Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

WAYWARDさんとこのビッグマッチが相当スゴい件

2019-04-14 23:39:01 | ファイプロワールドコラボ関連

ファイプロワールドの
オリジナル団体、
WAYWARDさんの
ゴールデンウィークに
行われるビッグマッチ、
その名も
平成最後のWAYWARD」に
私、Mr.しも、
オファーいただきました!!





・・・で
見て下さいよ、
この対戦カード!
最高男や
Mr.しも杯で
私もお世話になった
オリジナルレスラー達も
多数参戦してて
ビッグマッチ感が
ありますねー。
戸名兄弟と鷹石兄弟の
タッグマッチなんて
たまらないですし。

まぁ、Mr.しもを
第7試合で使うなんて
無謀この上ないと
思いますけど・・・。



対戦相手の
尋住公男
(ひろずみきみお)選手、
ワークショップをのぞいたら
WAYWARDのエース格とか
紹介されてますけど
私、無事に生きて
帰れるんでしょうか!?

どんな大会になるのか、
楽しみです!!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

木村花「多国籍軍」 ユニット・ドラフトで勢力拡大に成功

2019-04-14 23:13:43 | スターダム

ソースは、東スポWeb

スターダム14日の
東京・新木場大会で、
ユニットの
ドラフト会議が行われ、
今月入団したばかりの
木村花(21)が
大幅な勢力拡大に
成功した。

木村は
多国籍軍のリーダーとして
メインの5WAY
マッチに出場。
勝ち抜け順に
ドラフトでの
指名権が与えられ、
最後まで
残ったユニットが
消滅する過酷ルールで、
気づけば
JANのリーダー
ジャングル叫女(28)
との一騎打ちに。
しかし、
エプロンでの攻防の末に
リング下に転落させ、
JANを消滅させて
生き残りに成功した。

これまで
多国籍軍の日本人は
木村だけだったが、
ドラフトでは
叫女に米山香織、
小波、吏南と
4人の日本人選手
獲得に成功。
外国人も含めると
9人の大所帯となり
「革命家
チェ・ゲバラの
言葉を借りますと、
ダイヤモンドは
ダイヤモンドでしか
磨かれません。
このダイヤモンドの
原石たちを、
私が磨いてピカピカの
ダイヤモンドに
したいと思います」
としてやったりだ。

なお、
各ユニットの所属選手は
以下の通りになった。

岩谷麻優率いる
「スターズ」は
スターライト・キッド、
星輝ありさ、中野たむ、
鹿島沙希、羽南、
飯田沙耶。

渡辺桃率いる
「クイーンズ・クエスト」は
AZM、林下詩美、
ビー・プレストリー、
バイパー、シャーダネー、
小野崎玲皇、妃南。

花月率いる
「大江戸隊」は
葉月、アンドラス宮城、
刀羅ナツコ、
ジェイミー・ヘイター、
"セッション・モス"
マルティナ、
夏すみれ。

木村花率いる
「多国籍軍」は
ジャングル叫女、小波、
マリー・アパッチェ、
ナツミ、レベル・ケル、
ボビー・タイラー、
ルアカ、吏南、
米山香織。



スターダム、
面白いことに
なっちゃってます!

花選手のユニットに
叫女選手や
小波選手がいるなんて
なんかちょっと
スゴそうですね。

いや、それにしても
ちょっと見ない間に
知らない選手の
名前が増えたなぁ・・・。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

戦極プロレスオーナー、なかむーさんと対談!

2019-04-14 00:26:47 | 対談

Steam版ファイヤー
プロレスリングワールドで
オリジナルプロレス団体
戦極(せんごく)プロレスを
旗揚げし
仙石・GB・秀兵衛の
キャラクターデザインも
手がけていただきました
なかむーさん。
昨年の10月末に
対談を行っていましたので
そのときのお話を
公開しちゃいます!



しも ご無沙汰してます。

なかむー どもども。
    お世話になってます。

しも なかむーさんとの
   ご縁の始まりは
   2017年末に行われた
   戦極最強タッグ
   トーナメント2017
   に声をかけてもらった
   ときからなんですよね。

なかむー ええ。
    トーナメント参戦、
    ありがとうございました。

しも レア技の
   シューティングスタープレスや
   ミックさんのスピアーと
   私のゼロ戦の合体技など
   スゴイ技が出まくって
   興奮した試合でした。
   その後も何度か
   声をかけていただいたのに
   すぐに返答できずに
   申し訳ありませんでした。

なかむー 大丈夫です!
    こちらも
    大いに遅れたので(笑)

しも ありがとうございます。
   私はいつも
   更に比較にならないくらい
   返事が遅れてましたので
   救われた想いです(笑)





しも ・・・で、
   そのとき図々しくも
   見返りではないですけど
   私のゲーム動画用に
   仙石権兵衛を
   モデルにしたレスラーを
   エディットしてほしいと
   お願いしたわけですが
   仙石権兵衛については
   ご存知でしたか?

なかむー 知り合いから
    何故か「センゴク」を
    1~2巻もらって
    読んだことありました。
    最後まで読んでいないので
    足りない分の知識は
    ネットで漁って
    つけようと(笑)

しも うはぁ!
   無理言って
   本当にごめんなさい!

なかむー 真面目ながら
   ポカもするということで
   元新日本プロレスの
   井上亘選手をイメージし
   ベースにしています。
   今のプロレス界だったら
   YOSHI-HASHIですね。

しも 声も
   YOSHI-HASHIのものを
   使ってましたよね。
   いただいた
   仙石・GB・秀兵衛も
   十分素晴らしい
   出来だったのですが
   動画にしやすいよう
   諸々の設定を
   ちょっとイジらせて
   もらっちゃっても
   大丈夫ですか?

なかむー ご自由にどうぞー。
    せっかくなんで
    (しもエディション)
    ・・・みたいな感じなのを
    名前の後ろにつけて
    ワークショップに
    アップしてみては
    どうですか?
    自分も実際、
    見てみたいです。

しも いいですね、それ!
   製作者のなかむーさんに
   OKいただきましたし
   やっちゃいましょう!(笑)



しも では、ここからは
   なかむーさんのことに
   突っ込んで聞いていきます。
   ファイプロとの出会いを
   教えてください。

なかむー 今でも
    忘れられないんですけど
    スーパーファミコンの
    「スーパーファイヤー
    プロレスリング」ですね。
    ちょうど
    クリスマスの時期で、
    当時は
    「スーパー半熟英雄」と
    「ファイプロ」あたりが
    発売されていて
    弟がどっちかを
    買ってくるという話で
    当時はプロレスに
    興味がなかったので
    勝手に「半熟」の方だと
    思い込んでいたら
    買ってきたのが
    「ファイプロ」で。
    大ゲンカしました(笑)

しも なんと・・・。

なかむー でも、
    夜中にこっそり
    プレイしてみて
    タイミング勝負のゲーム性が
    新鮮でした。
    マッド・タイガーの
    釣り鐘ストンピングで笑って。
    ・・・で、
    ちょうどいいところに
    弟が漫画の
    「プロレスラー
    スーパースター列伝」を
    全巻借りてきていて
    そこからズッポリ(笑)

しも ちょ・・・、
   弟さん
   グッジョブ!(笑)

なかむー 操作で
    試合やルールを学びながら
    ファイプロレスラーの
    モデルとなった選手の
    バックストーリーを
    知ることができたので
    タイミングが
    良かったですね。
 
しも その後、
   シリーズを遊んでみて
   特にお気に入りの
   タイトルはありましたか?

なかむー 操作する側としては
    「スーパーファイヤー
    プロレスリング2」。
    「1」で出会って
    待望の「2」が出て
    マルチタップと
    パッドを用意して
    学校帰りに友だち呼んで
    タッグ三昧でした。
    ライガー使いの子が
    カットプレイで
    フランケンシュタイナーを
    決めるのが
    面白かったなぁ。

※当時のフランケン
 シュタイナーは
 股を開いて
 前にすっ飛んでいく
 変なモーションでした。


しも ほうほう。

なかむー ・・・で、
    フランケンシュタイナーで
    フォールしたところに
    また次の人が
    フランケンシュタイナーを
    仕掛けて・・・。
    プロレスを知らない
    友人なんかは
    リック・グレイを使って
    組まずに打撃してきて
    何とか組めても
    反撃できない
    マシンガンキックで
    ボロボロにされました。
    今でいうセメントですけど
    そういった
    ヒリついた試合も
    忘れられません。
    最終的に梶原組長の
    クリティカル頼りに
    なるんですが(笑)

しも 私も「ファイプロ」後に
   兄貴とリアルプロレスに
   発展したことが
   何度もありましたねー(笑)



なかむー エディット面で言えば
    「ファイプロS」でしょうか。
    それまでは
    強い技ばっかりセットして
    満足していましたが
    大学生時代に
    サークルの部室に
    セガサターンが
    置かれていて
    後輩だったかな?
    「ファイプロS」を
    持ってきていて。
    部員が作った
    でたらめな
    エディットレスラーが
    バトルロイヤルで
    活躍したりして
    「エディットレスラーで
    対戦させるのは
    こんなに面白いのか!」
    と目覚めました。
    部室に置かれているので
    「ワールド」の
    ワークショップでは
    ないですけど、
    授業に行っている間に
    エディットレスラーが
    更新されてたり
    するんですよね。
    チャンピオン戦とかも
    あったんですけど
    翌日には
    王座陥落してたり。
    楽しかったなぁ・・・。
    
しも なんだか
   話を聞いているだけでも
   楽しんでいた様子が
   浮かんでくるようです。

なかむー 「ワールド」で
    作成している
    仮想団体のモデルが
    この時点でありましたね。
    当時は光栄の
    シミュレーションゲームも
    好きだったので
    戦国武将をプロレスで
    再現できないかなぁと。
    「ワールド」では
    すっかりロートルの
    上杉謙人は
    この頃に生まれてます。
    当時は
    天山と新崎人生の
    ミックスみたいな
    感じだったかな?

しも 戦国武将を
   プロレスラー化するという
   アイディアは
   面白いですよね。
   なかむーさんの場合は
   元ネタの武将を
   技やパラメーター
   だけでなく
   キャラクターや
   ギミックにも
   活かしている印象です。

なかむー WWEの
    ブームが来たときに
    戦国武将界にも
    エンタメの波を
    取り入れました。
    地味な光栄の
    「戦国無双」に対して
    カプコンが
    「戦国BASARA」という
    ゲームを出して・・・。

しも ええ、
   よ~く知ってますとも!(笑)

なかむー これが
    アメプロのギミック的な
    ぶっとんだキャラクターを
    武将につけてまして。
    「ファイプロS」では
    ストロングスタイル
    (光栄戦国武将)、
    「ファイプロR」では
    エンタメスタイル
    (カプコンBASARA)
    という形をとりました。
    これがちょうど
    個性的なレスラーを
    作るのにマッチして
    ずっと作成してましたね。

しも 2つの
   人気ゲームを
   日本のプロレスと
   アメリカのプロレスに
   分類するとは
   面白い発想ですね。

なかむー ブログで仮想団体、
    「プロレスリングBASARA」
    の興行をしていると
    同じく仮想団体で
    遊んでいる方との
    交流ができて
    PS2のメモリーカードの
    やりとりをして
    他団体との交流戦も
    やるようになりました。
    あれは燃えましたねぇ・・・。

しも そんな
   遊び方があったとは・・・!

