美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

食堂 すみちゃん/伊賀市小田町

2017-12-11 21:15:43 | グルメ


伊賀市小田町、
フレックスホテルの前から西へ向かい、
ガスト、王将、ビッグボーイなど、
チェーン店が並ぶ大通りから南に入った
住宅街の中にあります「食堂すみちゃん」です。

すみちゃん
伊賀市小田町233-12
TEL(不明)
営業時間
11:00~14:30
17:00~20:30
定休日 日祝
席数 16席
オープン 2015年1月10日



「カメラのキタムラ」の横から南に入って、
住宅街の行き止まりにあります。
車を停めるスペースは無さそうなので、
私は向かいの王将から、歩くことにしました。

お店の前に立つと、
入口には赤提灯などがあって
飲食店だと分かりますが、
建物はどう見ても民家です。
「ここは本当に食堂なんだろうか、
 家の人が趣味で入口を飾っているだけかも」と
恐る恐る入ってみると、
本格的なものだったので安心しました。

4人用のテーブル席が1つ、
4人用の座敷席が3で、計16席ですが、
そもそも、こんな目立たない場所で、
大通りには飲食店が多数あるのに、
お客なんか来るのだろうかと思っていました。



私が11時過ぎに着いたところ、
60歳くらいのご婦人が1人、先に来ていて、
テーブルにランチが届いたところでした。

お店の奥さんが
「今日の日替わりはこんなんやけど、どうする?」と
声をかけてくださったので、
同じものをお願いしました。

私だけ1人で座敷に座るのも嫌だったので、
ご婦人にお願いして、
同じテーブルで食べさせてもらいました。

ご婦人は、このご近所にお住まいですが、
伊賀の生まれではなく、
結婚後に引っ越してきたのだそうです。



「日替わりサービスランチ(600円)」
この日は、メインが串カツとカレーうどん、
小鉢が2品、漬物、デザートも2品(カステラとフルーツ)
付いていました。
(プラス150円でコーヒーが付きます)

メインが2品あって、この値段はお得ですね。
この日は雨上がりで、気温が低かったこともあって
温かいカレーうどんは嬉しかったです。

安いし、美味しいし、
料理が出てくるのも早いし、
お昼でも混んでいないし、
こんなお店が津市にもあれば良いのに、
と思いました。

定食・ランチ(三重)過去記事リスト

ニカク食堂(上野市駅前)

うどん屋 池澤湯(上野小玉町)

「西澤のコロッケ」の姉妹店・西ざわ笑店/伊賀市平野上川原

ブーランジェリー エ カフェ リエゾン(liaison)/伊賀市小田町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスピア玉城公園(度会郡玉城町原)のイルミネーションを見に行ってきました

2017-12-11 18:15:21 | 三重のこと


度会郡玉城町原、
アスピア玉城公園で開催されている、
クリスマスイルミネーションを見に行ってきました。



アスピア玉城公園内クリスマスイルミネーション

場所 三重県度会郡玉城町原4266
期間 12月から1月中旬まで
時間 夕暮れから午後8時半まで

伊勢道の玉城ICから約5km、
要所には「アスピア玉城」の看板が出ています。



イルミネーションは
「ふれあいの館(温泉浴場)」や「ふるさと味工房」の建物の奥の
「ふれあい広場」の周辺で実施されています。

午後5時に現地に到着、
既にイルミネーションが点灯していましたが、
まだ空が明るくて、上の画像のような光景だったので、
先に、公園内の施設を見学することにしました。



玉城ふれあいの館(玉城弘法温泉)
開館時間 10:00~21:00(入浴受付は8:00pmまで)
休館日 毎週水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/31~1/1)
問い合わせ:0596-58-8800

自前の温泉水を引き込んでいる、温泉入浴施設です。
温泉利用客でなくても
館内のカフェ(17:00まで)やロビーが利用可能です。



ふるさと味工房アグリ
開館時間 9:30 ~ 20:00
(バーベキューハウスは、11:00 ~ 21:00)
休館日 毎週水曜日:祝日の場合は翌日
年末・年始休み 12月31日~翌年1月2日
問い合わせ:0596-58-8686

