今日は朝の通勤時間は青空スタート、やっぱ朝からドヨ~ンと比べると一日気持ち良いですよね
会社に着いたら何時もと一緒の窓無し部屋に籠もるから関係無いっすけど(笑
考えたら東京もまとまった雨ってしばらく無いですわなぁ、報道無いけど小河内ダムとか貯水量問題無いよね?ダメ?
夏前の水不足時期以外は気にしてないからちょっと心配よねぇ・・・
珍しい冬の水不足にも負けず!年末に来てのア●仕事でのやる気不足にも負けない!強い忍耐力作り!水が無ければジュースを飲めば良いじゃない!(笑

四元豚のロースかつ定食!withおろしャ盗!
会社出た時はまだ結構暖かかったのよねぇ、コート要らないかんじでしたわな、
だもんでサッパリ系に行こうと思ってたんですけどねぇ、
まあ、これもおろしャ盗でサッパリ系だしOKかな<違うと思う(笑
ャeタルと一緒でこれもおろしャ盗がメインなんじゃ無いかと思い始めたわ~
勿論トンカツ美味しいけどね、ヒレならソースやお塩で食べれるんだけどなぁ・・・胸焼け困るからねぇ・・・
こちらもちょっと困ったお話し・・・かな?
とうとう始まっちゃいましたねぇハーレーさんの本格的電動バイク、Live Wire予約注文開始!
本格的に電動バイクへの動きが始まっちゃったイメージよねぇ
百合子ちゃんも2030年までに自動車、2035年までに二輪車のガソリン車新車販売0にっとか言い出しちゃってますからなぁ・・・

Live Wireは5年間の走行距離無制限バッテリー保証付で価格は349万3千6百円也!
定格出力定格出力 20kW超なんで大型二輪免許必須、でも車両自体は軽二輪登録なんで車検いらずでお得!
っても手が出るお値段じゃ無いっすねぇ・・・・
まあ発表当時から約3万ドルって言ってたからそのまんまなお値段な訳ですけどねぇ・・
取りあえず解散しておきましょうか(笑
そでにしても米さんは電動モーター好きだよねぇ、テスラの自動車も売れてるらしいし、
ハレさん本拠地でこのバイクが売れるかどうかはチト疑問も残りますけどね~
でもマッスルカーの本拠地でテスラが売れてるのを見ると・・・
100%充電で230キロ以上(シティモード)走れて、急速充電規格CHAdeMO対応、
今後どの程度充電ステーションが増えるかにもよりますけど最低限内燃機関バイクに対抗しうる内容にはなってますわなぁ、同等とは思わんけど、
中距離以上のツーリングで使用するとしたら流石にガソリン的に補給は出来ないっすよね、
急速充電ステーションの近くでお昼休憩時に追い充電って感じになるのかな?
今現在電気自動車をマイカーにしてる人達はどんな運用してるか気になりますよね~
そう言えば自動車エアコンの暖房ってエンジン廃熱利用よね?電気自動車の場合はヒーター積んでるのかしらん!?
なんか欧米への対応の関係か国内も渋くなるのが現実味を帯びて来たっすな、化石燃料全廃はどんどん進んでる感は強まってきてますよねぇ、
「絶対ムリ!」な気がするのは僕だけ!?
結局ガソリン止めてモーターに移行するには電力供給の壁がありますからなぁ、原子力は否定されてて再生可能エネルギーだけじゃ全然供給足りないよねぇ、
広大な土地があって太陽光発電が効率良く実施できる国とかなら良いんでしょうけど、今のところ原子力・火力に頼ってますからねぇ、火力発電所増やすんじゃ意味無いし、
ガソリンエンジンバイク並みの使い勝手を維持出来てOエミッションなら協力するのにやぶさかでは無いんですけど、
今のところまだ技術的に成熟してきて無い感じですよねぇ、

トップカテゴリのレースですらこんなんですからなぁ・・・
マスキー法が世界経済に大打撃与えた時みたいにならんと良いんですけど、あのときは皆頑張って対抗技術生み出して更なる発展に結びつけられましたけどね、
一応、国内メーカーさんも電動化へ向けての開発は実施してるみたいっすけどねぇ

今のところは現行ガソリン車をベースとして電動機を置き換える形でしか動いて無いっぽい、
革新的な物が出て来そうな気配は今のところ無いっすわな、
まずはE-Vinoみたいなシティコミューター系から始まってマイルドハイブリッド系でお茶を濁す感じですかね?
あと14年だと僕もバイクを降りる歳になってそうですけど、それまでは取りあえずXSR900クロちゃん号を大事にしてイザ新車販売ストップした時に備えておかないとですよね~
乗り換え特需でバイクメーカー儲かるかもだけど、その時点で存続の危機に・・・
ってか今ガソリンスタンド営んでる方達は大打撃くらいそう、ただでさえ低燃費化進んでドンドン潰れて行ってるのにね・・・
ハイオクガソリンの奪い合いが起きないと良いのですが・・・ヒャッハーにならない事を祈っておきましょうかねぇ、
僕はマックス側なのか?トゥーカッター側なのだろうか?ただのモブな気がする(笑
やっぱし「ガソリン車自粛警察出現!」するかな!?(笑
会社に着いたら何時もと一緒の窓無し部屋に籠もるから関係無いっすけど(笑
考えたら東京もまとまった雨ってしばらく無いですわなぁ、報道無いけど小河内ダムとか貯水量問題無いよね?ダメ?
夏前の水不足時期以外は気にしてないからちょっと心配よねぇ・・・
珍しい冬の水不足にも負けず!年末に来てのア●仕事でのやる気不足にも負けない!強い忍耐力作り!水が無ければジュースを飲めば良いじゃない!(笑

四元豚のロースかつ定食!withおろしャ盗!
会社出た時はまだ結構暖かかったのよねぇ、コート要らないかんじでしたわな、
だもんでサッパリ系に行こうと思ってたんですけどねぇ、
まあ、これもおろしャ盗でサッパリ系だしOKかな<違うと思う(笑
ャeタルと一緒でこれもおろしャ盗がメインなんじゃ無いかと思い始めたわ~
勿論トンカツ美味しいけどね、ヒレならソースやお塩で食べれるんだけどなぁ・・・胸焼け困るからねぇ・・・
こちらもちょっと困ったお話し・・・かな?
とうとう始まっちゃいましたねぇハーレーさんの本格的電動バイク、Live Wire予約注文開始!
本格的に電動バイクへの動きが始まっちゃったイメージよねぇ
百合子ちゃんも2030年までに自動車、2035年までに二輪車のガソリン車新車販売0にっとか言い出しちゃってますからなぁ・・・

Live Wireは5年間の走行距離無制限バッテリー保証付で価格は349万3千6百円也!
定格出力定格出力 20kW超なんで大型二輪免許必須、でも車両自体は軽二輪登録なんで車検いらずでお得!
っても手が出るお値段じゃ無いっすねぇ・・・・
まあ発表当時から約3万ドルって言ってたからそのまんまなお値段な訳ですけどねぇ・・
取りあえず解散しておきましょうか(笑
そでにしても米さんは電動モーター好きだよねぇ、テスラの自動車も売れてるらしいし、
ハレさん本拠地でこのバイクが売れるかどうかはチト疑問も残りますけどね~
でもマッスルカーの本拠地でテスラが売れてるのを見ると・・・
100%充電で230キロ以上(シティモード)走れて、急速充電規格CHAdeMO対応、
今後どの程度充電ステーションが増えるかにもよりますけど最低限内燃機関バイクに対抗しうる内容にはなってますわなぁ、同等とは思わんけど、
中距離以上のツーリングで使用するとしたら流石にガソリン的に補給は出来ないっすよね、
急速充電ステーションの近くでお昼休憩時に追い充電って感じになるのかな?
今現在電気自動車をマイカーにしてる人達はどんな運用してるか気になりますよね~
そう言えば自動車エアコンの暖房ってエンジン廃熱利用よね?電気自動車の場合はヒーター積んでるのかしらん!?
なんか欧米への対応の関係か国内も渋くなるのが現実味を帯びて来たっすな、化石燃料全廃はどんどん進んでる感は強まってきてますよねぇ、
「絶対ムリ!」な気がするのは僕だけ!?
結局ガソリン止めてモーターに移行するには電力供給の壁がありますからなぁ、原子力は否定されてて再生可能エネルギーだけじゃ全然供給足りないよねぇ、
広大な土地があって太陽光発電が効率良く実施できる国とかなら良いんでしょうけど、今のところ原子力・火力に頼ってますからねぇ、火力発電所増やすんじゃ意味無いし、
ガソリンエンジンバイク並みの使い勝手を維持出来てOエミッションなら協力するのにやぶさかでは無いんですけど、
今のところまだ技術的に成熟してきて無い感じですよねぇ、

トップカテゴリのレースですらこんなんですからなぁ・・・
マスキー法が世界経済に大打撃与えた時みたいにならんと良いんですけど、あのときは皆頑張って対抗技術生み出して更なる発展に結びつけられましたけどね、
一応、国内メーカーさんも電動化へ向けての開発は実施してるみたいっすけどねぇ

今のところは現行ガソリン車をベースとして電動機を置き換える形でしか動いて無いっぽい、
革新的な物が出て来そうな気配は今のところ無いっすわな、
まずはE-Vinoみたいなシティコミューター系から始まってマイルドハイブリッド系でお茶を濁す感じですかね?
あと14年だと僕もバイクを降りる歳になってそうですけど、それまでは取りあえずXSR900クロちゃん号を大事にしてイザ新車販売ストップした時に備えておかないとですよね~
乗り換え特需でバイクメーカー儲かるかもだけど、その時点で存続の危機に・・・
ってか今ガソリンスタンド営んでる方達は大打撃くらいそう、ただでさえ低燃費化進んでドンドン潰れて行ってるのにね・・・
ハイオクガソリンの奪い合いが起きないと良いのですが・・・ヒャッハーにならない事を祈っておきましょうかねぇ、
僕はマックス側なのか?トゥーカッター側なのだろうか?ただのモブな気がする(笑
やっぱし「ガソリン車自粛警察出現!」するかな!?(笑