外国の言葉を自国の文化で解釈してしまう傾向は何処にも色々あって、
イギリスの諺"A rolling stone gathers no moss"「転石苔を生せず」を
アメリカ人は「常に活動的であれば錆びない」と
社会的流動性を能力がある肯定的な価値として受け取られていて
アメリカ人は古色蒼然としたものより磨かれたものを好み、
苔は金属の錆のように嫌なものと捉える傾向。
イギリス人にとって苔はレガシィー、
日本の諺「石の上にも三年」にも通じる詫び寂びを知るのかな?
元々の性質の良さとこなれ具合で「経年劣化も尚美しく」と
真逆な意味で使われている。
日本人の語学習得が困難なのは下手に頭がいいせいだという。
構造や理屈から入るのでは自然な推理応用能力が発揮できなくなり
正しい日本語の規定すら曖昧で、そもそも絶対日本語感を持つ人が居るか?
意味が取れなくてもタイ語が好きだから、
これだけは続けられると自負する来年の抱負。
毎日ちょっとだけでもタイ語を勉強する。
タイのポップカルチャーの素晴らしさ、
アーティストのスタイルには多くの刺激をもらってます。感謝。
0.01パーセントの努力を一年継続すると37倍の私になるらしい。
กู๋ไม่สน : YNOT7 [OFFICIAL MV]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます