南渓公園
外出時にコンデジを持ち歩くのが普通でしたが、最近は行きたい場所も思いつかない為、家に置いたままが多くなった。
以前、南渓公園でメジロを撮った事を思い出した
ので久しぶりにカメラを持って出かけた。
その時は1月10日頃で、わずかに咲いていたのは
冬桜のみでしたが、見物客以外にメジロやエンビ
タイヨウチョウを狙っているカメラマンも多かった。
今回は一週間ほど早かった為か、園内の冬桜は未だ蕾状態で開花しているのはほんの僅か。小鳥も見かけず、見物客や
カメラマンもいなかったので30分程で退散。
穿山公園
腹が減ったので三里店にある行きつけの店で食事を済ませ、今度は穿山公園の奥にある小東江と漓江が合流する場所へ
行った。
塔山
目的の場所近くには数台のバイクが止めてあり、釣り人が多数。
そして平日にもかかわらず何故か釣り人達を見ている人も多かった。
2024-01-03
南渓公園
穿山公園
南渓公園の<日本桜>が咲きはじめますかな?
師範大学、漓江大学の日本語学科の学生と「桜まつり」をやったのを思い出します。日本のお寺さんが、桜の小木を持ち込み、植えたのが今見事に育ち春に人々の目を楽しませてくれる。
塔山から歩いて上海路に出て三里広場の珈琲店の珈琲飲みに行きましたよ。
桜を観るには少し早かったですね。今回は桜が目的と言うより、メジロ等の小鳥を期待して行きました。
今年の春節(2/10)以降は見頃になるかもしれません。
それと珈琲店が増えたので最近はネット購入をやめ、店で豆を買っています。
大学で日本語の教師をされていたのですね。