美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

ごはんや 蒼の月(鈴鹿市長沢町)

2017-12-13 21:15:34 | グルメ


鈴鹿市長沢町、
鈴鹿ICの70m西にある食堂「蒼の月」です。

椿神社に至る県道沿いにあり、
よく目立つ場所ですが、
外観が食堂っぽく無い
(スナックに見えてしまう)ので
食堂だと知らなかった人も多いのでは。

そのような外観にも関わらず、
昼間に車が多数停まっているので
以前から気になっていました。

蒼の月(アオノツキ)
鈴鹿市長沢町1867-38
TEL 059-371-0336
営業時間
8:30-10:00(L.O.9:45)
11:00-15:00(L.O.14:00)
定休日 木曜日
席数 25席
オープン 2012年11月



日曜日のお昼に利用しました。

店内は、4人用のテーブル席が3、
2人用のテーブル席が2、
4人用の座敷テーブルが2、
カウンター席が3席で、
私が行ったときは、テーブル席はすべて埋まっていて、
カウンターと座敷が空いているだけでした。

お客はすべて私より年上の方で
若干女性のほうが多いみたいでした。

お店に入ると、
すぐに店員さんが飛んできて、
「ランチはどれになさいますか」
と聞かれます。

初めて訪れた人は
意味が分からずに「どれ、って何のこと?」と
突っ立ったまま困惑するのですが、
こちらのお店では、
入店時にランチのメインをどれにするか
(メイン料理の見本が入口の横に並んでいる)
選んで、注文してから
席に案内されるシステムなのです。

上の画像のとおり、
この日はメインの見本が13種類(数は日によって違う)が
並んでいました。
男性向きのボリュームのあるものから
女性向きの野菜中心のものまで、
それぞれ実物が目の前にあるので、
どれも美味しそうに見えました。
値段はいずれも1,100円(税込)です。



私は「味噌チキンカツ」を選びました。
メイン料理に、ご飯、味噌汁、小鉢2品、茶わん蒸し、
食後のコーヒーとデザート(果物)が付きます。

メインが結構ボリュームがあるので、
1,100円でもお得だと思います。

なお、ご飯は
白ご飯と味ご飯のどちらかを選ぶことができ、
1回に限り無料でお替りできます。

「野菜のてんぷらの盛り合わせ」とか
あまり町の食堂では見かけない料理もあるので、
今日はどんなものがあるのか、
ドアを開けるのが楽しみになるようなお店です。

定食・ランチ(三重)過去記事リスト



鈴鹿ICから東へ約3km、
鈴鹿のランキング上位のカフェ「ヤサシイウタ」です。
観葉植物やドライフラワーで
植物園みたいになっている店内に癒されます。

カフェ ヤサシイウタ(鈴鹿市広瀬町)

>椿大神社周辺のお店

cafe 花のいろ(鈴鹿市伊船町)

らーめん門蔵 鈴鹿本店(鈴鹿市伊船町)

カフェ うまめしゴォー(鈴鹿市伊船町)

日本茶カフェ 椿茶園/鈴鹿市山本町 椿大神社参道

椿大神社のしだれ桜(鈴鹿市山本町)

いばらまんじゅう/お菓子 松美堂(鈴鹿市三畑町)

栗きんとん、ほか/御菓子司 峯月堂製菓(鈴鹿市伊船町)

こくとろプリン、ほか/たまらんど(鈴鹿市広瀬町)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マチカドドッグス(MACHIKADO DOGS)松阪宮町店 10/30オープン

2017-12-13 10:15:02 | グルメ


この夏、松阪市湊町の「みなとまち通り商店街」にオープンし、
インド料理のナンを使ったナンドッグで話題となった、
ホットドッグ専門店「マチカドドッグス」の2号店に
行ってきました。

松阪市宮町、
ラーメン全力の西、ラーメン開花屋の向かい、
「マチカドドッグス宮町店」です。



テイクアウト専門の湊町店と違って、
こちらは一軒家のレストランです。

レストラン形式で、ナンドックもカレーも
ゆったりと店内で味わえるお店とし、
湊町店のほうは、12月1日よりキーマカレー専門店
「マチカドカレー(MACHIKADO CURRY)」として
リニューアルオープンしています。

マチカドドッグス宮町店
松阪市宮町66-1
営業時間 12:00~20:00
定休日 不定休
駐車場 10台
オープン 2017年10月30日



画像の4人掛けのボックス式のシートが4、
手前には3人掛けの丸テーブルもあります。

元はうどん屋さんだったようですが、
この高級感に圧倒されます。
ファストフードのお店で、
こんなフカフカのシートで食事ができるなんて。



昼の12時、開店と同時に入りました。

「オリジナルドッグ(400円)」と
「チーズドッグ(400円)」を頂きました。

イートインである旨は伝えたのですが、
このようなテイクアウト用の立派な箱に入っていました。

なんと、
ナンが「板のように」硬かったです。
フランクフルトソーセージをサンドして食べるどころか、
力を入れても曲げることもできす、
まさに板の上に載せて食べている状態でした。

フニャフニャしているのも食べにくいですが、
こんなに硬いのではナンドッグと呼べないのでは、
と思いました。

ナイフでもあれば、
適当な大きさにカットして食べることもできましたが、
これを食べるのにはかなり苦労しました。



こちらは
「チーズフランクキーマカレー(900円)」です。

これは、なかなか美味しかったです。
ご飯の量も多く、
お昼にランチとして食べるなら、
これだけでも十分ボリュームがあります。

湊町の「マチカドカレー」でも
このようなテイクアウトのキーマカレーを取り扱っていますが、
こちらとは、メニューが若干異なるようです。



店内では、
アクセサリーや雑貨も販売しています。

ナンのホットドッグを街角で食べる~マチカドドッグス(松阪市湊町)8/29オープン

ラーメン専門店 全力(ぜんりょく)/松阪市高町

ラーメン開花屋楽麺荘 松阪本店(その3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贈答・販促用 2018迎春トイレットペーパー、ほか

2017-12-13 09:15:55 | 日記


静岡に嫁いでいる娘が
「いっぱいもらったからそっち(実家)へ送るわ」
と言って、大きな箱で送ってきました、
トイレットペーパーや箱ティッシュです。

静岡県富士市は、製紙・パルプ工業が盛んで
業界第2位の日本製紙(旧十條製紙)富士工場などのほか、
中小の製紙企業が市内に数十社あります。

これら、富士の製紙企業が、
来年のお正月用の贈答・販促品として製作、
企業・事業所向けに配った
商品の「サンプル」だったようです。



こちらは、来年の干支「戌(いぬ」にちなみ、
犬をモチーフにしたトイレットP・箱ティッシュ。



こちらは「桜」と「梅」のトイレットP、
そして地元ならではの、
富士山の箱ティッシュです。

>これらを製作販売している会社はこちら

田子浦パルプ株式会社
静岡県富士市荒田島町8-24
TEL 0545-52-0286
・2018犬 箱ティッシュ
・招福開運トイレットP
・まねき猫 箱ティッシュ

林製紙株式会社
静岡県富士市比奈626
TEL 0545-34-1441
・富士山 箱ティッシュ
・桜と梅 トイレットP
・2018犬 トイレットP

マルちゃん 富士宮やきそば

身上起 純米吟醸~伊豆の数軒の酒店でしか買えない限定酒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする