
ソースは、東スポWeb。
オカダ・カズチカ(28)
との死闘から2日後のこの日、
丸藤は空手出身の
齋藤彰俊(年齢非公表)
とともに埼玉・越谷市の
「極真会館 埼玉北越谷道場」
を訪れた。
全日本空手道連盟と
友好関係にある極真会館は、
空手が追加採用された
2020年の東京五輪を
目指している。
他ジャンルとの
交流を深める中で、
新たにノアとも
交流を持つことになったのだ。
さっそく道着を着用すると
突き、蹴りといった
基本稽古に参加。
さらに6月の
全日本ウェイト制大会で
重量級を制した鎌田から、
回し蹴りやかかと落とし、
ブラジリアンキックといった
多彩な蹴りを実技指導された。
試合では虎王
(二段式ヒザ蹴り)や
トラースキックを
得意とする丸藤だが、
本格的な空手の指導を
受けるのは初めてだった。
約1時間の技術交流を終えると
「本物に触れることができた。
感謝のひと言ですね」と
充実した表情で汗を拭った。
オカダ戦直後は
さすがに落ち込んだというが
「ここで新しい汗をかいて
スッキリした。
まだまだ自分が成長する
のびしろがあるんだって
発見になった」と、
収穫は大きかったようだ。
休む間もなく
23日横浜大会では
矢野通(38)と保持する
GHCタッグ王座のV6戦で
真壁刀義(44)、
本間朋晃(39)組の
挑戦を受ける。
鎌田から
「重さがある。
まともに当たれば
ひとたまりもないでしょう」と
太鼓判を押された
蹴りを会得した丸藤は
「学んだことを
ひとつでも出せたら。
スイーツ(真壁)か
こけし(本間)か…。
上段回し蹴りでこけしの頭を
吹っ飛ばしてやろうかな」
とニヤリ。
戦いの最前線へ戻る
準備は整った。
そういえば丸藤って
たま~にかかと落としを
使っていたような
気がします。
本当にたま~にですが。
最近も一度
見たような気がするのですが
はて、どこででしたかね?
それはさておき
打撃技のインパクトで
新日本ファンの
驚きを引き出した丸藤が
打撃技に磨きをかけるのは
実に良いことだと思います。
でもまぁ
チョップも虎王も
トラースキックもありますし
新技は必要ないのかも!?

↑バナーをクリックでランクアップ!
ご協力よろしくお願いします。