なかむー 自分だけで
    エディットしていると
    どうしても似通った
    ロジックになるので
    他団体の
    エディットレスラーに
    対応できなかったり
    ものすごい試合を
    したりするんですよ。
    そのうち
    メモカが送られてきて
    うちのレスラーを
    コピーして返送することも
    あったりして・・・。
    「なんかの業者か?」と
    思ったこともありました(笑)

しも 業者って・・・!(笑)

なかむー さすがに
    「ファイプロR」での
    活動もしんどいなと
    停止していたところに
    リアルの方でも
    木高イサミ選手が
    「プロレスリングBASARA」
    を旗揚げしたので
    潮時だなと。
    そしてらそこで
    「ファイプロワールド」の
    アーリーアクセスが
    始まって。
    ちょうどカプコンの方の
    「戦国BASARA」が
    活動停止状態(?)で
    「信長の野望 創造」に
    ハマっていたのもあって
    光栄スタイルにシフトして
    武将レスラーを
    「戦国無双」ベースに
    コンバートして
    「戦極プロレス」として
    活動することにしました。

しも なるほど。
   戦極プロレスに
   歴史アリ・・・ですね。
   ちなみに自作のレスラーで
   一番のお気に入りは
   どの選手ですか?

なかむー 上杉謙人ですね。
    「R」時代は
    背は高くないものの
    パワーファイターでした。
    武田などの
    スーパーヘビー級との
    激闘が続き
    「ワールド」では
    故障だらけなんです。
    特に膝がボロボロで
    しゃがんだり
    寝技にいったりといった
    行動をあまりしないように
    ロジックで再現しています。

しも おおっ!
   スゴイこだわり!

なかむー 安易に
    ダウン攻撃に行かずに
    相手の立ち上がりを
    待つと形にしています。
    ただ一度捕まえたら
    唯一故障のない腕で
    ありったけの力で
    締め上げるのも
    見どころです。

しも イイですねぇ。
   設定の深堀の仕方が
   素晴らしいですね!



しも リアルの方では
   好きな選手や団体は
   ありますか?

なかむー 特にまんべんなく。
    サムライTVで
    インディーから海外まで
    見られるものを
    見ている感じです。
    学生時代はWARの
    天龍が好きでしたね。
    闘魂三銃士らに狙われて
    それでも力で
    跳ね返していくのが
    最高でした。

しも なるほど。
   何かエピソードなんかは
   ありますか?

なかむー 天龍では
    ないですけど
    Mr.ポーゴの
    ビッグファイヤーはガチ!
    博多での
    みちのくプロレス興行を
    観にいったら
    メイン後になぜか
    Mr.ポーゴが乱入して。
    多分、大仁田がらみと
    思いますが
    その時けっこう
    特別リングサイドに
    近い席にいまして。
    ポーゴがリング上で
    ビッグファイヤーをしたら
    その熱波というか
    熱気で顔を伏せて
    しまったんですね。
    「・・・えっ?
    リングの外で
    こんなに離れているのに 
    お湯かけられたみたいに
    顔が熱いの?
    リング上はどんだけなの?」
    と衝撃でした。

しも それはそれは
   貴重な体験を・・・。

なかむー 良い試合というか
    涙腺にグッときたのは
    新日のドーム大会での
    蝶野vs三沢ですね。
    入場を見て試合前には
    「ファイプロでしか
    見られなかったシーンが
    現実になったか」
    と感慨深いものが
    ありました。
    試合自体は
    凡戦だったかもしれませんが
    それぞれの
    バックストーリーを考えたら
    試合自体は
    エピローグだったのかも
    しれませんね。

しも 私もこの試合は
   夢の中にいるような
   不思議な感覚で
   見てました。



しも では、
   「ファイプロワールド」、
   ここまでの満足度は
   いかがでしょうか?

なかむー 「R」時代の
    エディットレスラーの
    やり取りの大変さを
    知っているので
    Steam版の方では
    最初から不満は
    ほぼないです。
    PS4版は客層を
    甘く見ていた部分が
    あると思いますが
    発売前の体験会で
    こんなバグがあったとか
    報告はなかったわけで
    エディット体験会とか
    やっていれば
    不具合に気づけたり
    その時点での問題はないと
    わかったでしょうから
    惜しかったなと思います。

しも バグの影響と
   それに対する姿勢で
   ゲームのイメージを
   落としてしまったような
   ところがありますからね、
   PS4版に関しては。

なかむー あとは
    もうちょっと
    操作まわりが
    楽になればいいかなと。
    今までに登場した
    デフォルトレスラーは
    何らかの別の形で
    残しておいてほしかったです。
    他にもレスラーの
    ランダム選出に関して
    ある程度指定して
    絞ることができれば
    いいですね。
    2~3団体のみとか
    パラメーター150以下とか
    ジュニアヘビー限定とか。
    タッグチームも
    でたらめな選出ですし。

しも ファイプロの
   プレイヤーは
   他のゲームと違って
   ロジック観戦派も
   沢山いますからね。
   それは良い
   アイディアだと思います。
   やりたい企画などは
   ありますか?

なかむー 現状では
    相当無理目な話ですが
    Steam版とPS4版で
    10対10の
    エディットレスラー
    全面対抗戦とか
    できるといいですね。
    試合会場は
    公平を期すため
    両ハードで2興行
    開催するとか。

※2018年12月末に
 これと同一趣旨の企画を
 大炎會2018として
 開催致しましたが
 なかむーさんの
 アイディアを
 パクッたわけでは
 ございません。
 ・・・たぶん違います。




しも 最後の質問です。
   Mr.しもってどうですか?

なかむー エディットレスラーの方?
    中の人の方?(笑)

しも レスラーの方で(笑)

なかむー レスラーの方は
    NOAHでいうところの
    「まずは雅夫から」、
    PRIDEでいうところの
    「まずは門番、
    グッドリッジから」
    みたいな
    エディット界の指標に
    なってほしいです。

しも 自分でも
   ファイプロオリジナル界の
   ミスター第1試合
   ・・・みたいなポジションは
   狙ってたり
   するんですけどね。

なかむー あとは顔が
    コミカルなので、
    素性を隠せる
    マスクマンバージョンが
    欲しいですね。
    そして
    「お前、しもだろ!」
    はセットです(笑)

しも それは何か
   スベりそうでアレです・・・。

なかむー 中の人の方は
    いろんなファイプラーに
    インタビューしていって
    “ファイプロ界の吉田豪”
    になってほしいですね。
    以前、紙のプロレスで
    SWS関係者に
    インタビューをしていた
    「S多重アリバイ」みたいに
    「W多重ロジック
    S多重アリバイ」
    を出版してください!(笑)

しも なんかもう
   わけわかんねえっす、それ!
   じゃあ最後、締めて下さい。

なかむー 物事が変わるのは
    一瞬だから!!


なかむーさんの作成した
戦極プロレスリングと
所属レスラー作成への想い、
ファイプロワールドに
関する話などは
本人のブログ、
サムライスラム WORLD
読むことができます。
また、なかむーさんは
電脳ゲームファイヤー
/Dennou game fire

としてYoutubeでも活躍中!
応援よろしくお願いします!




↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

フライデーで安納サオリ選手が・・・!?

2019-04-14 00:13:22 | アクトレスガールズ

読者様のコメントで
知ったのですが
アクトレスガールズの
絶対不屈彼女、
安納サオリ選手が
4月12日発売の
フライデーで
ヌードを披露したとか!?

・・・というわけで
つい先ほど
最寄りのコンビニに
全力ダッシュで
買いに行きました。
いやらしい気持ちとか
そういうアレではなく
一プロレスファンとして
プロレスブログに
携わる者として
使命感のようなモノに
突き動かされました。
いやらしい気持ちとか
そういうアレではなく!

ファンの方が
望むようなアレでは
ないのかもしれませんが
私は意外と
勝負してるなぁと
驚きましたねー。
女子プロレスラーの
グラビアって
たびたびありますけど
それだけニーズも
高いのでしょうか?
リング上との
ギャップみたいなものが
ファンにとっては
うれしいのかもしれません。

私はちょっと
生々しいようで
見てはいけないモノのような
気持ちになっちゃいますが。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。