ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
つれづれ生活日記in桂林
桂林(中国)での生活体験、見たままの日常を紹介
2024年 元旦
2024-01-01 08:00:08
|
日記
2024-01-01
コメント (4)
«
陽朔
|
トップ
|
南渓公園&穿山公園
»
このブログの人気記事
白銀の世界 ・・御在所岳
柿狩り・・
歯の治療
三鷹駅から吉祥寺駅まで
檜原村(ひのはらむら)
帰省当日
高幡不動尊と愛宕山
鲁家村&崇华中医街
日本画家 一木恵里さん
日本一暑いといわれた多治見市へ
最新の画像
[
もっと見る
]
桜島が消えた!!
5日前
桜島が消えた!!
5日前
桜島が消えた!!
5日前
桜島が消えた!!
5日前
桜島が消えた!!
5日前
桜島が消えた!!
5日前
白バイ&桜島の冠雪
2週間前
白バイ&桜島の冠雪
2週間前
白バイ&桜島の冠雪
2週間前
白バイ&桜島の冠雪
2週間前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
桂林は どげんな?
(
寅次郎
)
2024-01-01 10:30:35
こんちわ
2010年から桂林に住み着き、4年前、日本に舞い戻りましたものです。10年間、広西をあちこち旅行しましたよ。老人山の麓に住み両江四湖を散歩するのが日課でした。あたいの実家は北薩、曾木の滝のすぐ近く、今年から伊佐に移住です。鹿児島空港~香港~深セン北~桂林西へと、また楽しんにしてます。
おまんさーも桂林で元気でお暮しくださいませ。
返信する
桂林は?
(
dareoyaji
)
2024-01-01 11:01:37
寅次郎様
始めまして! 桂林に10年間滞在されていたのですか?それも老人山の麓だったという事ですが、そこへは2回行った事があります。残念ながら頂上の岩の上には立てませんでした。それと実家が北薩とあり同じ故郷(鹿児島)の方が滞在されていた事にビックリしています。最近はUP回数が減りましたが、時々遊びに来てください。
返信する
謹賀新年
(
Sceneway
)
2024-01-04 02:16:02
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
アオショウビンでしょうか、表情よく撮れていてすごい。
返信する
謹賀新年
(
dareoyaji
)
2024-01-04 09:26:27
Sceneway様
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
この鳥はカワセミですが、元画像の背景が好きでは無かったので、変更しました😊
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
鹿児島滞在記
水害の記録
尧山(Yáo shān)北峰登山
下月山古道から思わぬ方向へ~初ギブアップ
柳州
筏で漓江を渡河
侯山背古道
近くの公園ブラ歩き
桃花江ウオーキングロード
訾洲島 (Zī zhōu dǎo) 公園
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
陽朔
南渓公園&穿山公園
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
自己紹介
桂林(中国)移住日記
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
天気予報
最新記事
桜島が消えた!!
白バイ&桜島の冠雪
姶良市巡り
桜島溶岩なぎさ遊歩道
桜島
2025年 初日の出
関吉の疎水溝
慈眼寺公園(じげんじこうえん)
人形岩
ドライブ
>> もっと見る
カテゴリー
マンション購入記
(10)
ハイキング
(5)
公園
(13)
臨桂
(5)
成都・九寨溝・黄龍・楽山・峨眉山7泊8日
(15)
帰省日記
(156)
日記
(597)
帰省
(149)
鹿児島滞在記
(33)
旅行
(93)
グルメ
(11)
中国語
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
最新コメント
dareoyaji/
鹿児島滞在記
Sceneway/
鹿児島滞在記
dareoyaji/
野川沿い
寅次郎/
野川沿い
dareoyaji/
尧山(Yáo shān)北峰登山
Sceneway/
尧山(Yáo shān)北峰登山
dareoyaji/
広東省茂名市への旅
寅次郎/
広東省茂名市への旅
dareoyaji/
尧山(Yáo shān)北峰登山
寅次郎/
尧山(Yáo shān)北峰登山
ブックマーク
深圳・香港 夢時間
ブログリンク
そよ風と花のメロディー
鹿児島茶専門店 お茶のにいやま園
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
2010年から桂林に住み着き、4年前、日本に舞い戻りましたものです。10年間、広西をあちこち旅行しましたよ。老人山の麓に住み両江四湖を散歩するのが日課でした。あたいの実家は北薩、曾木の滝のすぐ近く、今年から伊佐に移住です。鹿児島空港~香港~深セン北~桂林西へと、また楽しんにしてます。
おまんさーも桂林で元気でお暮しくださいませ。
始めまして! 桂林に10年間滞在されていたのですか?それも老人山の麓だったという事ですが、そこへは2回行った事があります。残念ながら頂上の岩の上には立てませんでした。それと実家が北薩とあり同じ故郷(鹿児島)の方が滞在されていた事にビックリしています。最近はUP回数が減りましたが、時々遊びに来てください。
アオショウビンでしょうか、表情よく撮れていてすごい。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
この鳥はカワセミですが、元画像の背景が好きでは無かったので、変更しました😊