さくらんぼの季節もそろそろ終わりに近づいて、最近では手頃な値段に落ち着き、果物王国山形にふさわしく、美味しいさくらんぼを少しではあるが、毎日のように食べられるようになった。
我が家ではつや姫の玄米30kgを時々コイン精米機で白米にしている。住宅街と果樹園が隣接した場所に、行き付けの無人精米機は設置してあり、昨日いつもの様に車で出掛けた。秋の果物の子供達が、我が家の1歳半になる孫娘の拳ぐらいの大きさになっている。
この頃は葉でりんごとさくらんぼの違いは分かるようになったが、りんごとラフランスの違いは実が付かないとよく分からなかったが、やはり葉に違いがあった。同じ果樹園の中に様々な果物の木があるので、5月ごろにはみんな同じように見えた。ラフランスはひょうたん型をしていて、実の小さい子供の頃は、陽
の光を受けて少し赤味を帯びた表面のところもあり、りんごと似ているところがあった。
台風8号情報 本日未明に伊豆半島を横断した台風は東京湾を東北東に進み、午前5時頃千葉県富津市に再々上陸した。その後8時過ぎ銚子市付近で太平洋に出て、北東に進んでいる。9時41分NHKのニュース速報のテロップが流れた。9時に関東沖で温帯低気圧に変化したとのことである。
南陽市、長井市、白鷹町では大きな被害が出て、きのうのNHKニュースの全国版でも取り上げられていた。JR関係では、山形新幹線、奥羽本線は平常運転に戻ったが、米坂線では一部でまだ運転を見合わせている。