室蘭工業大学サッカー部OB会BLOG 「LOSS TIME」

持っているもの・・・それは仲間です。
汗と涙と友情と・・・。
あの熱き青春の日々を思い出せ!!

2025年度 関東支部 新年会 二次会

2025年02月05日 | OB会

こうして新年会は盛況の内に終了しましたが、まだ話し足りない、飲み足りない有志で二次会へ向かいました。

カラオケへ行くか、普通の居酒屋へ行くか迷いましたが、結局こちらの居酒屋へ!

地下1階のお店でしたが中は結構広い!

我々はその奥へ通されました。

和風の個室風?居酒屋です。

二次会の参加メンバーはこちらの方々です。

ここでも大いに飲んで、話して、盛り上がりました! いや〜、楽しいですね〜!

わざわざ北海道から来た早坂さんも旧交を深めました。

全国大会で頑張って下さい!

こうして和気藹々と二次会も終了しました。

今週は日本列島に最強・最長の寒波が来ています。

皆様、暖かくして過ごしましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年度 関東支部 新年会 その2

2025年02月03日 | OB会

メンバーが集まり、いよいよ新年会の開始です。

『隠居亭季節限定コース』牛タン大判焼きやズワイガニ含9品 2時間飲み放題付きをオーダーしました。

1.【前菜】おばんざい 3寸  季節の小鉢を彩り豊かに。

今回の参加予定者17名でしたが直前に3名の方が体調不良で辞退となりました。

寒さと空気が乾燥していますので体調を崩し易くなっています。 

皆様も健康に御留意下さい。

 

2.【葉物】彩野菜のシーザーサラダ
新鮮な野菜に濃厚ドレッシングが絡む、彩り豊かなサラダです。

と言う事で全員で14名参加のはずですが・・・

あれ?集合時間が過ぎても最長老の西山さんが来ない。。。

事前連絡も無かったので、こちらから電話してみると・・・

何と!16時の開始時間を18時からと勘違いしていたそうです。。。

これからこちらに向かってくれるとの事で先に懇親会スタートです!

今回参加されたのはこちらの方々です。

こうして集まるのは昨年9月の北海道OB総会以来です。

3.【鮮魚】鮮魚二種お造り

さて、良い感じに酔いも回った処で恒例の各自の近況報告です。

2024年もそれぞれに色々な事がありました。 

ここに集まって話せることが一番なのかも知れませんね。

4.【一品】江戸風玉子焼き
甘さとふんわり食感が魅力の、江戸前風の玉子焼きです。

早坂さんはこの会の為にわざわざ北海道から駆けつけてくれました。

今年の5月23日(金)静岡県藤枝市で開催されるシニアサッカーの全国大会に北海道代表・FC70室蘭のメンバーとして金澤さんと一緒に出場するとの事です。

これは関東支部で応援に行かなくては!! 

5.【揚物】若鶏ももから揚げ 
外はサクサク、中はジューシー。やみつきになる一品です。

こうして盛り上がっている処へ西山さんが遅れて参加です!

間に合って良かった!!

6.【焼物】牛タン大判焼き
肉厚の牛タンを香ばしく焼き上げ、旨みたっぷりです。

7.【蒸物】ズワイガニ片脚蒸し
ズワイガニの甘みと旨みが際立つ、贅沢な蒸し料理

〆の九条葱おろしそば。デザートのミニシュークリームも出て、新年会も終わりに近づきました。

最後にやっぱり部歌を歌おう!と云う事で、周りの他のお客さんに御了解を頂いて・・・

響くホイッスル〜♪  センターのキック〜♪  を合唱です。

更にエール!

エイ! ヤー! オスコイ!・・・ 工大〜! ファイト! オー! 

お店の前で恒例の集合写真です。

2025年も元気に頑張りましょう!!

こうして関東支部の新年会は盛況の内に終了しました。

2次会に続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年度 関東支部 新年会 その1

2025年02月02日 | OB会

久しぶりにOB会の話題です。 昨日は関東支部の新年会を開催しました。

場所は新宿駅西口駅から徒歩5分の繁華街。

その繁華街の中にある和風の外装の「隠居亭 新宿西口本店」です。

お店の前で新宿駅のトイレでばったり遭遇した石田さんの記念写真をパチリです。

赤い太鼓橋を渡って店内へ入ります。

橋の脇には灯篭も有りました。

なかなか洒落ています。

一段高い客席が有りました。

その天井にはカラフルな番傘がぶら下がっています。

壁の富士山とマッチして雰囲気が良いです。

店内は京都の古き良き街並みをイメージしているそうです。

都会の喧騒を忘れさせてくれるノスタルジックな空間です。

我々は奥のテーブル席に案内されました。

続く・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウメ子の家 新宿東口店」で送別会

2024年10月30日 | OB会

先週は久しぶりに新宿へ行ってきました。

東口駅前のビルの上の巨大な猫は海外でも有名らしく大勢の観光客が飛び出す映像を動画で撮っていました。

また、紀伊國屋と伊勢丹の間にはディズニーストアが出来ていました。

店舗の入口の巨大なスクリーンにディズニー作品の映像が流されています。

店内のミッキーマウス達はハロウィン仕様です。

その横のビルに有る個室ダイニング「ウメ子の家 新宿東口店」へやって来ました。

お洒落な店内で創作和食料理を楽しむ事が出来ます。

目的は私と同期の橋詰君が7年間の東京での単身赴任生活を10月一杯で終えて大阪に帰ると云う事で送別会を開催しました。

【前 菜】 海老ときのこのハーブオイル煮、鮭のリエット、合鴨パストラミ 林檎のワイン煮添え

【お造り】 お造り盛り合わせ

【サラダ】 ぶどうとビーンズのサラダ 胡麻ドレッシング

参加メンバーは村上さん御夫妻と村上さんの職場の元同僚で以前から面識がある方です。

【冷 菜】 ウメ子の自家製レバーパテ

話が急でしたので今回はこの少人数で開催する事にしました。

【揚 物】 大海老と旬菜の天婦羅

大阪に戻ってからも仕事を続けるかどうかは未定との事です。

【蒸 物】 出汁香るカニ餡茶碗蒸し

しかし、こちらでも続けていたサッカーは大阪に行ってもやりたいとの事でした。

【強 肴】 特選牛のステーキ おろし玉葱ソース

大阪でサッカーをやっているOBと云えば・・・大阪代表にも選抜された佐伯君がいます。

【お食事】 海鮮ばらちらし

その場で電話をして落ち着いたら佐伯君が知っているシニアチームを紹介してもらう事になりました。

【デザート】本日のデザート 

来年は橋詰君も大阪代表で全国大会に出場するかも知れませんね!

大阪に戻っても頑張って欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田淵さんのご冥福をお祈り致します

2024年10月13日 | OB会

田淵さんが10月3日満74歳の生涯を閉じられました。

昨年のOB総会に参加されたのが最後になりました。

昨晩行われたお通夜を兼ねた「お別れの会」に参列して来ました。

祭壇には和かに微笑む田淵さんの遺影と共にサッカーボールの形の生花が飾られていました。

また生前に御勤めされていた会社や地元のサッカーチームと共に戸ヶ崎さんに手配して頂いたOB会からの生花も飾られました。

生花の贈答にご賛同頂いた多くの皆様にこの場をお借りして御礼申し上げます。

会場内には田淵さんが生前に愛用していたサッカーユニフォームや思い出の品が飾られ、ディスプレーには若かりし頃からのお写真も沢山紹介されていました。

奥様からの御礼状には田淵さんの「サッカーに捧げた人生」が綴られていました。

社会人になってからもサッカーを続けられて、地元の少年サッカーチームのコーチとして活動されていました。

仕事以外の時間は殆どサッカーに明け暮れていらっしゃったそうです。

晩年車椅子の生活になっても少年サッカーについて熱く語り続けていらっしゃったとの事です。

田淵さんのご冥福をお祈り致します。

 

弔問を終えてOB会メンバーで駅近くの「串揚げバル げこざる」で食事会を開催しました。

葬儀に参列されたのは戸ヶ崎さん御夫妻

本間、北村さん、佐藤工さん

森川さん、村上さん、佐坂さん

たまたま入店したこのお店はカウンター席の前に何故か蛇口が付いていました。

蛇口を捻ると焼酎が出てきて1時間880円で飲み放題です。

割物も選ぶ事が出来ます。

さくさくの串揚げを頂きながら・・・

程良くアルコールも回って・・・

田淵さんとの思い出やOB会の今後について、更にサッカー日本代表の試合まで話題は尽きません。

名残り惜しいですが、最後に全員で写真をパチリです。

こうして駅のホームでお別れです。

帰りの電車では先月のOB会ミニゲームで早々に名誉の負傷?でリタイアした北村さんと一緒です。

負傷箇所は右脚脹脛の筋肉の裂傷で全治3週間との事です。

治療してから既に2週間が経っているので後1週間で完治予定だとか・・・

と言いながらも電車のドアが開くと真っ先に優先席に座り込んだ北村さんでした。。。

終わり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする