Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

新日本が3つの新企画を発表!

2016-03-03 23:28:44 | プロレス話 未整理

ソースは、日刊スポーツ

新日本プロレスの
木谷高明オーナー(55)が
3日、東京・大田区大会の
リング上で
3つの発表をした。

1つ目は
「ライオンズトライアル」という
選手発掘プロジェクト。
その一環としてROHから
昨年8月から参戦している
マイケル・エルガンと2年契約。
さらに新日本を退団し、
フリーで参戦していた
柴田勝頼とリング上で
契約を交わした。

2つ目は
「ジュニアオールスター大会」で
スーパーJカップの復活。
8月21日に有明コロシアムで
ROH、CMLL、ノア、
KAIENTAI DOJO、
鈴木軍、ドラゴンゲート、
ゼロワンなどが参加して
開催される。

3つ目は
「タイガーマスク」
アニメ化企画。
新日本のレスラーが実名で登場し、
国内だけでなく
世界に配信予定という。

木谷オーナーは、
社長を務めるブシロードが
親会社となった4年間で、
経営基盤が整ったことを報告。
昨年8月から今年1月の半期で
過去最高の売り上げ
(約17億円)を
記録したことで
「いよいよ新日本の成長への
セカンドステージに入った」
と話した。
また、柴田との契約について
「やっぱり
良い試合をしている。
戦いの平均点が非常に高い。
(提携した)アミューズの
評価も非常に高い」
と説明した。



イイですねぇ。

1つ目の
プロジェクトに関しては
随分とぼんやりしていますが
エルガン、柴田ともに
試合で見せられる選手なので
ファンも喜んでいることでしょう。

2つ目のJカップ。
コレは完全にオレ得。
場所も有コロとあって
名前だけの
オールスター戦になることは
ないんじゃないかと
勝手に期待しています。

そういえば丸藤って
この大会を2連覇
してるんですよね。

3つ目のタイガーマスク。
これはちょっと心配です。
映画が壮大に
コケましたからね・・・。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

ザ・ミックデッキ解禁も、広島コミュ強し!

2016-03-03 21:02:13 | キング オブ プロレスリング

広島のキンプラー達よ、
立ち上がれ!
コミュとの
2度目の対抗戦が
終了しました。

結果は・・・



惨敗!

1度ならず2度までも
敗れてしまうとは・・・。
勝敗は二の次と
いつも語ってますけど
2連敗という事実は
やっぱり悔しいですねぇ。



私、Mr.しも、
今回の対抗戦はお休みして
大将戦はミックさんに
お任せしました。

ミックさんにも
大将戦のプレッシャーを
経験してもらって
もう一皮剥けてもらうのが
私の狙いでしたが
惜しくも2勝3敗で
勝ち越しならずでした。



・・・で、ミックさんの
コミュ掲示板への
書き込みがコレ。

責任転嫁しやがって、
コノヤロウ(笑)




さて、相棒の
ミックさんの使用したデッキは
私なりにミックさんらしい
デッキをと一緒に試行錯誤して
作り上げたデッキです。
手前味噌ではありますが
このデッキ、なかなか
個性的で魅力的なデッキに
仕上がったんじゃないかと
自負しております。

ここに
ミックさんの許可も得ずに
そのデッキを
公開してみたいと思います。


第1試合

闘魂三銃士、揃い踏み!
橋本の鉄板ブースト、
RRR DDTではなく
R水面蹴りを使用しているのが
大きなポイントです。
R水面蹴りを使用する理由は
三銃士を使用することで
スキル発動効果を満たす
R水面蹴りで
ロマンが見たいことと
それとは別に
もう一つの仕掛けも・・・!?

C蝶野は
T-2000の人数によって
高い効果が期待できるカード。
発動率が低く
フルで発動したところで
大きな期待は
持てないんですけどね(笑)


第2試合

RRRテンコジは
超低確率発動ながら
非常に爆発力のある
大博打カード。
その上この2枚、
前述したC蝶野の
レスラースキルの対象となる
T-2000持ちなんですよね。

ミックさんが選んだブーストは
Rダブルブレーンバスター。
ベストチョイスだと
わかってはいるのですが
天邪鬼な私は
使用率の高いカードは
あまり使いたくないので・・・



コッチの方が好みですね。
別の狙いもあるのですが
それはまた後述します。


第3試合

素晴らしいっ!
ノートン好きな
ミックさんらしい上に
まずかぶることも
ないでしょう(笑)

スキル発動条件を満たすのが
非常に難しい上に
発動率も低確率、
しかも発動したところで
それほど強いわけでもない。
こんなカードで
対抗戦を戦えるのは
ミックさんしかいませんよ!
胸を張って送り出すべきです。

何気に第1試合の
C蝶野のスキル条件の
T-2000持ちなところも
高ポイント!


セミファイナル

RR山ちゃんが
第4試合で使うと
それなりに強いという
裏事情を知っていればこその
ムチャではありますが
ぶっちゃけRRR前田も含めて
対戦相手のデッキに
大きく左右されます。

ザ・他力本願。
それもまた乙。



メインイベント

これぞ、ザ・ミックの世界。

フルアヘッドで
80円で5枚揃えたところ
うち1枚があちらの手違いで
SPだったという
ミックさんの強運の象徴、
RRR桜庭を
メインイベンターで投入。

そして皆さん、
お気づきですか?



そうです!

桜庭のレスラースキルで
たとえどのブーストカードが
ランダムに選ばれたとしても
そのブーストの性能を
フルに発動することが
可能なんです。


対戦相手の
ブーストスキルに依存する
PRファイヤーレオンや
RRR棚橋(ヤン棚)とは
訳が違うのですよ!

・・・まぁ、Rモンゴリアンが
発動してしまうと
ちょっとアレなんですが。
でも桜庭、モンゴリアン
使ってましたしね。
それはそれで
テンション上がるということで。

えっ!?
使用するカードを
洗練していけば
もっと勝率も上がるはず!?
いえいえ、この微妙な
カードの選択こそが
ミックさんたる所以なのです。
二束三文で買えるカードで
構築したからこそ
価値のあるデッキなんですよ。



残念ながら対抗戦には
負けてしまいましたが
今後はウチのミックさんが
大暴れしてくれるであろうことは
間違いないでしょう。

後は、天運!
第2試合でRRRテンコジが
両方発動しちゃうくらいの
幸運に期待してますよ!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

「We are SUZUKIGUN 2」追加カード発表

2016-03-03 04:06:17 | プロレス話 未整理

ソースは、ノア公式

【決定第2弾カード】

◆タッグマッチ
金丸義信&エル・デスペラード
vs獣神サンダー・ライガー
&小川良成

◆タッグマッチ
タイチ&TAKAみちのく
vsモハメド ヨネ&田口隆祐

◆シングルマッチ
飯塚高史vs矢野 通


【発表済みカード】

◆スペシャルタッグマッチ
杉浦貴&鈴木みのる
vs NOAH選抜チーム



今回もまた
面白そうなカードが
並んでるじゃないですか。
毎度毎度、

杉浦・みのる組と対戦する
ノア選抜ですが
普通に考えたら
丸藤・中嶋組あたり
なんでしょうけど
私は高山・中嶋組が
見たかったり
するんですけどね。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

今週の週刊プロレス NO.1838

2016-03-03 02:31:25 | 週刊プロレス

表紙は、大日本。
まもなく開催されるリーグ戦
「一騎当千」を控える
大日本プロレスですが
その出場選手は
実に豪華な顔ぶれです。
・・・半分くらい
知らないですけど。


飯伏幸太インタビュー

各メディアにも登場し始め
いよいよ動き出す感のある
飯伏幸太。
待ってました!

コメントの中に
今後の飯伏の
ファイトスタイルについて
「すごい動き」ではなく
「怪しい動き」を
加えていくとの
発言がありました。
ロス・インゴや
バレット入りするわけじゃ
ないですよね!?

実質的な
フリー扱いになると
思っていますので
ノアのリングにも
上がってくれないかなぁ
なんて思ってます。


ライオンズゲート 2・25新宿

ワールドでの
配信を見ましたが
やっぱり若い世代の
奮闘というものは
見ていて気持ちがいいもので。
小川とホワイトの
技術対決もなることながら
試合後に田口の出した
「キヨ」「覚醒」という
危なすぎるワード連発の
試合後コメントも
要注目です(笑)


NOAH 2・24後楽園&22新宿

中嶋がシングルで
鈴木みのるを倒した!
大ニュースだと思うのですが
それでも週プロの
表紙を取れないのだから
不思議でなりません。
ノアと週プロの関係性が
悪かったりするんじゃないかと
勘繰ってしまいます・・・。

それはさておき
後楽園大会は
観戦記も書いていますので
詳しくはそちらで。


大日本「一騎当千」直前展望特集

出場メンバーを見ると
非常に興味を惹かれる
メンバーが揃っています。
・・・が、日程を見る限り
1つも観戦できそうに
ありません。
残念です。

ちなみに巻頭特集も
大日本についてでした。


中邑真輔インタビュー

どの雑誌を見ても
中邑のインタビューが
掲載されているので
ちょっと食傷気味です。
印象に残ったのは
「イタミと食事に行った」
これですかねぇ。


IGF 2・26 TDC

小川がSTOの連発で
青木に事実上のK.O.勝利。
これは衝撃でしたね。

映像を見ていないので
あの橋本真也さんを
破ったときのような
キレキレのSTOだったのか、
それともハッスルのときの
ゆる~いSTOだったのかは
定かではありませんが
それでも我々の世代には
STOの連発というと
橋本さんとの死闘が
思い起こされます。

なんだかんだ言いながらも
ハッスルのときの小川、
私は割と好きだったので
こうして元気になってくれると
うれしかったりもします。
過度な期待は
禁物でしょうけど・・・。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

引退危機打開へ洋央紀が極寒の滝行特訓

2016-03-03 02:18:45 | プロレス話 未整理

ソースは、東スポWeb

新日本プロレスの
後藤洋央紀(36)が1日、
「NEW JAPAN CUP」
(3日、東京・大田区
総合体育館で開幕)に向け
「滝行」を敢行した。
IWGPヘビー級王座戦
8連敗から
極度の不振に陥っていたが、
極寒の滝に打たれて
開眼の兆し。
とはいえ、
危機的状況に変わりはなく、
NJCをレスラー人生を左右する
勝負のトーナメントに設定した。

後藤はこの日、
神奈川・南足柄市の
「夕日の滝」で滝行に臨んだ。
3月とはいえ、
周辺の気温は
なんとマイナス1度。
水温も2・5度で、
極寒修行の部類に入る
コンディションだ。

空手着姿の後藤は
意を決して入水。
全身の感覚がなくなるほどの
冷たさに耐え、
雄たけびを上げながら
1分30秒にわたり
滝に打たれ続けた。
さらに2回目は
上半身裸で再び
「心頭滅却」した。

荒行に身を投じることで
現状を変えたかった。
2月の大阪大会で
IWGPヘビー級王者
オカダ・カズチカ(28)に
完敗を喫し、
同王座戦ワーストの8連敗。
モチベーションの低下に悩まされ
「今の自分はリングに
上がる資格すらない」と、
引退危機すらささやかれた。

「このままではいけない」。
そんな後藤がすがったのが、
心身の鍛錬となる滝行だった。
足柄修験の会代表の
市川邦雄氏は
「壁にぶつかったときに
滝に打たれると、
この厳しさに比べれば…と
自信がよみがえる。
ものすごい衝撃を
受けると思います」と
効果を説明する。

その言葉通り、
滝から上がってきた後藤は
「無ですよ。
無の境地に入って、
何かが吹っ切れた」と
充実した表情だ。

特訓の“バラエティー化”が
止まらない
昨今のプロレス界では、
リンボーダンスやアナウンス、
果てはラーメンづくりなど
疑問符がつく公開練習が
横行している。
久々の本格派特訓を
敢行した後藤が
NJC1回戦で激突するのが、
前述の全てに関わった
永田裕志(47)というのも
因縁じみている。

もっとも
結果を残さないことには、
正念場に変わりはない。
後藤は「次のNJC、
俺の人生の岐路に立たされる
シリーズになると思っている」
とキッパリ。
オカダから受けている
CHAOSへの勧誘も
「そういうことじゃない。
今の俺に大事なことは、
一戦一戦全てを
出していくこと」と
完全にシャットアウトした。

どん底から
どこまで這い上がれるか。
真価を問われる春になる。



迷走してますねぇ。
ですが、それが逆に
実に後藤らしくて
いいんじゃないでしょうか?

オカダの差し伸べた
手をとることは簡単ですが
あえてそうはしなかった。
そこは素直に
評価したいと思いますね。

ニュージャパンカップといえば
後藤洋央紀。
この大会を機に
もう一度上昇気流に
乗ることが出来るよう
期待しています。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。