「ふるさと味工房アグリ」は地元の畜産農家が中心となって運営、
地元の新鮮な取れたて野菜の直売や、
パンやソーセージづくり体験、バーベキューが楽しめる施設です。

養豚の町・玉城町だけあって、
豚肉のハム・ソーセージが美味しそうでした。



施設見学の後、再び外に出ました。

こちらのイルミネーションは、
公園の周囲にLED電球を使用したイルミネーションを設置するとともに、
後方の樹木をサーチライトでライトアップしています。



サーチライトは、
昼光色のほかに、緑色のものもあり、
とても綺麗でした。



この日のベストショットがこちら、
池の水面に映るライトアップです。



歩き回っていて、
「ふるさと味工房アグリ」に隣接している
「バーベキューハウス」がまだ営業中であることに気付きました。

そういう名前だったので
昼間しかやっていないと勘違いしたのですが、
こちら、夜もやっていますし、
バーベキューだけでなく
定食や麺類など、食堂として利用できます。

欲を言えば、外のテラス席で
イルミネーションを見ながら食べられる、
おでんなどのテイクアウトがあれば良かった。

南長野イルミネーション2017、点灯式の記録(その1)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗のタルト、ほか/T2の菓子工房 ヨットハーバー店(津市柳山津興)

2017-12-11 09:15:56 | グルメ


津市で一番人気の洋菓子店、
「T2(ティーツー)」のヨットハーバー店に
行ってきました。

クリスマス用のケーキとかも並んでいて、
夜でも、ママさん世代の女性客が訪れていました。

T2(ティーツー)の菓子工房 ヨットハーバー店
津市柳山津興384-2
TEL 059-213-1777
営業時間
9:00~20:00
(喫茶)10:00~19:30(L.O.19:00)
定休日 無休
駐車場 有
オープン 2000年


(クリスマスケーキ、りんごのチョコレート、ふわふわシュークリーム)

これをご覧になっている津市民の方へ、
問題「T2の企業としての正式名称は何でしょう?」

「へっ?確かT2菓子工房じゃなかったっけ?」
「いやいや、正確にはT2の菓子工房と『の』が付くのだよ」
と言われる方が大半だと思いますが、
正解は
「株式会社 福寿軒」という社名なのです。

「そんな和菓子屋さんみたいな名前なの?」
と驚かれる方も多いはず、
実は、津市大門で「やがら」という和菓子を製造していた
「福寿軒」という和菓子屋さんがルーツだったのです。

現在は、
この項のヨットハーバー店のほか、
北丸之内店、山の手テラス店を展開し、
会社組織も2008年から株式会社となっています。

ヨットハーバー店は、
T2の3店の「母艦店舗」という位置付けの大型店で、
カフェ営業も行っています。



「栗のタルト(432円)」と「タルトショコラ(394円)」を
買ってきました。

実は、T2さんでお買い物をするのは初めてだったので、
職場の女子に付いてきてもらいました。
彼女も同じものを買って、家でお母さんと食べたらしいのですが、
お母さんが「こんなの初めて見た、津はいいねえ、都会だねえ」と
感心していたそうです。

阿漕浦ビーチの海が見えるカフェ 高虎ドッグ(津市柳山津興)

和菓子・和カフェ(三重)過去記事リスト



~津の絶品スイーつを食べつくそう!~ スイーつスタンプラリー

津の「スイーつ」を食べ歩く「スイーつスタンプラリー」、
今年で第8回になります。
「スイーつスタンプラリー台紙」を持って、
津市内のスタンプラリーの参加店(27店)を訪ね、
スイーツを300円以上購入すると、スタンプが押印されます。

スタンプの数により、
◆コンプリート(27店)コース        
◆15店スタンプコース
◆5店スタンプコース
◆3店スタンプコース
の各コースの賞品に応募することができます。

開催期間 平成29年11月1日(水)~平成30年1月31日(水)
応募締切 平成30年2月7日(水)必着
応募先・問い合わせ
    津市物産振興会事務局(津市商業振興労政課内) 
    TEL 059-229-3169

>第8回スイーつスタンプラリーの過去記事
秋季限定:てまりおはぎ/お焼屋 工場店(津市雲出本郷町)
あんかさね/ふるさとの味 やへい(津市白山町)
みかん大福、ほか/栄昇軒(津市芸濃町椋本)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする