民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

漬け終わった・・・・・

2012-11-27 19:17:40 | Weblog
今朝まず髪を切りに行ってきた、食を扱うのに髪が伸びていると不衛生で良くないと思ってショウトヘアーにカット

頭が寒くなったよ~~~~

帰って来てから飯寿司をつける支度、昨夜柚子だけ切ってなかったので送って来た箱を開けてみたら、真己ちゃんが

お父さんの好きな物をしっているので羊羹と薩摩芋のスイーッ大好物なのでパクパク~~~~

私は送って頂いた柚子を切って具に混ぜ漬けこんだ、友人が手伝いに来てくれたので1時間で漬け終わる。

終ると疲れと安心でどっと一気に眠くなる

夜の食事もそこそこに横になったり縦になったり

今日は各地で吹雪の影響で多大な被害が出たり、車の事故や送電線の倒壊で太平洋側の各地で停電が続き

避難している方々も沢山いる。

雨は雨の被害が出たり雪は雪で大きな被害に結び付く、復旧するのに3日も掛かると話している。

夕方に成り気温が一段と寒くなった様な気がする、お互いに何事もない事を心から祈るばかりです。


 猛吹雪により室蘭市などで起きた停電の被害は27日午後、約5万6千戸に拡大した。道は災害対策連絡本部で

情報を収集する一方、自衛隊に災害派遣を要請した。道によると、暖房が使えなくなった住民のため室蘭市などは

避難所を設置する。

 北電によると、停電は登別市での鉄塔倒壊などが原因といい、27日午前から室蘭市のほか登別市、洞爺湖町など

広範囲で発生した。復旧を急いでいる。

 停電や倒木により、27日午後3時現在、JR函館線や室蘭線などで列車計109本が運休した。新千歳空港では

天候不良などのため午後4時時点で70便が欠航した。

                                          北海道新聞の記事より

冬の羅臼観光はシャトルバスが良いさ

■バス名称:「ウトロ・中標津空港・羅臼号」

■運行期間 平成25年1月26日~3月3日 ※毎日

■運行区間 ウトロ温泉=道の駅=中標津空港=道の駅=ウトロ温泉

■乗車料金 1区間3,400円、2区間3,500円

■乗車方法 乗車する日の2日前までに下記に電話予約

→エクスプレスバスセンター 0152-45-5665(月~金曜9:00~17:00)

■支払方法 中標津空港かウトロ温泉ホテルにて(電話予約時指示有)

冬は「根室・中標津空港」(通称:知床空港)からの
直行バスが運行しますので、ぜひご活用ください!

中標津空港     14:30発
道の駅知床・らうす 16:00着

道の駅知床・らうす 11:30発
中標津空港     13:30着

羽田-根室・中標津(知床)を結ぶ飛行機にぴったり接続!


知床ウトロ地区の直行便も走ります!

ウトロ温泉各ホテル  9:00発
道の駅知床・らうす 11:15着

道の駅知床・らうす 16:15発
ウトロ温泉各ホテル 18:15着

ウトロ宿泊の場合でも、バス1本で羅臼の
流氷&ネイチャークルーズを体験しに来れます!
詳細は、後日、
昭文社まっぷるガイド、EASTHOKKAIDOで
紹介されますので、お見逃しなく。