何でもない日々

優しさの素は幸せ
幸せの素は楽しい
楽しく生きる人は優しい

苦々しさと甘々

2022-12-08 16:44:27 | 詩はあいまいな哲学
誰とも語らず孤独に過ごして自然と一体とし
のろまは疲れた人を更に奮い立たせ
能無しに至っては悟ったほどに知識欲なくせ
醜さは周囲を美しく魅せ
穢れは楽園に住まうよう

ただ、嘘で癒されるのは
未来がどれほど傷つくだろうと怖い
嘘をつくなら曖昧が自由で優しい
正しそうで固くて汚いただの言葉”信じて”は眠たくなる。

不在は死者の現れ
仲介し苦しむことなく幸せで
願望の現れは獲得されることより
想像されることによって所有されて

財宝を盗まれ多くを喜ばせて涙流せても
寒さに衣服の実在を知り既に涙も流れず
飢えで神を斥け不平を失くせる

・・・・・自虐したい時もあるってだけです。
DNA?
かの国の人はよく「日本人はマゾやからな」っていう!!
流石の私も腹立つで!

そうでしょう師匠?月が奇麗ですね。

【鬼滅の刃】継国兄弟で君.は.で.き.な.い.子【手描き】
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 親密な孤独 | トップ | 器をエフェクト »

コメントを投稿

詩はあいまいな哲学」カテゴリの最新記事