リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

こっちはどうなるんだろう?

2015-03-21 18:04:00 | BALIUS2
今日は一日、良いお天気でしたな~sun
絶好のバイク日和って感じですね、
まあ、今週も朝寝坊&お片付けで一日終わっちゃったんですけどね(;^_^A
明日も天気良かったら久々に走るかな~
エンジンかかるかな?・・・


昨日書いたKawasaki H2Rの市販のお話もスゲー!ってなりましたけど、
こっちのマシンは実際に市販化まで行けるんですかね?

HONDA RC213V-S

昨年、ミラノで発表されて、今回のモーターサイクルショーにも出品されてる模様なんすけど、やっぱ「プロトタイプ」のままなんだよね、
ニューマチックバルブとシームレスミッションを搭載してないだけで基本的にRC213Vと同じ仕様だってぇから、H2Rとは別な意味でスゴイよね、
保安部品外して、外装を変えたらそのままMotoGPで走れちゃうのかな?(笑

YAMAHAさんもレース車両ベースのYZF-R1を発売するし、こりゃ80年代のレプリカブーム再燃か!
無いかな~(笑

まあ、両社ともバイクでHY戦争を再開するほどは盛り上がって無いんでしょうね、
なんせ、購入層が40~50歳代ですからな(笑
もしRC213V-Sが発売されて、信号でYZF-R1と並んじゃったらやばそうだね、
50歳前後のライダーがシグナりそうだわwww

今のところ市販時の価格は正式発表されてないみたいだけど、1500万とか2000万とか2700万とか言われてますよね~
買う人いるんだろうね(笑

これって、有る程度の生産台数が確保されたらSB系のレースにも出られるのかな?
出られるとしたらレース業界の動向がガラッと変わっちゃいそうだね、
なんかRC30(VFR)が出たときを思い出すわ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えぇっ!これも売るの?

2015-03-20 20:32:00 | BALIUS2
だいぶsakurasakuraの声も聞こえて来ましたが、東京地方はなんかスッキリしないお天気だわな~
まあ、毎年々々、桜が咲いた直後に雨続きになって、散ってしまうってパターンな気もするしね、

お酒を呑まない僕的には、宴会花見じゃなくて、静かに桜を愛でたいって感じなんだけどね
東京だと新宿御苑がお勧め、夕方には閉門しちゃうから昼間だけだけどね、ランチお花見だね~


流石にこれは無いわ~って思ってたんですけど、実現する模様(驚
カワサキさんって、やっぱ凄いね・・・

「2015年モデル 新発売のお知らせ H2R」
国内販売するのね・・・・

受注生産で価格¥5,400,000(税込)
一般公道走行不可
ナンバー取得用書類は一切無し
保証対象外
タイヤウォーマー、レーシングスタンド付属

もう、完全にクローズドコース専用のレーシングマシンですな~
その割にはお値段お安めか?(僕にはムリだけどね
買っちゃう人居るんだろうね~

でも、H2Rが出られるレギュレーションのレースってあるの?
上限無しのモンスターマシンクラスみたいなのを設けてるレースなら出られるのかな?ってかそう言うの有るの?
勿論、各サーキットのスメ[ツ走行みたいなのでは走れますよね、
でも、ミニバイク用サーキットじゃオーバースペックだから、本格的な所じゃないと難しい感じですよね~

っていうか、公道走行ダメだから、サーキットまではトランヵK須だわ、
こりゃ、実際に走らせて楽しむ事が出来る人は限られてますな、H2R買える人なら財力あるとは思うけど。
盆栽として飾って置いても楽しく眺められるとは思いますけどね~

カワサキモータースジャパンさんたら、「H2Rカタログページ」まで作っちゃって、売る気満々ね(笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回は実機取材~!

2015-03-19 20:25:00 | BALIUS2
いや~昨日の日記でいかにもカワサキさんのニューバイク発表みたいなタイトル付けたせいか、釣られてしまった方が多かった模様ですね、申し訳ないm(_ _)m
私、そんな凄いニュースソース持ってませんから~(笑

っと、久しぶりに某ブログ見たら、次号の表紙がアップされてましたな~

RACERS32 Jr.ガンマ君のイラストっすね~

今回はちゃんと竜洋で実機取材になったんですね~
SUZUKIと言えば、レーサー実機が何処に行ったか分かんない事で有名(笑)ですけど、今回は大丈夫だったみたい。
前々回のRCB(TT-F3)では中途半端な雰囲気だったんで、期待して読み出して随分とガッカリした方も多かったでしょう。前回のNXRはまあ、特殊なマシンだから良しとして(笑
僕は結構楽しめましたけどね~

正直な所、この辺りのGPレーサーは技術的に煮詰まって来てる頃だと思うんで、黎明期の物と比べると、目新しい技術ってのは中々出てこないでしょうけど
毎年々々、少しずつ進化していってますから、それはそれ、解体新書は見て見たい所ですね~

同ブログ内で紹介されてましたけど、ゼッケン43のAMA-SB用CB900(750)Fって実機が残ってたんですな!
これだからHONDAさんは恐ろしい(笑
こういう古のレーサーを自社で残しておくのって、完全に企業姿勢にかかってきますわな、
最近ではYAMAHAさんも我がKawasakiもショールームを設けて、一般公開できる様に状態維持する体制になってますけどね、
50・60年代のマシンまで走行可能な状態を維持してるHONDAさんの姿勢は別格ですね~
Kawasakiも赤時代のレーシングマシンも多少残してありますけど、HONDAさんは会社の歴自体が残してありますもんね、
RACERSでHONDA特集が多いのも致し方ないですわな。

個人的にはマンク師匠やコーク師匠、ケン御大がお元気な内にKR250/350特集やって欲しいんですけどね、中々難しいのかしらん?
まあ、しょうがないっすわな~

話は変わって、同ブログ、最近あんまりチェックしてなかったですよね~
以前は※欄で凄い蘊蓄とか聴ける感じだったんで、楽しみにしてたんですけど、なんか雰囲気変わっちゃった感じ、
意外と読者層が広いってのは良い感じなんですけど、掲載内容も読者の要望も創刊時からは結構ずれてきてる雰囲気が濃厚ですね~
これまた、しょうがないお話だとは思いますけどね、数号ごとでも良いから創刊時の「重箱の隅」って雰囲気保って欲しいな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワサキ・ニューマシ~ン!

2015-03-18 20:34:00 | BALIUS2
昨日今日と妙に暖かかったっすな~
通勤時の服装に困るね、一応、春コートに替えて行ったんだけどね、往復の電車の中は暖房効いてて暑いわ~
今日は風は涼しくて多少落ち着いてたけど、徐々に春本番って感じねsakurasakura


我がKawasaki、H2/H2Rに続いてニューマシーン!
去る3月9日、無事引渡・就航完了!

そうりゅう型潜水艦 6番艦SS-506「こくりゅう」
ってバイクじゃないよね(笑
でも、川崎重工謹製だよ、たぶんそこかしこにリバーマーク入ってるはず。

第2潜水隊群第2潜水隊(横須賀)に配備される模様。
89式魚雷またはハープーン対艦ミサイル搭載。攻撃型AIP通常推進潜水艦、最新・最強の盾っすな~
ちなみに「こくりゅう」ってのは北方を守護する黒龍って意味らしいっす。

私、軍国主義者でもなければ、戦争賛美者でも無い、勿論、右側の人でも無い。
戦争なんて世界から無くなってしまえ!って意見の持ち主なんですけどね。
こういう兵器・兵装に関しては、有る意味嫌いじゃ無いんですよね~
なんて言うか、「目的に特化した機械」って感じが好きなのかな?
「使われない事を望まれつつ建造された機械」って哀愁感が好きなのかな?

特に潜水艦はかなり好き。
水上艦と比べても、超ハイスペックを奢られてるにもかかわらず、「目立たず・静かに潜行す」って感じがたまらないわ(笑
沈んじゃっても誰も気がつかない(行方不明艦)って奥ゆかしさもね(笑

「眼下の敵」「Uボート」「レットオクトーバーを追え」「クリムゾンタイド」なんて潜水艦系映画が大好物だったりするんだよね~
「Uボート」に関しては、もう何回観たのか分からないレベル。あのラストシーンは何度観ても「えぇっ!」ってなるわ。
最近は重厚な潜水艦物映画が無くてチト残念。

なんにしても、この「こくりゅう」も実戦で活躍することなく退役を迎えて貰いたいものですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~そういうのも有るのね

2015-03-17 20:32:00 | BALIUS2
未だお腹の調子イマイチ、季節の変わり目の気温差に身体が対応していない感じなんかな~
それでも、多少は回復基調なんで、大丈夫そうだけどね(^。^;)ホッ!

さて、昨日のMotoGP関連に引き続き、レース関係のお話。

とあるライダーさん(全日本JSB1000クラス)のブログを拝見してたら、なにやら「マン島レース」にチャレンジする方向性で動かれているそうな。
オートバイレースをする人にとっては憧れの地ですもんね~
所謂、クローズドサーキットでのレースとは違うものなんでしょうけどね、

「マン島」と聞いて一番最初に思い浮かべるのは「マン島TT(ツーリストトロフィー)」ですよね、
良くヨウツベとかにも動画がアップされてます。
最新のモンスターマシンが街中を猛スピードで駆け抜けてゆくやつ。
僕なんかの目には「コエー!」ってね(笑

でもって、そのライダーさんがマン島で使用する予定なマシンが↓

HONDA CBR400RR

んっ?400ccなの?
しかもハイスペックマシンとはいえ90年代のバイクだよ?
CBR1000RRとかじゃないの?

僕の大いなる勘違いでしたわ、
マン島TTじゃなくて「マンクス・グランプリ」の方だったんですね、
初チャレンジで、個人レベルの出場の場合は、こっちなんだね。恥ずかしながら、知りませんでしたわ・・

以下、Wikiより抜粋。
--------------------------------------------------------
◆マンクス・グランプリ◆
いわばマン島TTのアマチュアレース版

◆ニューカマーズクラス
(マウンテン・コースの経験をもたないライダーのクラス)
TT(ツーリスト・トロフィー)にはこのクラスはなく、初参加者がこのコースで競技できる唯一のクラス。
排気量600cc以下。

◆軽量/超軽量クラス
(125cc、250cc、400cc排気量のマシン)
軽量:排気量250cc2st
超軽量:125cc2st又は400cc4st車

◆ジュニア・クラス
(排気量750ccを超えない排気量のマシン)
排気量200cc~750ccだが、多くの競技車は4ストローク4気筒600cc。
2st250ccのマシンも参加しており、

◆セニア・クラス
(1000ccを超えない排気量のマシン)
600cc車両がもっとも一般的だが、750ccある程度の台数がエントリーしている。

◆セニア・クラシック・クラス
排気量は350cc~500cc
多くは450ccから500ccクラスを選択している。
--------------------------------------------------------

なるほどね~
マン島TTよりはだいぶ敷居は低い感じなんですね、
勿論、個人レベルで参加するには、相当の費用を負担しなきゃいけないでしょうけどね、
そのライダーさんも一般出資者を募ってますね。

一般道をクローズして走るレースだから、レギュレーション上限いっぱいの高排気量・ハイパワーだから速いって訳でもないんでしょうね~
この感じなら市販車ストック状態で59馬力を絞り出してたCBR400RRなら結構楽しめそう。
TT-F3で凌ぎ削ってた80~90年代の日本車には有利ですね~
2stレプリカマシンで軽量クラスってのも良いですね、費用は別として(笑

こういった裾野の広いレース活動に島を上げて取り組んでるってのはスゴイですわ。
以前、チョビット話が上がってた三宅島TT、やったら面白いのにね、お巡りさん的にダメか・・・

なんかZXR400Rが欲しくなってきた←ャWション的にも維持費的にもにもムリ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つ巴になるかね~

2015-03-16 20:32:00 | BALIUS2
いや~汚い話で申し訳無いんすけど、昨日の夜からお腹の調子が・・・
特に変な物食べた記憶は無いし~
昨日のプラグキャップ&コード交換の作業の時は割と暖かかったから、お腹冷やしちゃったって事も無さそうなんすけどね
最近我が家で流行ってる「具だくさん野菜スープ」のせいかな(笑

まあ、有る意味お腹の中がスッキリしてるって事で、良しとしておきましょう(爆

さてさて、もうすぐ開幕、MotoGP2015っすけど、
入ってくるニュースみてると、なにやらドカさん調子良い模様

Desmosedici GP15の仕上がりが良いんですね~
相変わらずャJ~ンと口開けてる様に見えるのは僕だけ?(笑

この数年、イマイチ振るわなかったドゥカティさんですけど、昨年のGP14改の辺りから徐々にパフォーマンスを上げてきてますよね~
結果的には今ひとつな感じですけど、レース中はトップを走ったり、二強に食って鰍ゥったり。

若干優遇されるレギュレーションだったからってのも有るでしょうけど、基礎性能が低かったら上には上がれない世界ですからね、
今年はHONDA、YAMAHA、DUCATIの三つ巴が見られるかもしれませんな、楽しみ楽しみ!

そこにSUZUKIが割り込んでくれると更に面白いとは思いますけど、流石にサーキットデータがほとんど無い復帰初年度にそれを求めるのは酷なお話。
2、3番手グループに絡んで来るようなパフォーマンスだと面白いね~

チト気がかりなのはYAMAHAさん、イマイチ良いニュースが入って来て無いようなんだけど、どうなんだろう?
あんまり結果を出せないと、ロッシ史はんの引退を近づけかねないから頑張って貰わないとね~

数年後にはGP活動に力を入れてるKTMも参入してくるし、各社頑張らないとスャ塔Tー取られかねない状況ですからね、
今年は一段と白熱するかも!
見るだけの僕は大歓迎!(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折角なんでやっとくか~!

2015-03-15 18:02:00 | BALIUS2
今朝は薄曇りでそれほど良いお天気では無かったですけどね、
お昼過ぎにはだいぶ明るくなってきたし、温かくなりましたな~

走りに行こうかとも思ったんですけどね
折角の晴れ間でしたんで、諸々作業を終わらせておこうかと
なんか、工具箱もって作業しに行くの久々だわ~

勿論、本日の作業はプラグコード&キャップの交換ですよ~
走行距離的に言ってもプラグ自体はまだまだ大丈夫と思われるので、とりあえずキャップ&コード交換で行ってみたいと思います。

まずはいつもの通り、タンク外しからっすな~

まあ手慣れた作業ですから、特に問題は無いっす。
今回はしばらく外しっぱなしなんで、燃料ホースはキッチリテーピングして塞いでおきましょう。

続いて、作業スペース確保の為にラジエーターカバーも外しておきますかね~

以前の作業の時、普通のヘックスレンチじゃ歯が立たなかったんで、今回はブレーカーバーを用意しておきました。
せ~の~っ!って気合い入れたんだけど、アッサリ外れましたわ(笑

サイド上部は6mmヘックスなんですけど下部と前部は↓

8mm六角なんすな・・・
この面棟LさはKawasakiっぽいわ~(笑
通常使いのソケットには小さいのは用意してないんで、別なセットを使わなきゃいけないのよね・・

ホント、気持ちだけなんすけどね、

多少はエンジン上部にアクセスしやすくなるのよね、ちょびっとだけね、

定番ですけど、イグニッションコイルに気筒番号入れておきましょう。

これやっておかないと、分からなくなりそうな気がするね~
間違えたらエンジンかからなくなるから、転ばぬ先の杖っすな。

準備整ったんで、早速交換開始~
っても、以前作ったセットと差し替えるだけなんで簡単っすな。
まずは比較的作業が楽な3番、4番

断線や接触不良はイヤなんで、一応手持ちのプラグ使ってテストしながらっすな
キャップにプラグさして、エンジンやフレームに接触させた状態でセル回して点火の確認ですね~
チカチカと火花飛んでるからOKでしょう。

さて、こっちが問題児、1番、2番ですね~
特に2番は苦行です・・・

まあ、多少無理してる感じも無きにしも非ずですけど、なんとか作業を進めます。

無事作業完了!

純正ケーブルよりは大分柔らかい線なんで、思ったよりは作業性も悪くなかったわ~
これならプラグ交換の時も、多少は楽になったかもね。

さあ、外したパーツを取り付けてみますか~

思った以上に目立たないね・・・(笑
まあ、こんなもんでしょう。
今回は新品プラグキャップに交換して点火電圧を確保するのが主目的ですから、見た目は二次的なものなんでOKっす~

各部確認してエンジン始動!

お~点火バッチリ!
バッテリー電圧が落ち込んだ状態ですけど、心なしか点火性が良くなった気がする!
気がするだけですけどね(爆


今日はもう一個作業しておきましょう!
埃まみれになった手をキレイにしてから次の作業~

自賠責シールの貼り替えも完了!

これで白い悪魔に止められる事も無く、安心して走れますね~
車載の自賠責証明書(コピー)も新しい物に入れ替えて本日の作業完了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん~やっぱダメかな?

2015-03-14 18:42:00 | BALIUS2
夕べ宵っ張りしたのもあるんすけど、今朝は中々目が覚めなかったっすわ~
春眠暁を覚えずですな!っていつもの事ですけどね(;^_^A

今日の東京は薄曇りで、なんとか雨はまのがれましたけどね~
お聡怩オてから床屋行ったら一日終わってしまった・・・
なぜ休日は短いのか!

さてさて、僕も時折利用しておるんですが~
色々と手配が簡単で楽ですよね~Webikeさん。

そんなWebikeはん、またまたャCントゲットのチャンス↓

ウェビッククイズがまたまた開催される模様!
来週の金曜日からだね~

たぶん、今回もアハ体験クイズな感じなんでしょうね~
意外と分かりづらいですよね、
僕は裏技使っちゃいますけどね!(笑

今回は全問正解者で3万円分を山分けってボーナスもあるのね
いつも忘れてて数日回答できないだよな~
今回は頑張って全問正解したいっすね、なんか考えねば!

って、このクイズってャCント山分けだから、回答者少なければ少ないほどお得なんだよね

日記に書かなきゃよかったかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほ~こっちにも注力っすか~

2015-03-13 20:32:00 | BALIUS2
YAMAHAさんのサイトのニュース読んでたら、チト面白いモンの新発売ニュースが出てましたわ~
最近、中排気量にも注力しつつあるYAMAHAさん「売れない物は作らない」ってスタンスかと思えば、↓流石はエンジン屋さんって感じですな

「YAMALUBE RS4GP」

JASO MA2グレードの最高級エンジンオイルだそうな、プレミアム・シンセティックの上を行く高性能(高価格)なんですね、
MotoGPからの技術をフィードバックして作られた、ハイスペックな代物みたいなんですけど(パッケージもYAMAHA RACINGだね)、
ドンドン高性能化する現代のSSなんかでは高級オイルを奢っておいた方が良いんでしょうね、

ケミカルに関して評価が高いYAMALUBEさん、
キャブクリーナーはダントツで最強なんってお話もありますけど、エンジンオイルに関しても品質にこだわってるんでしょうね、
メーカー純正が高性能ってのは好感もてますな、

僕も一応Kawasaki最強オイル↓使ってますけどね~

緑色のにくいヤツ「冴速君」。性能的には↑YAMALUBE君には敵わない気がする(笑

エンジンオイルは「負荷を抑える潤滑性能」と「エンジン内部に強力に張り付く油膜性能」を両立しなくてはいけないって、二律背反的な機能を持たないといけませんし、
二輪車専用は高回転(高発熱)に対応して機能劣化が起きづらくなって無いとダメ
結構、開発には繊細さが求められる感じですわな~

エンジンオイルは高級品を長期間使うより、安価な物をこまめに交換すべし!って方も多いですけど、
エンジンに優しい高級オイルをこまめに交換するのが一番良いんでしょうね、資金的に難しいけどね(笑

まあ、僕の走らせ方だったら、どんなオイルでも関係無いとは思いますけどね(笑
アオちゃん(BALIUS2)は常用回転域が普通のバイクの倍(自動車の3倍以上?)ですから、エンジンオイルは高級品使った方が吉でしょうね

次回はYAMALUBEにしてみようかな~
たぶん緑色のにすると思うけどね(笑
しかも年末だと思うけどね(爆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々考えるね~

2015-03-12 20:25:00 | BALIUS2
最近BALIUS2ネタが少なくなってきて寂しい限りでございますな~
まあ、素人がいじれる部分がだんだん少なくなって来たって事なんだわな、
とある物の購入計画を進める上での資金調達で、買い物を控えてるってのも有りますけどね、
その割には裸族やらなんやら買ってるな・・・(笑


さてさて、自動車やバイクだけではなく、自転車や徒歩で街中をうろつく場合、有る程度の交通事故リスクってのは避けられないのが現実ですよね~
昨今、問題になってる飲酒運転や危険ドラッグを服用しての運転とかは以ての外ですけど、個々の運転技術やマナー、交通ルールの遵守度に頼っている以上、仕方がない事だとは思いますわ。

そんな中、HONDAさん、色々考えてる模様。
「第6回 国際自動車通信技術展」出展概要
「V2X」って名前の相互間Wifi通信システムなんですって。
災害時には情報伝達にも活用できる、相互間情報伝達の仕組み作りのご提案みたい。
今まで「アイコンタクト」や「ボディランゲージ」、「ローカルルール」で行ってた物を直接通信で確実にしましょうって事なんかな?
周りの車や道路の状況が伝わって来るってのは、ちとSFチックですな~

個人的には「そこまで必要なんかな?」って気もしないことないですけどね、
まあ、安全性が上がることは間違い無いですよね~

全身が露出してるバイクの場合、アイコンタクトやボディランゲージで意思疎通する事は多いですよね、
信号や交差点でゆずり合う時に軽く会釈したり、
「ヤエー」一つで「良い旅を!」だったり「気をつけて!」だったりね
僕的にはそう言う感じも好きなんですけどね~

人間の脳みそって「自分が興味を示したもの」に思考を集中して、それ以外の情報を除外する仕組みになってるらしいから、だめな人はダメかもしれないですね
五感から入ってくる全ての情報に注目して処理すると、脳機能がパニック起こすかららしいですけど。
スマホ歩きやスマホ自転車、情報端末使ってて危険な場合も多い模様(爆

何にしても、自動車自体の開発技術は煮詰まって来ているでしょうから、今後、こういった安全技術開発やインフラ整備が進んでゆくんでしょうね、
そのうち「衛星情報リンク」とか「情報3D立体化オーバーレイ」なんて「攻殻機動隊」みたいな時代が来るかもしれませんな(笑

ってか、「自動車通信技術展」なんて展示会があるなんて知らなかったわ(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする