リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

これこれ!

2013-07-05 20:59:00 | BALIUS2
今日は250cc4気筒のBALIUSシリーズを否定するようなお話(笑

以前、「オートバイの科学」って本の事は書きましたよね
YAMAHA XTのエンジンをベースにしたロードモデルを雑誌の企画でスクラッチしたお話。

シマ498 「ロード・ボンバー」
本家SRより先に企画されたシングルスメ[ツ。
前面投影面積が小さければ、マルチスメ[ツにも負けないって発想で開発されたマシン。
チェーンラインがフレーム外を走っている所からもフレームの細さを感じられますね~

耐久レースで4気筒ビッグマシン相手にソコソコ戦えたって事は、凄い事です。
当時の耐久マシンが市販車をモデファイした程度の性能だった事を差し引いても、目から鱗なお話ですわな~

でもって、島さんがロードボンバーを設計するキッカケ?になったのが↓

MOTO MORINI 250cc

時は1963年、HONDAが精密時計とまで言われた4気筒エンジンを搭載したRC16シリーズで技術力の高さを見せつけていた頃。
ジム・レッドマンが駆るHONDA RCを追いかけ回してたのがこのお方。タルキニオ・プロヴィーニが駆るMOTO MORINIの単気筒マシン。
パッと見、古めかしい感じのエンジンっすな~

結果から言えばHONDAさんに軍配が上がり、MOTO MORINIは2位に甘んじたわけですが、

HONDA技術陣は頭を抱えたでしょうね~
シンプルな構造で熟成は進んでたとしても、トルクは有ってもパワーは出しづらい単気筒。
当時、躍進しはじめて来たYAMAHA 2stのハイパワーに対抗すべく多気筒・ショートストローク化を進めて来たHONDAさんの考え方とはマ逆と言っても良さそうな感じですもんね

オートバイの科学を読んだ時は「ホントカヨ!」って思ってたんですけど、今はネットで当時の情報も調べられますからね~
ちょっとシビレましたね~

MOTO MORINIと言えば縦置きVツインエンジンの3 1/2とかを思い浮かべちゃうんですけど、やっぱりこのレーサーとかと同じような発想で設計されてたんですかね?
後ろ側シリンダーの冷却に問題が有ったらしいですけどね~

あっ、プロヴィーニさんって「プロター」って模型メーカーの創始者っすよね。古いバイクモデルを多数出されてましたよね~

それにしても「オートバイの科学」どこ言っちゃったのかな~?
捨ててないし、貸し出してもいないから有るはず。ずっと探してるんだけど見つかりません・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする