家センセイの考えていることは理解できない。
選挙に使う予算だってうちらの税金が使われるはずで、そんなお金があるならもう少し前向きに使ってほしいと思います。

大阪では、某与党と大喧嘩中の市長と府知事が、その党が候補者を擁立するところに対抗馬を立てると息巻いているようです。
自分たちも立候補するとかしないとか騒いでいるようですが、市長と府知事が一気に辞任して大阪は大丈夫なんでしょうか。
結局は国会議員になりたかっただけ?と思わなくもないですが、大阪都構想はどこに行ってしまうんでしょうね。

胸中は何とも複雑です。

2014-11-16 14:07:32 | works
今日の東京は穏やかな秋晴れという感じで、気温もそれほど下がっていないようです。
昨日までは外に出ると空気が冷たい感じがしましたが、今日は薄手のウィンドブレーカーを羽織ってちょうどいいぐらいでした。
東京はしばらくは晴天が続くらしいので、傘を持たずに通勤できるのはうれしい限りです。

明日からしばらくは真面目に仕事をしないと、どうにも委託契約ができる気がしなくなってきました。
委託契約ができなければ幹部に怒られるのは2人組なので、ワタクシ的にはタイムアップでも一向に構わないと思っています。
何せ、9月の段階から時間がないといい続けてきたので、事ここに及んで時間がないとか言われてもという感じです。
とはいえ、この仕事をほったらかしにしておくわけにもいかないので、できる限りのことはやらなければなりません。
自分にできることは一生懸命やって、そのあとは2人組がどうするかという話でしかないのです。
自分が置かれた立場をようやく理解したらしい上司ですが、具体的にどうすればいいのかに考えが及ばないらしい。

それは上司の上司も同じで、幹部に何度叱責されても、じゃあどうすればいいのかが考えられないみたいです。
これ以上叱責されたくない一心で「委託はやる」と言っていますが、具体的なレポートのイメージなど全くできていない。
何とか契約にこぎ着けたとしても、そんな2人組では委託先をコントロールできるとは到底思えず。
やっぱり、タイムアップで委託契約ができないほうが幸せなのかも…と胸中は何とも複雑なのです。

街はクリスマスモード。

2014-11-15 16:03:18 | …and so on
昨日ほど気温は低くなかった東京は、冬晴れに近いようなきれいな青空でした。
風もあまりなかったのですが、空気が冷たい感じがして、ユニクロのフラッフィーフリースが活躍しています。
ウルトラライトダウンよりは温かいと思うので、本格的なダウンコートの前はこのフリースをヘビロテすると思います。

昨日は友人に付き合ってもらって、日ごろ溜まりまくっていた愚痴を一通り聞いてもらいました。
話をするだけでも肩の荷が下りる気はするし、口に出してみると、あまり考え込まなくてもいいのかも…と思うことも多い。
友人からは「このご時勢にゼータクな悩みだ」と言われ、仕事があってお給料がいただけるだけでもありがたいと再認識しました。
ワタクシは自分の周囲にしか目が向いていないけれど、世間ではもっと悪条件で働いている方は大勢いらっしゃいます。
友人にそのことを指摘されると、改めておのれは恵まれた環境で働いているのだと実感した次第です。
とはいえ、週明けに2人組を見ると、それはそれこれはこれ的なストレスは溜まっていくとは思いますが。

今日は、カイロプラクティックから荻窪ルミネに寄り道して、ザ・ボディショップでシャワージェルなどを買ってきました。
昨日の池袋もそうでしたが、店先にはクリスマス限定商品も並び始めており、街はクリスマスモードに突入しているようです。
仕事と家の往復だけでは季節の移り変わりもよく分からないので、たまには街に出て季節を感じることも大切ですね。

今度は泣き言を言い出すし。

2014-11-14 08:38:10 | works
おはようございます。
今朝はこの秋(冬?)一番の冷え込みとかで、北海道では平地にも雪が積もっているようです。
東京も、最低気温が初めて一けた台だったとかで、朝、ベッドから起き上がるのに時間と根性が要りました。
いよいよ冬が近づいてきたようで、本格的な冬物のコートを出さないといけないかもと思い始めました。

今日は、友人にこのところの愚痴などを聞いてもらうために有給休暇を取得しました。
ワタクシが時間がないと言っても聴く耳を持たなかった上司に、昨日、周囲からマズいんじゃないの?と説得してもらいました。
スケジュールを見ても、委託はほぼ絶望的ではあるのですが、上司本人もさすがにマズいと納得しやようです。
経理部隊や契約部署に「時間がないのは重々承知の上で」という前置きをしながら、ようやく打合せに入ることができました。
上司がようやく事の重大性に気がついたと思ったら、どうしていいかわからないと泣き言を言い出す始末。
あまりにも頭に来たので、昨日は夜なべして仕事を片付け、今日は少しでも羽を伸ばそうと思っているところです。

結局、上司の場合は今までも周囲がヨレヨレになるまで仕事をして、自分では何一つ仕事をしていなかったらしい。
昨年度は上司の上司がきちんと進行管理をして、何とか波風を立てずに済んでいたのが、今年度はそれも期待できない。
ワタクシも自分のほうが先に参ってしまうという危惧があるので、とにかく休めるときは休もうと思います。
結局はワタクシも同罪だとみなされるかもしれないけれど、これもお給料のうちですよね。

あくまでも自衛手段です。

2014-11-13 05:31:41 | works
おはようございます。
昨日は天気予報より暖かくなるのが遅かったので、昼間、カットソーだけでは寒くてストールを巻いていました。
仕事が終わるような時間になって気温が上がってきたらしいのですが、やっぱり羽織りものは必要です。
ずっと職場に置いていた羽織りものを洗濯のために持ち帰ったままだったので、そろそろカイシャに置いておいたほうがいいですね。

愚痴を言い続けるのにも疲れ果てた昨今ですが、このままだとワタクシのほうが精神的に参ってしまいそうです。
上司と話していると、この人はアスペルガー的な傾向があるのではないかと思うこともあります。
ワタクシは医者でも何でもないので断定できるわけはありませんが、そう考えるといろいろなことの辻褄が合ってきます。
知人に、発達障害は障害なので、病気と違って治癒することはないと聞いたことがあります。
そういう傾向のある人との付き合い方をネットでチラ見していますが、皆さん、対応に苦慮されているのがよく分かります。

発達障害という言葉が一般化したのはここ10年ぐらいだし、昔はただの変わり者として片づけられていたと思います。
ただ、こちらの諦め方としてアスペルガーの傾向がある人だと思ったほうが、自分を納得させる材料にはなるのです。
あくまでも自衛手段として、そういう傾向があるから仕方ないと思うことにして、何とかこの局面を乗り切りたいものです。

どのみち失敗するのに。

2014-11-12 05:29:56 | works
おはようございます。
昨日はとても冷たい雨が降った東京ですが、今日の午後にはその雨がるようです。
カイシャの中では暖房が入っているようですが、ブーツを履いていても足元が冷えました。
頭熱足寒という本来あるべき姿とは逆の環境なので、足元をもっと温かくしないといけないかもしれません。

2人組は相変わらず動こうとせず、当然仕事は全く進まないまま時間だけが過ぎていきます。
本当に時間がないので上司をせっついてみるのですが、時間がないという感覚が理解できないらしい。
調査委託を真面目にやるには時間がなさすぎると2か月ぐらい前から言っているのに、まだ経理部隊にも話せていない。
これから経理部隊と調整して、それから契約部署に話をして…などと言っていると完全に年越ししてしまいます。
うちのカイシャでは調査委託は3月中旬で終わらせるという内規があるので、正味の委託期間は2か月あるかないかという感じです。

何度もそういう話をしているのに、2人とも自分には関係ないとでも思っているとしか考えられない。
応援をお願いした方々にも頭を下げようとしないので、ワタクシの胃は毎日存在を主張しております。
どのみち今年の仕事は失敗することは確定的なので、他の方々を巻き込むのはとても気が引けているのですが。

針のむしろに座っている心境。

2014-11-11 05:35:20 | works
おはようございます。
日本国全体では今日も暖かいみたいですが、関東だけは冷たい雨が降るという予報です。
気温も朝から全く上がらないということなので、今日は薄手のニットのタートルネックを着ています。
こんな時期からタートルネックを着ていたかどうか記憶が定かではないけれど、髪を切って首回りが寒いのです。

先週の金曜日の屈辱的な提案が、昨日の部署ミーティングで公式に発表されました。
さっそく応援していただく方々と打合せをするのかと思いきや、2人組は一向にアクションを起こそうとしない。
応援していただく方々と意思疎通を図らなければ結局仕事は進まないのに、2人組は誰かに催促されるまでは何もしないらしい。
見かねて、上司に打合せはしなくていいのかと二度聞いてみたのですが、上司の上司から何も聞いていないの一点張り。
忙しい方々に応援していただくのだから、こちらの誠意を見せないといけないと思うワタクシの感覚はおかしいでしょうか。

部署ミーティングの席で発表されたので、他の方々は何で?という目で見ているのは間違いないと思われます。
どう考えて応援するほうが忙しいのは明らかで、ワタクシは針のむしろに座っている心境になっております。
昨日、カイシャを出るときには何もしていないのに心身ともに疲れ切っており、これから5か月弱耐えられるか不安なのです。

淡々と飄々と黙々と粛々と。

2014-11-10 05:37:23 | works
おはようございます。
昨日まではマジで寒くて思わす暖房を入れてしまいましたが、今日は温かさが戻るとのこと。
お天気も良くなるらしいので、傘も持ち歩かずに済み、少しはホッとできる陽気になりそうです。
相変わらず傘をさす動作にも七転八倒しているので、雨だとそれだけでテンションが下がりますしね。

金曜日に、同僚に「月曜日に来なかったら長期休暇になるかも」と言い残してきましたが、生活しなければなりません。
長期休暇を取っても、自己管理ができていないという一言でか片づけられてしまうのが関の山です。
これもお給料のうちだと割り切って、なるべく2人組と顔を合わせないようにしながら自分の仕事をしていくしかありません。
顔を見ると吐き気がするのは間違いないので、神経性胃炎に効く「安中散」という漢方をクリニックで処方してもらいました。
自己管理をきちんとして、面の皮を厚くしないとあの2人組に太刀打ちできないので、自衛手段はたくさんあったほうがいい。

どんな時でも淡々と飄々と黙々と粛々と物事に当たりたいというのは、昔から思っていることではあります。
現実はそう簡単に行かないことも多いけれど、頭の片隅には留めておきたいと思っているのです。
これも、あこがれの仙人になるための修行の一環だと思い、1日1日を大切にしていきたいものです。