ザ・ミック、為虎添翼!

クドウ・ケンゴ、疑心暗鬼!?

クドウ・ケンゴ、怒髪衝天!

クドウ・ケンゴ vs ザ・ミック(試合動画)

ジンノ・シンスケ、快刀乱麻!?

よなとさんの作成した
オリジナルレスラーとの
物語を描くのは
これで2度目になります。
1回目は
WOLFGANGのリーダー、
ジンノ・シンスケと
Mr.しもの戦いでして
この試合、
作成した当時はかなり
満足していたんですけど
ジンノの格を
下げてしまったことを
後悔するように
なってきちゃいまして・・・。
リベンジの意味で
今回のストーリーに
着手しました。
以下は恒例の
製作裏話です。
ネタバレを含みますので
試合動画をまだ
見ていないという方は
先に試合動画をどうぞ。
【WOLFGANG】
『ファイプロワールド』界
きってのヒールユニット、
WOLFGANG。
イチヒロさんが昨年主催した
「超党タッグ」で
ミックがWOLFGANGに
電撃加入するという
シナリオを書いたんですけど
その後、音沙汰なく
1年が経ってしまいましたので
コレは勿体ないなと。
なんとかこの設定を
活かそうと思って始めたのが
ザ・ミックのロジックを
大幅にイジって
ファイプロオリジナル界の
天下を獲ったろうという
例の計画で
ジンノの影響で
ミックが強くなったら
相棒のクドウは内心
面白くないだろうなーと
妄想を膨らませた結果、
このクドウとミックの
物語が生まれました。
【クドウ・ケンゴ】
語弊を恐れずに
書いてしまいますが
私、クドウに対して
ジンノに比べて
ちょっと影が薄いような
印象があったんです。
いやもうホント
失礼な話なんですけど(笑)
・・・で、よなとさんに
お話をうかがうと
ジンノとクドウの関係は
蝶野と天山の関係に
近いものらしいんですね。
私は不器用なNo.2の
天山が大好きでしたので
これはもう是非とも
輝かせてみたいなと。
レスラーとしてのスタイルを
分析してみますと
エルボーエルボー
またエルボーみたいな感じで
本当に真っすぐなところに
愛着が湧くんですよ。
ミックも
どちらかといえば
駆け引きが苦手なので
似たタイプなのかも
しれないですね。
【試合展開】
テーマは、「大嫌い!」。
クドウの気持ちを
妄想を膨らませながら
描いた形です。
クドウの心の根幹にあるのは
ミックに対する嫉妬だったり
ジンノに対しての
承認欲求だったり
そんなところなのかなと。
私はこういう
不器用で真っすぐなヤツ、
大好きなんですよ。
フィニッシュに至る流れは
よなとさんの
生配信中に行った
CPUロジック戦のラストを
ベースにしています。
逆に序盤から中盤にかけては
わかりやすさを重視して
まるっきり変えちゃってます。
【エルボー合戦】
序盤は
エルボー合戦からにらみ合い、
そしてまたエルボー合戦と
直線的な2人らしい
わかりやすい攻防から
始めました。
本当に嫌いな相手を
倒そうとしたら
得意な打撃技で
ガンガン行くんじゃないかと
考えたんですよね。
最初と最後は
エルボーにしたかったという
気持ちもありました。
ちなみにコレ、
カンタンそうに見えますが
ショートエルボーは
L1ボタンを押して
受け身状態にしていないと
返し技が発動して
しまいますので
見た目よりもちょっと
操作が大変です。
【ヘッドロック合戦】
続くヘッドロック合戦は
3種類のヘッドロックを
使い分けています。
この後も
似たような技での応酬を
続けようか迷いましたが
それだとあまりにも
展開が単調になるので
同系統の技を使うのは
ここまでにしています。
【挑発的な技】
ミックは
サッカーボールキックから
踏みつけフォール、
クドウは
踏みつけ式の
逆片エビ固めと
相手を挑発するような技を
使用させています。
挑発というよりもホントに
ムカつくんでしょうね(笑)
【対角線攻撃】
両者ともに対角線攻撃を
得意としていますので
それを迎撃する攻防を
お互いに入れています。
ミックの対角線スピアーは
迎撃できない仕様(?)なので
デスティーノで
代用しています。
【デッドスターエンド4連発】
クドウが必殺技の
デッドスターエンド
パワーボムで
勝負をかけるもカウント2。
ならばと連発するも
熱くなりすぎて
ニアロープであることに
気がついていない、
そんなイメージです。
元となった
ロジック戦バージョンでは
2連発×2セットでしたが
一心不乱、無我夢中な
様子を表現する為に
4連発にしちゃいました。
どう考えても
やりすぎなんですけど
コレがロジック戦で
出たっていう奇跡が
素晴らしいじゃないですか。
このムーブがなかったら
この試合を再現しようとは
思わなかったでしょうし。
ちなみにこの辺りで
呼吸が乱れてますが
実はコレ、計算です。
ガムシャラ感を出したくて
「呼吸:下手」に
変更させてもらいました。
【エルボー連打】
直後のエルボー連打は
「倒れろコノヤロウ!」
というイメージで
入れているのですが
実はもっと大きな理由が・・・。
この後は雪崩式
ブレーンバスターへと
繋ぎたかったんですが
熱くなっているクドウが
対角のコーナーに
ハンマースルーしたり
フロントヘッドロックで
コーナー付近に連れていくのは
ちょっとリアリティに
欠けるのではないかと
考えたんですよね。
妙に冷静じゃないですか。
【ランニングエルボー】
フィニッシュは
ランニングエルボー!
・・・なんですけど
お察しの通り
本当は雪崩式BBの後、
吼えるアピールから
決めるつもりでした。
わずかに間に合わず
ローリングエルボーダンスを
披露してしまいました・・・。
よなとさんがツイッターで
2回転式ローリングエルボーと
絶妙なフォローを
してくれましたので
そういうことにしましょう!
・・・で、仕切りなおして
渾身のアピールから
ランニングエルボーでの
フィニッシュですが
もともと、よなとさんが
組んだロジックでは
このアピールから
ロープダッシュの
ランニングエルボーに行くのが
フィニッシュパターンの
1つなんですよね。
オリジナルに
忠実にできたと考えれば
結果オーライ!
【今後のストーリー】

