室蘭工業大学サッカー部OB会BLOG 「LOSS TIME」

持っているもの・・・それは仲間です。
汗と涙と友情と・・・。
あの熱き青春の日々を思い出せ!!

クリスマス料理会

2024年12月24日 | シニア大学

立教セカンドステージ大学同窓会のクリスマス料理会に参加して来ました。

卒業して、早や3年になりますが、同窓会には様々なサークルが有り、今でも仲間同士で友交を深めています。

立教セカンドステージ大学は”卒業してからが面白い!”と言われています。

今回は料理上手なメンバーの指導のもとに料理を作りその後で会食をして楽しもうという会です。

登録メンバーが50人を越える同窓会のサークルの中でも大人数のサークルです。

場所は池袋のとしま区民センター5階のキッチンルームです。

流石に50人が一堂に会して料理は出来ませんので、25名が5グループに分かれて料理を作りました。

私は2度目の参加となります。

今回のテーマはクリスマス料理と云う事で、1組目「ケーキ・お土産」、2組目「オードブルA」、3組目「オードブルB」、4組目「肉料理」、5組目「パン・スープ・ドリンク」を作りました。

私は3組目「オードブルB」チームでした。 家でも殆ど台所に立つ事はありませんので、何をやって良いやら・・・

ただただチームリーダーに言われるままに作業を進めます。。。

そして出来上がった料理がこちらです!

ローストビーフのポテトペースト巻き

柿の生ハム巻きミニトマト添え

マグロのオードブル(マグロ赤身の海苔醤油巻き、塩昆布とすりゴマ付け)

サツマイモのガレット

さつまいもの千切りに塩を振って柔らかくなったら、上にベーコンとチーズを乗せてコショウを振り、両面をこんがりと焼いて仕上げにバターを塗ります。

余ったポテサラでもう一品。

ポテサラにこま切れにしたシバ漬けを混ぜて、アイスクリーム用のコーンに乗せました。

見た目はまるで31アイスクリーム! なかなか美味しそうです!! 

やっぱり料理はアイデア次第ですね~!! 食材を上手く組み合わせる事で全く違う料理が出来ます。 

他のグループも次々と料理を完成させて行きます。

女性陣が多い「オードブルA」チームはまさにクリスマス仕様のオードブルです。

4組目「肉料理」グループからも美味しそうな臭いが漂ってきます。

ローストビーフ・ビーフシチュー・スペアリブ・タンドリーチキンを作ります。

パンも美味しそうに焼けました。おから入りの全粒粉パンです。

クリスマスケーキも出来上がりました。

こうして出来上がった料理をテーブルに並べます。

豪華なクリスマスパーティー料理が完成しました!

そして会食の時間です。

各チームのメンバーと料理の紹介に始まり、余興の時間となりました。

料理ではあまり出番が有りませんでしたが、余興はお任せ下さい!?

私は例によって手品を披露しました。 他にもメンバーには芸達者の方々が揃っています。

懐かしのフォークソングや洋楽の引き語りもあり、ちょっとしたクリスマスライブショーとなりました。

クリスマス料理会は大盛り上がりの内に終了しました。

お土産にフルーツパウンドケーキと焼き菓子のスノーボールを頂きました。

こうして池袋の夜は更けたのでした。

Merry Christmas!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニア大学 グループ発表会 日本昔話&手品

2024年12月19日 | シニア大学

いよいよ年の瀬が近づいて来ましたね。

各所でクリスマスイベントが開催されていますが、私が通っている「さいたまシニアユニバーシティ大宮校」でもグループ発表会というクリスマスイベント?が開催されました。

さいたま市では、市内在住の60歳以上の方を対象として、1年制の大学(教養課程)及び大学院(教養課程・専修課程)のカリキュラムからなる「さいたま市シニアユニバーシティ」事業を行っています。

「シニアユニバーシティ」では1年間の講義を通じて、心身の健康増進、地域での仲間づくり、生きがいづくりを目指し、また、地域社会でご活躍いただける人材の育成に取り組んでいます。

大宮校以外にも岩槻校、北浦和校、中央校、浦和校、北大宮校が有ります。

大宮校の受講生は90人。 

一組9人で10グループに分かれて受講中の様々な課題に取り組んでいます。

今回の発表会は各グループが自由に内容を考えて、全員の前で発表するイベントです。

各グループの持ち時間は事前準備を含めて13分です。

今年の夏頃からそれぞれにアイディアを出し合い、練習を重ねて来ました。

踊り、コーラス、健康体操、相撲甚句、手話ダンス、詩吟、ハンドベル演奏、ect

我々のグループはさいたま市緑区下山口新田にある下山口弁天(厳嶋神社)にまつわる「見沼弁天」という民話を朗読しました。

ただ朗読するだけでは芸が有りませんので、朗読の前後にテレビアニメのオープニング曲「まんが日本昔話」とエンディング曲「人間っていいな」を歌いました。

坊やよい子だ ねんねしな♪ いまも昔も かわりなく♪
母のめぐみの子守唄♪ 遠いむかしの物語り♪

くまの子みていた かくれんぼ お尻を出した子 一等賞♪
夕焼けこやけで  また明日  また明日♪  いいないいな にんげんっていいな♪
おいしいおやつに ほかほかごはん♪   子どもの帰りを 待ってるだろな♪
ぼくも帰ろ お家へ帰ろ♪   でんでんでんぐりがえって バイバイバイ♪

朗読の後は不思議な昔話と不思議繋がりという事で手品を披露しました。

私の手品歴は20年ぐらいになります。 

これまでは飲み会の席だけで、今回の様な公の場で手品を披露した事は有りませんでした。

受講生と職員の合わせて約100名の前で素面で演技をする。。。

中々痺れる舞台でしたが、無事に演技が終わりました。

受講生からの評判も良く、“Hさん、プロになってもやっていけるよ!”との言葉を頂きました。

来年からはおもちゃドクターとマジシャンの二刀流でやって行こうかな〜!?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講談を聴く・・・神田山吹「浦和ゆかりの講談二題」

2024年07月10日 | シニア大学

JR浦和駅東口のロータリーの真ん前には浦和パルコがあります。

パルコの9階と10階はさいたま市浦和コミュニティセンター「コムナーレ」になっています。

その10階の多目的ホールへとやってきました。

窓からは埼玉スタジアムや遠く筑波山を眺める事が出来ます。

講談師・神田山吹さんの「浦和ゆかりの講談二題」を聴く会に参加して来ました。

主催はさいたま市観光ボランティア・浦和ガイド会です。

ホールの入り口には”浦和のうなぎ”の幟がありました。

地元のマスコットキャラクターの”うなこちゃん”がお出迎えです。 

因みに”うなこちゃん”はアンパンマンの作者の”やなせたかし”氏の作で、さいたま観光大使です。

多目的ホールは最大で400名を収容する事が出来るそうです。

館内はほぼ満席状態です。

祖父母の影響で小さい頃にラジオの演芸番組を良く聴いていました。

落語や漫才は元より講談や浪曲を聴くのが大好きでした。

今でも時間に余裕がある時には演芸場へ足を運んでいます。

しかし、講談を聴くのは本当に久しぶりです。 

開演の時間となり女流講談師・神田山吹さんが登場してきました。

神田山吹さんはさいたま市の出身で今でも地元に住まわれているそうです。

本日の演目は浦和ガイド会が書き下ろしたという新作講談です。

慶応2年(1866年)に埼玉県久喜市に生まれ、のちに”公園の父”と呼ばれた”本多清六”の生涯とその活動を熱く語ってくれました。

今や東京都民憩いの場としてだけでなく海外からの観光客も多く訪れる「明治神宮の森」。

明治天皇の崩御に伴う神宮造営は全国から10万本の樹木の寄贈が有り延べ11万余人の青年が植樹に参加したそうです。

その森を設計し造園に尽力したのが”本多清六”です。

約100年を経て樹木は70万本に増えて、3000種余りの生き物が生息する「神宮の森」は、いまでも人出を掛ける事もなく持続しています。

しかし、その「神宮の森」の樹木は今、再開発の危機に直面しています。

先日の都知事選挙で小池都知事が3選されました。 

このまま「神宮の森」再開発計画が進められるのでしょうか・・・

 

”本多清六”は新一万円札の顔である”渋沢栄一”とも懇意だったそうです。



”渋沢栄一”に秩父にセメント産業を起こすように進言したのも”本多清六”です。

更に”本多清六”は全国の数多くの公園造りに関わっています。

北海道の「釧路公園」、宮城県の「自然公園松島」、会津若松「鶴ヶ城公園」

関東では「水戸偕楽園」、埼玉県「羊ケ丘公園」、「氷川公園」、「大宮公園」、東京「日比谷公園」

岐阜の「養老公園」、そこでのお土産に「養命酒」を販売する事も提案したそうです。

奈良県の「奈良公園」、広島県「宮島公園」等々

九州の由布院温泉が有名になったのも”本多清六”だとか。

日本全国のみならず台湾、韓国、朝鮮の公園設計・改装を提唱して「公園の父」と称されました。

久しぶりにテンポある講談の口調を聴き、改めて日本古来の大衆芸能の良さを認識しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手話サークルが始動

2024年07月06日 | シニア大学

「遥かなる甲子園」と云う漫画を読んでいます。

原作は戸部良也のノンフィクション小説で正式タイトルは『青春の記録 遥かなる甲子園 聴こえぬ球音に賭けた16人』です。

沖縄県に実在した、風疹聴覚障害児のための聾学校「北城ろう学校」(漫画では『福里ろう学校』)を舞台に、高校野球にあこがれる少年達が、幾多の困難を乗り越え硬式野球部を作り、甲子園を目指すというものです。

高校生たちが障害を負った原因は、1964年、前回の東京オリンピックの年に、当時、アメリカの統治下だった沖縄で大流行した「風疹」でした。

漫画の中に手話の描写が沢山出てきます。

ストーリーを追いながら読んでいるとその手話の描写が心に沁みます。

今年の5月にギリシャを公式訪問した秋篠宮家の次女・佳子さまがアテネにある聴覚障害者やその家族を支援する施設を訪れ、ギリシャの手話で挨拶されました。

敬礼するような手話の「こんにちは」で挨拶し、手を開いて集めて頭の上でピースサインをするような手話で「本日はお会いできて嬉しいです」と、相手に感謝の気持ちを伝えられました。

心に訴えかけるのは言葉じゃないんですねぇ〜! 

私も手話が出来るようになったら良いなぁ〜・・・

と思っていたら、4月から通い始めたシニア大学のサークル活動の中に手話サークルが有りました。

お〜、これも何かに縁です。

と云う事で、韓国語、おもちゃ病院、太極拳、料理教室、史跡巡りに続いて手話サークルに入部しました。

色々、手を出しすぎかなぁ〜! まあ、何でもやってみましょう!!

基本的にサークル活動は自主運営なのでシニア大学の講義が無い週には別な会場を探さなければなりません。

それもようやく今月から10月まで月2回開催出来る会場を確保する出来ました。

よし!これから手話を勉強しよう!

最終目標は佳子様と手話で対話する事です!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて史跡巡りサークル・・・番外編 上野アメヤ横丁

2024年07月01日 | シニア大学

上野恩賜公園を散策した後は自由解散でしたが時間が有るメンバーでランチを食べました。

江戸前寿司の「雛鮨」です。

高級寿司の食べ放題で有名なお店ですが、そんなには食べられないので、今回は雅ランチを頂きました。

シャリが少な目でネタの味がしっかりと伝わります! 茶碗蒸しも旨い!!

メンバーと分かれて上野駅へ向かいました。

交差点で信号待ちをしていたら、「アメヤ横丁」の看板が目に入り久しぶりに寄って見る事にしました。

戦後まもない頃から続いている歴史のある商店街です。

JR上野駅から御徒町駅までの約500メートルを中心に、約400店のお店が立ち並んでいます。

海産物や乾物屋さんが多く年の瀬には都民の台所として大賑わいの場所です。

現在は東京の観光スポットの一つになっています。

海鮮料理の店も多いですね。

東京下町の味、月島もんじゃのお店も有りました。

因みに「アメヤ横丁」と云う看板があるのは上野駅側のアーケードのみです。

御徒町駅側の看板には「アメ横」、「アメ横商店街」と書かれています。

「アメ横」の由来は飴屋が多かったことから飴屋横丁と呼ばれ、そこから転じて「アメ横」と呼ばれたとする説。

アメリカからの輸入品が多かったことで、アメリカ横丁から「アメ横」と呼ばれたという2つの説があるとの事。

上野方面からアメ横に入ると通りの真ん中に見えるのが「アメ横センタービル」です。

アメ横発祥の地でもあり、メインシンボルです。

ここも外人さんが多いね。

細い路地やガード下の商店街に歴史を感じます。

上野アメ横の有名なショップのひとつ『アメリカ屋 上野店』です。

一斉を風靡したアメカジショップです。

ガード下には昼から飲める飲み屋さんも沢山有ります。

このレトロな雰囲気が良いですね〜! 今度は夜に来たいものです。

終わり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする