【試合速報】
学生リーグ第7節
室工大 3-1 科学大
前半 1-0 佐々木x1
後半 2-1 木守x1 石井x1
これで前期全勝!!
後期も頑張れ!!
【告知】
学生リーグ戦第7節
室工大vs科学大
8月28日(日)11:00~
室工大グラウンド
新生室工大イレブン! 勝って、2部昇格に近づけ!
OBの皆さんも、応援しましょう!
ゴルフとバーベキューを楽しんで帰路に着きましたが、途中で上信越道横川サービスエリアに立ち寄り朝食を食べたついでにお土産を買う事にしました。
横川SAと云えば峠の茶屋の釜飯が有名です。
さすがに事務所のお土産に釜飯という訳にはいきません。
何かいいお土産がないかな〜と売店内を探していると・・・
人気NO.1だと云うお土産を発見!
それがこちらです!
NHKの大河ドラマ真田丸にちなんだお菓子、その名も「真田のあかし」。
長野産のりんごジャムを使い、真田の旗印の六文銭をイメージしたプチケーキなんてアイデアですね〜。
包装紙のデザインもなかなかかっこいい!
これは今どきでお土産に持って帰っても受けるかも!
で、その包装紙の左上を良く見ると・・・
ちゃんとNHKエンタープライズの文字が!
NHK、こんな所で儲けていたか!
こうしてゴルフを終了して、一足早く家路につくと云う佐坂さんを見送った一行は白樺湖の近くにある森川さんの別荘へと向かいました。
整備された林道を通り抜けるとあちらこちらに別荘が建ち並んでいます。
そして別荘に到着!
早速バーベキューの準備に取り掛かります。
これで炭に火着いとるんかな~? 慣れない手付きで火を起こす橋詰君です!
一方キッチンでは、成田シェフが食材の下準備に取り掛かります。
この包丁切ねぇよ〜!とボヤきながらカボチャを切る成田シェフです。
その他の人はと云うと・・・すでに缶ビールを開けてリラックスモード!
そうこうしている間に食材の準備も完了。
いよいよバーベキューの開始です!
九里さんに安井さんも焼き役に加わります。
テーブル席の4人は・・・
焼けた物を食べる係です!
こう云う雰囲気で食べると格別に美味しく感じられるのは何故でしょう?
テーブル席の4人は学生時代の試合の話で盛り上がっています!
40年も前の事を良く覚えていますよね〜!
さらに、再びキッチンに立つ成田シェフ。 何やら作り出しました。
いや~、成田さんが料理を作るなんて学生時代には考えられなかったよ~!と、安井さん。
そして、出来たよ〜! と言って持って来たのは・・・
成田シェフ特製焼きそばです!
これがまた旨いんですよ〜!
こうしてバーベキューを終えて一息ついてからは・・・
人数も8人と云う事で1軍、2軍入れ替え制で麻雀です!
麻雀は30年ぶりだな〜、覚えとるかな〜!と橋詰君。
翌朝は天候も回復して、近くを流れる小川のせせらぎに心が癒されます。
全員元気に?5時半前に起床!
その理由は・・・
勿論、リオ五輪サッカー決勝 ブラジルvsドイツのTV観戦です!
ネイマールが最後にPKを決めて優勝!
感極まって涙を流すネイマール!
開催国ブラジルにとって、これ以上ないハッピーエンドの幕切れでした。
こうして劇的な幕切れを観戦した後で、各自家路へと着いたのでした。
参加された皆様お疲れ様でした!
今度は北海道でお会いしましょう!
関東支部ではいよいよ来月に迫った北海道OB総会に向けて?森川さんの段取りにより有志にて高原ゴルフ大会を開催しました。
場所は長野県佐久市の望月カントリークラブです。
プレー開始前には、競技委員長の戸ケ崎さんから大会ルールの説明が!
皆さん、ちゃんと聞いてるのかな〜?
今回の参加者、まず1組目。 佐坂さん、久々のOB会参加です。
続いて、2組目。 九里さんも前回の暑気払いには参加出来ませんでしたが、今回のゴルフは参加して頂きました。
3組目。橋詰君は今回が初参加です。 ゴルフをプレーするのは何と6年ぶりだそうです。
さて、INコースからプレー開始です!
このコースは標高1000mにある赤松と白樺にセパレートされた比較的フラットな丘陵コースです。
2人乗りカートでフェアウェイにも乗り入れ可能で楽々プレーできます。
そんなコースでの前半戦の成績は・・・森川さんが絶好調でした!
ショット、パット共に安定していて、30ヤードのアプローチもピンに当ててチップイン!
思わず両手を挙げて歓喜のポーズです!
INコースは森川さんが43、安井さん45、成田さん、戸ケ崎さんが共に46で並んでいます。
優勝本命の小林さんは51とやや伸び悩んでいます。後半戦はどうなるんでしょう!
ゴルフのプレー以外のお楽しみは昼食タイムです!
私は夏の定番、冷やし中華を頂きました 。
こうして、昼食タイムの後は、後半戦スタートです
皆さん、優勝目指して頑張りましょう!
フェアウェイがうねっていて、OBもあり中々の難コースですね〜!
楽しく後半のプレーを進めて来ましたが・・・俄かに雲行きが怪しくなって来て・・・
8番ホールでついに大雨に!
グリーン上もプール状態になり、まともなパットも出来ず・・・
残念ながら、9番ホールのプレーは断念する事に・・・
戸ケ崎競技委員長の裁定により、9番ホールは全員ボギーとする事でトータルスコアを集計して、ダブルペリア方式にて順位を決定しました。
その結果は・・・
GROSS100ながらハンディに恵まれた小林さんがNET71.2で優勝です!小林さん、しぶといですね~!
準優勝はドラコン賞、ニアピン賞を3ホールゲットして90のベスグロを出した成田さん。3位は競技委員長の戸ケ崎さんでした。
前半絶好調だった森川さんは後半53ながらハンディに恵まれずに5位にてフィニッシュでした。
こうして、ゴルフ大会を終えた一行は森川さんの別荘へと向かいバーベキューをする事に!
次は、その模様をUPします。