Mr.しもの中の人が
プロレスラーの魅力を語る
このコーナー。
今回は
「Stone Pitbull」こと
石井智宏選手について
語ってみたいと思います。
昭和の香りを漂わせる
無骨で不器用なレスラー。
一見すると
そんなイメージを
持ってしまいがちですが・・・
この人、ホントは
かなり器用な人なんです。
思いつきで
エメラルドフロウジョンを
撃ったこともありましたし
イシイドリラーなんていう
ムチャな技を出したことも
ありましたし・・・。
試合の緩急のつけ方も
非常に上手いですし
その局面で何をすれば
お客さんを味方に
つけることができるのかを
一瞬で判断できる
賢さも持っています。
一見さんは騙せても
私は騙されませんよ、
ニヤニヤ・・・。
師匠があの
天龍源一郎と
長州力ですからね。
その器用さにも
納得がいきます。
師匠の2人同様、
華やかさはありませんが
男がホレるレスラー、
そんな印象です。
地味で派手さのない石井が
ブレイクしたきっかけは
なんといっても
NEVER無差別級の
ベルトを巡る戦いでは
ないでしょうか?
とりわけ
田中将斗との死闘は
ファンからの評判も
非常に高いようです。
垂直落下式
ブレーンバスター
そんな石井が
試合を決める技として
使用しているのがこの技。
他のレスラーが
繋ぎ技として使うこの技を
必殺技として
大事に使っている。
そんなところが
石井の魅力の1つ
なのかもしれません。
パワーボム
師匠・天龍の
代名詞ともいえるこの技を
石井も愛用しています。
石井は他にも
WARスペシャルも
使用します。
スライディングラリアット
試合終盤で
垂直落下式BBへ
繋ぐ技として使用。
通常のラリアットも
使用頻度が高いです。
ナニコラタココラ!
こんな外見ですが
極度の潔癖症として
よく知られています。
人は見かけに
よらないですねぇ・・・。
CHAOSでは
タッグを組んでいた
中邑真輔のことを
「シンちゃん」と
呼んでいました。
これもちょっと
ギャップがありますよね。
でも、昔は
こんな風でした・・・。
↑バナーをクリックでランクアップ!
ご協力よろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます