Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

丸藤、極真出稽古で「こけし砕き」会得

2016-10-13 22:29:48 | プロレス話 未整理

ソースは、東スポWeb

オカダ・カズチカ(28)
との死闘から2日後のこの日、
丸藤は空手出身の
齋藤彰俊(年齢非公表)
とともに埼玉・越谷市の
「極真会館 埼玉北越谷道場」
を訪れた。
全日本空手道連盟と
友好関係にある極真会館は、
空手が追加採用された
2020年の東京五輪を
目指している。
他ジャンルとの
交流を深める中で、
新たにノアとも
交流を持つことになったのだ。

さっそく道着を着用すると
突き、蹴りといった
基本稽古に参加。
さらに6月の
全日本ウェイト制大会で
重量級を制した鎌田から、
回し蹴りやかかと落とし、
ブラジリアンキックといった
多彩な蹴りを実技指導された。
試合では虎王
(二段式ヒザ蹴り)や
トラースキックを
得意とする丸藤だが、
本格的な空手の指導を
受けるのは初めてだった。

約1時間の技術交流を終えると
「本物に触れることができた。
感謝のひと言ですね」と
充実した表情で汗を拭った。
オカダ戦直後は
さすがに落ち込んだというが
「ここで新しい汗をかいて
スッキリした。
まだまだ自分が成長する
のびしろがあるんだって
発見になった」と、
収穫は大きかったようだ。

休む間もなく
23日横浜大会では
矢野通(38)と保持する
GHCタッグ王座のV6戦で
真壁刀義(44)、
本間朋晃(39)組の
挑戦を受ける。
鎌田から
「重さがある。
まともに当たれば
ひとたまりもないでしょう」と
太鼓判を押された
蹴りを会得した丸藤は
「学んだことを
ひとつでも出せたら。
スイーツ(真壁)か
こけし(本間)か…。
上段回し蹴りでこけしの頭を
吹っ飛ばしてやろうかな」
とニヤリ。
戦いの最前線へ戻る
準備は整った。



そういえば丸藤って
たま~にかかと落としを
使っていたような
気がします。
本当にたま~にですが。
最近も一度
見たような気がするのですが
はて、どこででしたかね?

それはさておき
打撃技のインパクトで
新日本ファンの
驚きを引き出した丸藤が
打撃技に磨きをかけるのは
実に良いことだと思います。
でもまぁ
チョップも虎王も
トラースキックもありますし
新技は必要ないのかも!?



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

エルガン「眼窩底骨折」でIC戦欠場

2016-10-13 22:20:16 | プロレス話 未整理

ソースは、スポーツナビ

新日本プロレスは13日、
マイケル・エルガンが
「左目眼窩底骨折」により、
10.15台湾大会ならびに
次期シリーズ
「Road to POWER STRUGGLE」
を欠場することを発表した。

エルガンは10日の
両国国技館大会で行われた
ロス・インゴベルナブレス
・デ・ハポンとの
タッグマッチで左目を負傷。
病院での精密検査の結果、
「左目の眼窩底骨折」
と診断され
「全治は未定」とのことで、
ドクターストップとなった。

このため11月5日の
大阪府立体育会館にて
予定されていた内藤哲也との
IWGPインター
コンチネンタル選手権も
欠場となり、
エルガンに代わり
“ROHからの刺客”
ジェイ・リーサルの
王座挑戦が決定した。
内藤とリーサルは
現地時間9月30日の
ROHマサチューセッツ大会で
ノンタイトル戦を戦い、
この時はリーサルが必殺の
リーサル・インジェクションで
逆転勝利を挙げている。



エ、エルガーンッ!

エルガンの試合は
ハズレがない
状態だっただけに
残念でなりません。

・・・ところでリーサルって
いつからベビーに
なったんですか?



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

今週の週刊プロレス NO.1873

2016-10-13 21:34:07 | 週刊プロレス

表紙は
来年の東京ドーム大会の
メインイベントで戦う
オカダとケニー。
表紙、丸藤では
ないんですね・・・。

新日本 10・10両国&8魚沼

10.10両国大会は
観戦記を書いていますので
そちらもどうぞ
ご覧ください。
オカダと丸藤の試合、
面白かったです。

魚沼大会では
ボーンソルジャーが
堂々の初陣。
本番はこれからですが
私、結構
期待しちゃってます。


矢野通<新日本>インタビュー

絶対に読んでも
ためにならないといわれると
逆に興味を持ってしまうもの。
私も気になってますが
要するに自伝なんですよね?
あまり人様の生き様に
興味はない方なのですが
それがあの矢野通なら
やっぱり面白いのかも・・・!?

どなたか、読んだ方
いません!?


NOAH10・8後楽園

この後楽園大会も
観戦記を書いています。
新日本に負けず劣らず
面白かったです、はい。

邪道外道が
GHCJr.タッグ王座を
奪取しましたが
これは正直な話、
面白くなったなと。
横浜では
ケンオーハラが挑戦。
一発で・・・取り返せ!


全日本10・9後楽園

鬼のいぬまに
全日本の顔として
大活躍を見せている宮原。
再びリングに戻ってきた
鬼こと諏訪魔が
面白いわけがありません。
全日本が勝負を賭ける
11.27両国大会で
雌雄を決することになります。
これは・・・観たい!

両国大会、他の
対戦カードは
どうなるんでしょうか?
そちらも楽しみです。

秋山は征矢と
シングルマッチで対戦。
決まり手はなんと
チキンウイング
アームロックだそうで。
負傷箇所の右肩に
攻撃を集中させる様は
秋山準の真骨頂。
いやぁ、恐ろしや・・・。


エロカワ主義出張版
第2弾 雪妃真矢


キレイな人だなぁとは
思っていましたが
さすがに
アイドルのグラビアと
比べたりするのは
酷というもの。
年齢は非公開だそうですが
いやはや、プロレスとは
また別の形で
体を張ってますね。
キメ顔より笑顔の方が
ステキだと思いました。


マイ・ターニングポイント
中嶋勝彦編


10.23横浜大会で
杉浦の持つGHCヘビーに
挑む中嶋。
色々な団体のリングに
上がっているだけあって
ターニングポイントとなる
試合の対戦相手も
錚々たる顔ぶれが
揃っています。

その中でも
KENTAの名前が
2度も挙がっているのは
ノアファンとして
ウレシイ限りです。


WRESTLE-1 10・9後楽園

この大会の注目は
なんといっても
GET WILD対決。
大森と征矢のシングルは
大森が伝家の宝刀、
斧爆弾で勝利。
シングルもいいですが
やはりこの2人が
並んで戦うところを
また見たいですねぇ・・・。


AAA10・26後楽園大会情報

AAA、濃いですねぇ。
一目見ただけで
興味を惹かれました。
26日は残念ながら
仕事で観戦できませんが
都合がつけば
行ってみたかったです。

それにしても・・・
濃いなぁ・・・(笑)



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

マニアックプロレス

2016-10-13 03:42:02 | プロレスレトロゲーム

昔懐かしの
プロレスゲームを紹介する
プロレスレトロゲーム。
今回は、ハドソン発売の
PCエンジン用ソフト、
マニアックプロレス」を
ご紹介いたします。



ゲームをスタートすると
いきなり主人公キャラの
名前入力画面に。
なぜか思いつきで
この名前になりました(笑)





いきなりとんでもない
落ちこぼれっぷり・・・。





飲み屋で酔っ払いと
口論になり
間に入ったオジサンに
ボコボコにされる主人公。
転落人生、
ここに極まれり!?
主人公はこのオジサンの
ジムで修行することに・・・。



娘は美人。
安定の王道ストーリーです。





金髪美人とも
お知り合いになりました。



様々な師との出会い、
ライバルとの友情を経て・・・



やがて主人公は
プロレス界を牛耳る
闇の組織の存在を
知ることになります。



闇の組織は目的の為には
手段を選びません。



まぁその組織のボスは
金髪美女の
お父さんなんですけどね。



仲間たちの協力を経て
主人公は
悪の組織によって操られる
日本プロレス界最強レスラー、
ジャントニオ飛葉を
倒すことに成功します。

それにしても
このリングネーム・・・。



かくして主人公の
活躍によって
ショーと化していた
現代プロレスは
真の格闘技として
甦ったのでした。





誰もいないジムで
自由を手にした飛葉が
主人公と真剣勝負。
ここで物語は
終幕となります。

イイハナシダナー。



エンディング。
しかしこの後・・・



まさかの2周目に突入!
そんなバカな・・・!!



この2周目をクリアすると
エピローグとして
登場キャラクターの
その後が紹介されます。

ラングレー(ライバルキャラ)、
いつの間に金髪美女を・・・!?



主人公は行方不明、
それを待ち続ける
ヒロインの靖子さん。
時代を感じさせる
ストーリーですね。



さて、このゲームの
試合部分なのですが・・・



なんと戦闘は
コマンド選択式。
一風変わった
スタイルになっています。









このゲーム、
古館伊知郎さんを
髣髴とさせる実況が
実に秀逸です。
プロレス実況の
面白さの方に
目を向けるなんて
まさにマニアック!



RPG的なゲーム性ですので
相手が強くて
先に進めないときは
ひたすら修行あるのみ。
負けても成長できるので
時間さえかければ
必ずクリアできる・・・はず!



それでも勝てない!?
だったらこの
魔法の言葉を
唱えてみましょう!









主人公の最強の技が
このスターライト
ボディプレス!
技のモーションは
シューティング
スタープレス
そのまんまですが・・・。

必要以上に
キラキラしていて
ド派手ですが
相手に避けられた場合も
このアニメーションを
見せられますので
ガッカリ感が半端ないです。



昔のゲームですので
仕方ないこととはいえ
ゲーム中には
大日本プロレスなる
団体が登場。
殴りこみって
物騒ですなぁ・・・。



マニアックプロレス
(★は5段階評価)

ストーリー  ★★★★
どこかで見たことの
あるような展開が
続きますが
それすなわち
王道展開ということ。
期待を裏切らない
ベタさが逆に心地いいです。

キャラクター  ★★★★
胡散臭い敵レスラーも
結構多いのですが
ライバルキャラから
友人キャラになる
ラングレー・フォードや
実力No.1ながら
悪の組織に操られ
苦悩するジャントニオ飛葉、
主人公との決戦前に
靖子さんをチンピラから救い
主人公と友情が生まれるも
対戦を前に悪の組織に
命を奪われるホーク乱堂など
魅力的なキャラも
多数登場します。

操作性  ★★
自分でレスラーを
自在に操れるタイプの
システムではないので
思うような試合展開には
なかなかなりません。
何より絞め技での
連射が本当にしんどいです。

プロレス度  ★★
技をかけたときの
演出や実況が
素晴らしい反面、
選択式のシステムと
たびたび回避される
ストレスがあり
爽快感に繋がりません。

古館度  ★★★★
プロレス実況の面白さに
目をつけたという
センスが素晴らしい!
ただ、技数が少ないので
すぐに見慣れてしまうのが
残念です。

総合評価  ★★★
シナリオを1周するだけなら
かなり面白いと感じました。
しかしながら
何度もプレイを楽しめる
システムではありませんし
技を避けられたり
絞め技のたびに
連打させられるのは
いささかストレスが
溜まります。
名作の予感を
感じさせながら
所々で損をしている
非常に惜しい作品。
それこそ今の技術で
スマホ向けに作ったりすれば
面白そうですけどね。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。