今日の銀河
先日、生後4か月くらいの柴っ子を近くのスーパーで見かけました。
子犬の頃の北斗を彷彿とさせる泥棒顔で(笑)思わず駆け寄ってナデナデさせていただきました。
名前は「柴」だから「遼太郎」くんだとのこと。
戯れたくて甘えたくてカミカミしたい遼太郎くんといっぱい遊ばせていただき、また会えることを願ってバイバイしました。
帰宅して銀ちゃんを散歩に連れ出そうとしたときのこと。
「ワーイ、お散歩だ~♪」とキュンキュン嬉しそうに騒いでいた銀ちゃん。
首輪をつけようと手を伸ばしたところ、いきなり「ガウゥッ」。
噛みついたのではないのですがジャケットの袖口に歯を剥きました。
遼太郎ちゃんの「におい」に間髪を入れず反応したのです。
その速さに驚きました。同時に銀ちゃんの「野生」にも。
自然界では「におい」を何か考えて反応していてはきっと生き残れないでしょう。
瞬時に反応するのは本能でしょう。
2歳の銀ちゃん、人間だと24歳。若い盛りです。
まだまだ本能が先に立つのでしょうね。ある意味逞しいのだと納得しました。
もちろん、その後こっぴどく叱られた銀ちゃんですが・・・
が、が、が。
野生児銀ちゃんも寒いのはイヤらしいのです(笑)
秋は外で寝たがったのに、ちょっと寒くなってからは夜は「入れて~」コール。
もっと寒くなってからは夕方から「入れて~」。もっともっと寒くなると昼間から、下手すると朝からコール(苦笑)
朝や昼間のコールを無視すると、まるで腹いせのように人工芝を引っ剥がします(^_^;)
こーんな風に ヽ(`Д´)ノプンプン
「こぅらーーー!!!」
犬小屋に逃げこむ銀河
さてさて。
何度もコールして漸く室内に入れてもらってホっとする銀河。
柴男子とは思えないほどの軟弱ぶり!と呆れる飼い主・・・
あの野生児銀河は何処に???(苦笑)
「えへへっ♪」
北斗なんて雷や花火では「入れて~」だったけれど冬は平気だった。
思うに、銀ちゃんは冬生まれ。子犬のときは寒さ対策で室内でヌクヌク育てられた子。
北斗は春生まれ。ウチに迎え(6月)ワクチン終了してからは庭を駆け回り、お外が平気になった子。
ワンコも生まれた時期で好みの生活パターンが違うのだなと妙に感心しています。
ラストはクレートでスヤスヤ眠る銀ちゃんで〆 (笑)
ゆっくりお休みね、銀ちゃん♪ (撮影:12月14日)