長年パソコンを使用していると、保存ファイルは増えて行きますよね~
特に画像、映像系はパソコン自体の高性能化に伴って、1ファイルのサイズ自体も大きくなってますわな、
今はHDDも6TBまで入手可能だし、パソコンの記憶媒体容量は部品交換で割となんとでもなる感じなんすけどね、
必然的にバックアップ用の媒体も大容量化させる必要に迫られる訳ですわな・・・
今現在のメインPCはシステムディスク:128GB(SSD)、セカンド:4TB(HDD)、サード4TB(HDD)って環境で稼働してるんですけどね、
バックアップ及び保管ファイル用の記憶領域として、外付HDD2TB×2、1TB×1で対応してたんですけど、容量たらんわな・・・
どんどん外付HDDやNASを増設していくってのも手なんですけどね~
邪魔なのよ・・・
っと言うことで↓を買ってみた

センチュリーさんの「裸族」シリーズっすな~
これは裸ってわけじゃ無いけどね(笑
「裸族のカプセルホテル」ってマシンっすな。
裸族は2本立てのを使ってますけど、この質実剛健さが男心をそそります(笑
3.5インチのHDDを4本まで管理出来る模様。

フロントの蓋(鍵付き)を開けてHDDの抜き差し交換が簡単に行える。
電源スイッチが各HDDに独立してあって、個別に管理できるのはありがたい機能ですね
付属のスペーサー使えば2.5インチにも対応可能なんすな。
これって相当便利なマシンな気がするわ~
市販の外付HDDもHDD交換は可能だけど、サメ[ト外で分解する必要があるのがほとんどですからね~
RAID組める様な物は結構お高いし、
これなら市販の6TBを4本搭載して合計24TBなんて事も出来て、しかも個別のメンテナンスが容易に出来るようになりますな、
6TBは高いから4本も揃えられませんけどね(;^_^A
取りあえず手持ちの3TB×2、2TB×2で組んでみますかね~
特に画像、映像系はパソコン自体の高性能化に伴って、1ファイルのサイズ自体も大きくなってますわな、
今はHDDも6TBまで入手可能だし、パソコンの記憶媒体容量は部品交換で割となんとでもなる感じなんすけどね、
必然的にバックアップ用の媒体も大容量化させる必要に迫られる訳ですわな・・・
今現在のメインPCはシステムディスク:128GB(SSD)、セカンド:4TB(HDD)、サード4TB(HDD)って環境で稼働してるんですけどね、
バックアップ及び保管ファイル用の記憶領域として、外付HDD2TB×2、1TB×1で対応してたんですけど、容量たらんわな・・・
どんどん外付HDDやNASを増設していくってのも手なんですけどね~
邪魔なのよ・・・
っと言うことで↓を買ってみた

センチュリーさんの「裸族」シリーズっすな~
これは裸ってわけじゃ無いけどね(笑
「裸族のカプセルホテル」ってマシンっすな。
裸族は2本立てのを使ってますけど、この質実剛健さが男心をそそります(笑
3.5インチのHDDを4本まで管理出来る模様。

フロントの蓋(鍵付き)を開けてHDDの抜き差し交換が簡単に行える。
電源スイッチが各HDDに独立してあって、個別に管理できるのはありがたい機能ですね
付属のスペーサー使えば2.5インチにも対応可能なんすな。
これって相当便利なマシンな気がするわ~
市販の外付HDDもHDD交換は可能だけど、サメ[ト外で分解する必要があるのがほとんどですからね~
RAID組める様な物は結構お高いし、
これなら市販の6TBを4本搭載して合計24TBなんて事も出来て、しかも個別のメンテナンスが容易に出来るようになりますな、
6TBは高いから4本も揃えられませんけどね(;^_^A
取りあえず手持ちの3TB×2、2TB×2で組んでみますかね~