休日の月曜日。
天気が良かったのでバイクで出かけることにしました。
いつも向かう「道の駅瀬女」の近くにアサギマダラの飛来地があることを昨年知りました。
そろそろ飛来する時期なので様子を見てきました。
金沢から30数kmにある道の駅はバイクで散歩するのにはちょうどいい距離です。
途中の蕎麦畑には蕎麦の白い花がたくさん咲いていました。

11月には新蕎麦が食べられそうです。
このあたりは蕎麦屋さんも多く、蕎麦が美味しい店もたくさんあります。
蕎麦畑を横目に見ながら走ると道の駅に到着。
まずはここでアイスコーヒーをいただきます。

ちなみに、このお店はコーヒーも飲めますが基本的にはお蕎麦屋さんです。
このあたりでは人気の蕎麦屋さんなんですよ。
店主はお蕎麦もコーヒーもこだわっています。
アイスコーヒーを飲んだら、道の駅の隣にあるフジバカマの畑まで移動します。
すぐ近くなので歩いても行けます。

フジバカマは咲いていますが、アサギマダラの姿は見えませんでした。
違う種類の蝶はたくさん飛んでいます。

アサギマダラを探していたら人が大勢やってきました。
軽トラに積んである荷物を見たら、

なんだろう、これ?
ペットボトル?
こちらでフジバカマを栽培してアサギマダラを誘致(?)している会長さんがいらしたので尋ねてみると、
畑の周りに張ったロープにこれを吊り下げて点灯させるそうです。
夜に来ると綺麗に見えそうですね。
こんどは夜にも来てみよう。

上の写真の白いロープに吊り下げていくそうです。
ここでいったん自宅に帰ります。
虫友のMさんと合流して再度アサギマダラを探すことに。

こちらはアゲハチョウですね。
これもキレイなんですが今回の目的はアサギマダラ。
同じくアサギマダラを求めてやってきたカメラマンの方もいましたが、まだ一匹しか見かけてないそうです。
その後もしばらく探してみると、

いました~アサギマダラです。
他の蝶と比べるとあまり飛び回らないので写真が撮りやすいです。
遠くから飛んてきたので疲れているのかもしれないですね。

家に帰ってる間にライトアップ用のランタンが吊り下げられていました。
これから一週間もすればもっと増えると思うので、また機会を作って訪れてみます。
ここは自然が豊かで、いろんな蝶やバッタ、オニヤンマなどがたくさん飛んでいます。
この自然は大切に残していきたいものですね。