金沢では7月1日は氷室饅頭を食べる習慣があります。
ちょっと早いですが今日は氷室饅頭をいただきました。
氷室は夏に(7/1に)幕府に献上する雪を冬の間に保存しておくところです。
穴を掘ったりして保管していたみたいですね~
近年の金沢は降雪量が少なく、氷室に入れる雪を確保するのがたいへんらしいです。
今年は福光屋の饅頭です。
酒蔵らしく、大吟醸の酒粕を使って作られているようです。
饅頭の皮はほんのりと酒粕のいい香りがして美味しいですよ。
この時期は金沢の和菓子屋さんでたくさん作られてます。
ちょっと早いですが今日は氷室饅頭をいただきました。
氷室は夏に(7/1に)幕府に献上する雪を冬の間に保存しておくところです。
穴を掘ったりして保管していたみたいですね~
近年の金沢は降雪量が少なく、氷室に入れる雪を確保するのがたいへんらしいです。
今年は福光屋の饅頭です。
酒蔵らしく、大吟醸の酒粕を使って作られているようです。
饅頭の皮はほんのりと酒粕のいい香りがして美味しいですよ。
この時期は金沢の和菓子屋さんでたくさん作られてます。