某特撮ヒーローの
デザインを念願叶って
譲っていただきましたので
コチラのヒーローと
白黒つけてやりますよ!
「お前を止められるのは
ただ1人、オレだオラエーッ!!」

#他人のレスラーを
掘り下げる計画も
継続していきます。
次はこの
オリジナルレスラーだッ!
・・・って正体バレバレ!?

↑バナーをクリックでランクアップ!
ご協力よろしくお願いします。

クドウ・ケンゴ、疑心暗鬼!?

クドウ・ケンゴ、怒髪衝天!

クドウ・ケンゴ vs ザ・ミック(試合動画)

ジンノ・シンスケ、快刀乱麻!?

よなとさんの作成した
オリジナルレスラーとの
物語を描くのは
これで2度目になります。
1回目は
WOLFGANGのリーダー、
ジンノ・シンスケと
Mr.しもの戦いでして
この試合、
作成した当時はかなり
満足していたんですけど
ジンノの格を
下げてしまったことを
後悔するように
なってきちゃいまして・・・。
リベンジの意味で
今回のストーリーに
着手しました。
以下は恒例の
製作裏話です。
ネタバレを含みますので
試合動画をまだ
見ていないという方は
先に試合動画をどうぞ。
【WOLFGANG】
『ファイプロワールド』界
きってのヒールユニット、
WOLFGANG。
イチヒロさんが昨年主催した
「超党タッグ」で
ミックがWOLFGANGに
電撃加入するという
シナリオを書いたんですけど
その後、音沙汰なく
1年が経ってしまいましたので
コレは勿体ないなと。
なんとかこの設定を
活かそうと思って始めたのが
ザ・ミックのロジックを
大幅にイジって
ファイプロオリジナル界の
天下を獲ったろうという
例の計画で
ジンノの影響で
ミックが強くなったら
相棒のクドウは内心
面白くないだろうなーと
妄想を膨らませた結果、
このクドウとミックの
物語が生まれました。
【クドウ・ケンゴ】
語弊を恐れずに
書いてしまいますが
私、クドウに対して
ジンノに比べて
ちょっと影が薄いような
印象があったんです。
いやもうホント
失礼な話なんですけど(笑)
・・・で、よなとさんに
お話をうかがうと
ジンノとクドウの関係は
蝶野と天山の関係に
近いものらしいんですね。
私は不器用なNo.2の
天山が大好きでしたので
これはもう是非とも
輝かせてみたいなと。
レスラーとしてのスタイルを
分析してみますと
エルボーエルボー
またエルボーみたいな感じで
本当に真っすぐなところに
愛着が湧くんですよ。
ミックも
どちらかといえば
駆け引きが苦手なので
似たタイプなのかも
しれないですね。
【試合展開】
テーマは、「大嫌い!」。
クドウの気持ちを
妄想を膨らませながら
描いた形です。
クドウの心の根幹にあるのは
ミックに対する嫉妬だったり
ジンノに対しての
承認欲求だったり
そんなところなのかなと。
私はこういう
不器用で真っすぐなヤツ、
大好きなんですよ。
フィニッシュに至る流れは
よなとさんの
生配信中に行った
CPUロジック戦のラストを
ベースにしています。
逆に序盤から中盤にかけては
わかりやすさを重視して
まるっきり変えちゃってます。
【エルボー合戦】
序盤は
エルボー合戦からにらみ合い、
そしてまたエルボー合戦と
直線的な2人らしい
わかりやすい攻防から
始めました。
本当に嫌いな相手を
倒そうとしたら
得意な打撃技で
ガンガン行くんじゃないかと
考えたんですよね。
最初と最後は
エルボーにしたかったという
気持ちもありました。
ちなみにコレ、
カンタンそうに見えますが
ショートエルボーは
L1ボタンを押して
受け身状態にしていないと
返し技が発動して
しまいますので
見た目よりもちょっと
操作が大変です。
【ヘッドロック合戦】
続くヘッドロック合戦は
3種類のヘッドロックを
使い分けています。
この後も
似たような技での応酬を
続けようか迷いましたが
それだとあまりにも
展開が単調になるので
同系統の技を使うのは
ここまでにしています。
【挑発的な技】
ミックは
サッカーボールキックから
踏みつけフォール、
クドウは
踏みつけ式の
逆片エビ固めと
相手を挑発するような技を
使用させています。
挑発というよりもホントに
ムカつくんでしょうね(笑)
【対角線攻撃】
両者ともに対角線攻撃を
得意としていますので
それを迎撃する攻防を
お互いに入れています。
ミックの対角線スピアーは
迎撃できない仕様(?)なので
デスティーノで
代用しています。
【デッドスターエンド4連発】
クドウが必殺技の
デッドスターエンド
パワーボムで
勝負をかけるもカウント2。
ならばと連発するも
熱くなりすぎて
ニアロープであることに
気がついていない、
そんなイメージです。
元となった
ロジック戦バージョンでは
2連発×2セットでしたが
一心不乱、無我夢中な
様子を表現する為に
4連発にしちゃいました。
どう考えても
やりすぎなんですけど
コレがロジック戦で
出たっていう奇跡が
素晴らしいじゃないですか。
このムーブがなかったら
この試合を再現しようとは
思わなかったでしょうし。
ちなみにこの辺りで
呼吸が乱れてますが
実はコレ、計算です。
ガムシャラ感を出したくて
「呼吸:下手」に
変更させてもらいました。
【エルボー連打】
直後のエルボー連打は
「倒れろコノヤロウ!」
というイメージで
入れているのですが
実はもっと大きな理由が・・・。
この後は雪崩式
ブレーンバスターへと
繋ぎたかったんですが
熱くなっているクドウが
対角のコーナーに
ハンマースルーしたり
フロントヘッドロックで
コーナー付近に連れていくのは
ちょっとリアリティに
欠けるのではないかと
考えたんですよね。
妙に冷静じゃないですか。
【ランニングエルボー】
フィニッシュは
ランニングエルボー!
・・・なんですけど
お察しの通り
本当は雪崩式BBの後、
吼えるアピールから
決めるつもりでした。
わずかに間に合わず
ローリングエルボーダンスを
披露してしまいました・・・。
よなとさんがツイッターで
2回転式ローリングエルボーと
絶妙なフォローを
してくれましたので
そういうことにしましょう!
・・・で、仕切りなおして
渾身のアピールから
ランニングエルボーでの
フィニッシュですが
もともと、よなとさんが
組んだロジックでは
このアピールから
ロープダッシュの
ランニングエルボーに行くのが
フィニッシュパターンの
1つなんですよね。
オリジナルに
忠実にできたと考えれば
結果オーライ!
【今後のストーリー】

某特撮ヒーローの
デザインを念願叶って
譲っていただきましたので
コチラのヒーローと
白黒つけてやりますよ!
「お前を止められるのは
ただ1人、オレだオラエーッ!!」

#他人のレスラーを
掘り下げる計画も
継続していきます。
次はこの
オリジナルレスラーだッ!
・・・って正体バレバレ!?

↑バナーをクリックでランクアップ!
ご協力よろしくお願いします。