2006年の懇親会を振り返ります。
この時の会場は札幌ビール園でした!
参加者はこちらの方々です。 1年前に比べて人数も増えました。
そして、ジンギスカンパーティーに突入!
場内は写真でも御覧通りに煙で充満しています。
ジンギスカンを堪能した後は、此処でも部歌の大合唱でした。
他のお客さんはさぞかし驚いていたかも・・・
最後もしっかりとエールで〆ました。
今から10年前の事でした。
時の経つのは早いですね〜!
2006年の懇親会を振り返ります。
この時の会場は札幌ビール園でした!
参加者はこちらの方々です。 1年前に比べて人数も増えました。
そして、ジンギスカンパーティーに突入!
場内は写真でも御覧通りに煙で充満しています。
ジンギスカンを堪能した後は、此処でも部歌の大合唱でした。
他のお客さんはさぞかし驚いていたかも・・・
最後もしっかりとエールで〆ました。
今から10年前の事でした。
時の経つのは早いですね〜!
2006年のOB会の模様をプレイバックしましょう。
まずは、ミニゲームの模様です。
場所はすでに閉店してしまいましたが、札幌のすすきのにあったロビンソン百貨店の屋上です。
参加者はご覧の方々でした。
人工芝の上でのミニゲーム。
皆さん張り切ってプレーされていましたが・・・
張り切り過ぎて、三谷さんがアキレス腱を痛めた!
痛めた箇所を指差しています! 悪い人達ですね〜!
そんな事もありましたが、周囲が暗くなるまでプレーを楽しみました。
最後は全員でパチリです!
埼玉県児玉郡神川にある城峯公園へ冬桜を観に行って来ました。
城峯公園は下久保ダム建設により誕生した神流湖を見おろす公園として昭和48年に旧神泉村が建設しました。
神流湖に架かる橋
橋の上からの風景。 紅葉が進んできました。
城峯公園に到着しました。
こちらからダムが見えます。
城峯公園は桜の名所です。
場内の木々も紅葉しています。
季節の色ですね〜!
そんな紅葉してる木々の中に淡いピンク色の花が!
これが冬桜か~!
冬桜は、薄紅色の小さな八重の花をつける「十月桜」で秋から初冬と春にも咲くそうです。
こちらの桜は昭和48年に埼玉県が苗を作り300本を植栽したもので、現在7haの公園内では冬桜が約600本ほどが花を咲かせています。
紅葉の季節に桜を見れるなんて、なんか不思議ですね〜!
この写真も古いですね~!
ユニフォームが濃紺です!
細川監督との仲睦まじい光景です!
そして集合写真。
さて、昔の写真に合間に室工大蹴球部部歌を入れ込みましたが・・・
三番の歌詞を覚えていますか?
では、一番からおさらいです!
来年のOB会まで忘れずに覚えておきましょう!(笑)
こちらの写真から総天然色です!
こちらは室工大グラウンドで行われた試合の様子でしょうか。
土のグラウンド。 ボコボコです!
周囲は雑草が生え放題! 春でしょうか? 黄色タンポポが生えています。
ハーフタイム。
響くホイッスル センターのキック~ ♪
ハーフバックを一蹴し〜♪ センターリングをヘッドでシュート〜♪
揺らぐネットに 鬨の声〜♪
あーあー 蹴球の 室工大〜 ♪
部歌 二番です。
そして、集合写真!