引き続き東京も朝から寒かったっすけど関越道の南魚沼辺りはスゴイ事になってるみたいっすねぇ、
朝のニュースで上り方面でまだ100台近い車が大雪で立ち往生してたっすけど、その後復旧出来たのかしらん!?
東京だと何年かに1回くらい大雪で電車に閉じ込められるとかありますけど、高速道路で車の中ってのは考えるだに恐ろしい、
雪中ガス欠とか考えたくないレベルですわな・・・・
ニュースに陸自さんの軽装甲車とか映ってましたけど非常時に出張ってくれると心強いねぇ、
大雪にも負けない強い耐寒能力作り!大雪高速道路に突入しない予知能力作り!お仕事車の場合は少しムリしちゃいますよねぇ・・・

梅おろしチキンカツ定食!with手造り豆腐サラダ!
なんか僕の中で定番化してるっぽいんだけど久しぶりな気もしないことないねぇ、
ホント好きなメニューだらけなんでどれを何時食べたかとか忘れちゃうわ、この日記見て取りあえず一週間で被らない様にはしてるんですけどね、
梅チキン君はボリューム的には全然問題無いんですけどお値段安すぎで気が引けるのよねぇ、
今回もお豆腐サラダ足しましたけどマジで満腹っす、
お野菜どっさりなんで全然問題は無さそうなんでOKではありますが~
さてさて、本日はバイク関係無し、急な寒波到来でちょびっと困ってる問題、
これも危険ちゃ危険だから死活問題ではありますかね?
一時のマスク不足騒ぎも収まって転売ヤーが抱え込んでた在庫吐き出してるけど売れない状況になってるみたいっすが、
高性能の使い捨てを小マメに取り替えるのが一番良いんでしょうけど、流石にコスパ悪し、
ちょっと前まで洗って使えるウレタン製のPITTA MASKっての使ってたんですけどね、
息はしやすいしフィット感も悪く無いんで重宝してはいましたが、材質的にずっと使える訳じゃ無い感じ、徐々に伸びてスカスカになってくるしウレタンは紫外線に弱いっすからなぁ、
だもんで、布製のスメ[ツ用マスクに切り替えて使ってたんですけどね、
この所の急激な冷え込みで困るのよねぇ、
メガネが超曇る・・・
まあ予想はしてましたけどね・・・・
地下鉄の出入口とかで前が見えないレベルに・・・・
その辺りはヘルメット被るライダーさんなら色々対策考えてますわな、
僕も以前から↓を大人買い、

東海さんのハイルックを箱買いしてたっすね、
この所走りに行ける機会も全然無いんでそれほど消費スピードは速くなかったんですけど残り1本になてったっすわ、
久しぶりに大人買いするか!っと思ったら、
生産終了・・・(泣
売れ筋品だと思ってたのに・・・
僕がヘビーユーズする物無くなるの法則発動・・・
後釜のやつは細身のスプレーであんまし評判がよろしく無い、噴射が強すぎるっぽい、
ハイルック君は適度な噴射で拭き取りも楽なんで使い勝手抜群だったんですけどねぇ、
なんで改悪されるのかな~
っと言うことでメガネのくもり止め関係グッズを色々試して見ようかと、

この手の物は人によって使い勝手も効力も違うし評価分かれますからね、自分で使ってみるのが一番ですわな、
手間かけずに施工出来て視界も良く曇らないってのが一番っすけど中々ねぇ・・・
まずはクロスタイプ、

ソフト99の「くり返し使えるメガネのくもり止めクロス」3枚入り
不織布に界面活性剤が染みこませてある感じなんすな、1枚で25回くらい使える模様、75回使用可って事っすな、
使い出しは薬液沢山染みこんでるみたいで拭くと少し塗布ムラがでますけど徐々に丁度良い濃度になってきますね、
悪くは無いんですけど、簡易的な感じですかね?
このシンプルなパッケージ、以外と有能、
クロス3枚入ってますけど中に仕切りがあって使用中と未使用を分けて入れておける様になってるのよね、結構撃ェ細かい、
耐久力重視のはこれですかね、

ソフト99の「メガネのくもり止め 濃密ジェル」
くもり止めとしては珍しいジェルですな、カナリ濃度が高いっす、
レンズに1滴つけて柔らかい布とかで塗り込む感じでの使用ですけど、塗り伸ばすだけだと視界スッキリって訳にはいかない塗りムラが出ますな、
塗ってから少し待って乾いてきた所を更に刷り込みつつ拭き取る感じですかね、施工的にはちょっと手間と時間がかかるかな、
でも効果はスゴそうだし耐久力も高そう、
耐久性高いのはヘルメットのインナーバーザーとかで使うには助かりますわな、
最後はくもり止めじゃ無くてマスク側のグッズ、

相模カラーフォーム工業の「マスクにはるこちゃん」(笑
今使ってる洗える布マスクは鼻部の芯材が入って無いタイプなんすね、だもんで鼻筋から息がメガネ側に漏れてる感じ、
使い捨てマスクからアルミ製の芯材を抜き出して両面テープで貼ったりもしてみたっすけど面唐ネんで専用品を買ってみた、
これ使い勝手悪く無いですな、マスク側面にマジックテープの♂が付いてて押しつけるだけで取り付け完了、
薄手のスャ塔W材で顔への密着度アップで結構効果ありそう、顔に当たる面は高密度ウレタン材みたいなので肌触りも悪く無いし、
この季節、徹底的にくもり止めしたいんでこの辺りを複合使用で対策しようかと、
「はるこちゃん」を取り付けた上で夜寝る前にジェルで施工、朝出がけにクロスで再度コーティングって感じですかね、
数日そんな感じで使ってみましたけどほぼくもりで苦労する事は無くなりましたね~
湿度高いと結露したみたいになるのは界面活性剤の性格上致し方無いっすわな、
取りあえずしばらく使ってみましょうかね、
くもり止め効果高くて耐久性良ければヘルメットのインナーバイザーでも流用出来るかもですわな、
ヘルメットの場合は走り出しちゃえば問題ないけど信号とかで止まるとね、結構死活問題になるから効果高いと助かりますわな、
ってか普段使いの物が生産終了するのは止めて頂きたい!
でもそんな事でも無いと新しい物に切り替える努力しないから良い機会かもですわなぁ、
朝のニュースで上り方面でまだ100台近い車が大雪で立ち往生してたっすけど、その後復旧出来たのかしらん!?
東京だと何年かに1回くらい大雪で電車に閉じ込められるとかありますけど、高速道路で車の中ってのは考えるだに恐ろしい、
雪中ガス欠とか考えたくないレベルですわな・・・・
ニュースに陸自さんの軽装甲車とか映ってましたけど非常時に出張ってくれると心強いねぇ、
大雪にも負けない強い耐寒能力作り!大雪高速道路に突入しない予知能力作り!お仕事車の場合は少しムリしちゃいますよねぇ・・・

梅おろしチキンカツ定食!with手造り豆腐サラダ!
なんか僕の中で定番化してるっぽいんだけど久しぶりな気もしないことないねぇ、
ホント好きなメニューだらけなんでどれを何時食べたかとか忘れちゃうわ、この日記見て取りあえず一週間で被らない様にはしてるんですけどね、
梅チキン君はボリューム的には全然問題無いんですけどお値段安すぎで気が引けるのよねぇ、
今回もお豆腐サラダ足しましたけどマジで満腹っす、
お野菜どっさりなんで全然問題は無さそうなんでOKではありますが~
さてさて、本日はバイク関係無し、急な寒波到来でちょびっと困ってる問題、
これも危険ちゃ危険だから死活問題ではありますかね?
一時のマスク不足騒ぎも収まって転売ヤーが抱え込んでた在庫吐き出してるけど売れない状況になってるみたいっすが、
高性能の使い捨てを小マメに取り替えるのが一番良いんでしょうけど、流石にコスパ悪し、
ちょっと前まで洗って使えるウレタン製のPITTA MASKっての使ってたんですけどね、
息はしやすいしフィット感も悪く無いんで重宝してはいましたが、材質的にずっと使える訳じゃ無い感じ、徐々に伸びてスカスカになってくるしウレタンは紫外線に弱いっすからなぁ、
だもんで、布製のスメ[ツ用マスクに切り替えて使ってたんですけどね、
この所の急激な冷え込みで困るのよねぇ、
メガネが超曇る・・・
まあ予想はしてましたけどね・・・・
地下鉄の出入口とかで前が見えないレベルに・・・・
その辺りはヘルメット被るライダーさんなら色々対策考えてますわな、
僕も以前から↓を大人買い、

東海さんのハイルックを箱買いしてたっすね、
この所走りに行ける機会も全然無いんでそれほど消費スピードは速くなかったんですけど残り1本になてったっすわ、
久しぶりに大人買いするか!っと思ったら、
生産終了・・・(泣
売れ筋品だと思ってたのに・・・
僕がヘビーユーズする物無くなるの法則発動・・・
後釜のやつは細身のスプレーであんまし評判がよろしく無い、噴射が強すぎるっぽい、
ハイルック君は適度な噴射で拭き取りも楽なんで使い勝手抜群だったんですけどねぇ、
なんで改悪されるのかな~
っと言うことでメガネのくもり止め関係グッズを色々試して見ようかと、

この手の物は人によって使い勝手も効力も違うし評価分かれますからね、自分で使ってみるのが一番ですわな、
手間かけずに施工出来て視界も良く曇らないってのが一番っすけど中々ねぇ・・・
まずはクロスタイプ、

ソフト99の「くり返し使えるメガネのくもり止めクロス」3枚入り
不織布に界面活性剤が染みこませてある感じなんすな、1枚で25回くらい使える模様、75回使用可って事っすな、
使い出しは薬液沢山染みこんでるみたいで拭くと少し塗布ムラがでますけど徐々に丁度良い濃度になってきますね、
悪くは無いんですけど、簡易的な感じですかね?
このシンプルなパッケージ、以外と有能、
クロス3枚入ってますけど中に仕切りがあって使用中と未使用を分けて入れておける様になってるのよね、結構撃ェ細かい、
耐久力重視のはこれですかね、

ソフト99の「メガネのくもり止め 濃密ジェル」
くもり止めとしては珍しいジェルですな、カナリ濃度が高いっす、
レンズに1滴つけて柔らかい布とかで塗り込む感じでの使用ですけど、塗り伸ばすだけだと視界スッキリって訳にはいかない塗りムラが出ますな、
塗ってから少し待って乾いてきた所を更に刷り込みつつ拭き取る感じですかね、施工的にはちょっと手間と時間がかかるかな、
でも効果はスゴそうだし耐久力も高そう、
耐久性高いのはヘルメットのインナーバーザーとかで使うには助かりますわな、
最後はくもり止めじゃ無くてマスク側のグッズ、

相模カラーフォーム工業の「マスクにはるこちゃん」(笑
今使ってる洗える布マスクは鼻部の芯材が入って無いタイプなんすね、だもんで鼻筋から息がメガネ側に漏れてる感じ、
使い捨てマスクからアルミ製の芯材を抜き出して両面テープで貼ったりもしてみたっすけど面唐ネんで専用品を買ってみた、
これ使い勝手悪く無いですな、マスク側面にマジックテープの♂が付いてて押しつけるだけで取り付け完了、
薄手のスャ塔W材で顔への密着度アップで結構効果ありそう、顔に当たる面は高密度ウレタン材みたいなので肌触りも悪く無いし、
この季節、徹底的にくもり止めしたいんでこの辺りを複合使用で対策しようかと、
「はるこちゃん」を取り付けた上で夜寝る前にジェルで施工、朝出がけにクロスで再度コーティングって感じですかね、
数日そんな感じで使ってみましたけどほぼくもりで苦労する事は無くなりましたね~
湿度高いと結露したみたいになるのは界面活性剤の性格上致し方無いっすわな、
取りあえずしばらく使ってみましょうかね、
くもり止め効果高くて耐久性良ければヘルメットのインナーバイザーでも流用出来るかもですわな、
ヘルメットの場合は走り出しちゃえば問題ないけど信号とかで止まるとね、結構死活問題になるから効果高いと助かりますわな、
ってか普段使いの物が生産終了するのは止めて頂きたい!
でもそんな事でも無いと新しい物に切り替える努力しないから良い機会かもですわなぁ、