室蘭工業大学サッカー部OB会BLOG 「LOSS TIME」

持っているもの・・・それは仲間です。
汗と涙と友情と・・・。
あの熱き青春の日々を思い出せ!!

歩いて史跡巡りサークル・・・上野恩賜公園 その3

2024年06月30日 | シニア大学

続いて「国立西洋美術館」へとやって来ました。

フランス政府により寄贈された、印象派の絵画およびロダンの彫刻を中心としたフランス近代美術の優れたコレクションが展示されています。

オーギュスト・ロダン《考える人(拡大作)》

オーギュスト・ロダン《カレーの市民》

エミール゠アントワーヌ・ブールデル《弓をひくヘラクレス》

オーギュスト・ロダン《地獄の門》

常設展は無料で見学出来ます。

時間の関係で足早に見学です。

公園内には全長約70mの前方後円墳もあります。摺鉢山古墳です。

上野大仏へやって来ました。

寛永八年(1631)に初建された上野の大仏様は度々罹災(りさい)しましたが、その都度復興されています。

しかし関東大震災によりお首が落ち、第二次大戦時には軍の供出令(きょうしゅつれい)により胴体を徴用されて、お顔のみが残されました。

大仏殿の跡地にはパゴダ(仏塔)が建立され、本尊として旧薬師堂本尊の薬師三尊像が祀られています。

「花園稲荷神社」

パワースポットとして人気のようです。

「清水観音堂」へ向かいます。

徳川将軍家の菩提寺である東叡山寛永寺の観音様を祀るお堂です。

上野公園一帯の中で、現存する最古の建造物で国の重要文化財にもなっています。

京都の清水寺と同じ舞台造りで、眼下に不忍池を望む高台に建ち、「月の松」は歌川広重の浮世絵「名所江戸百景」にも登場します。

「彰義隊戦士之墓」

最後に「西郷隆盛像」へ到着しました。

彫刻家の高村光雲が主任となって制作されました。

因みに犬好きの西郷さんが連れている犬は薩摩犬で名前は「ツン」だそうです。

西郷隆盛像の前で記念写真を撮って「上野恩賜公園」の散策は終了しました。

いやぁ〜、半世紀ぶりに修学旅行気分を味わいました! !

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて史跡巡りサークル・・・上野恩賜公園 その2

2024年06月29日 | シニア大学

「旧東京音楽学校奏楽堂」を見学しました。

玄関横には東京音楽学校の卒業生である滝廉太郎像がありました。

「東洋のロダン」と呼ばれた彫塑家、朝倉文夫作です。

滝廉太郎は1894(明治27)年、15歳の時に入学、1898年に本科を卒業し、研究科に進みます。

23歳で結核でこの世を去りました。

正面屋根に切妻状のレリーフ飾りがあります。

中央に火炎太鼓、それをはさんで、雅楽で使う笙と西洋の竪琴が並んいます。

2階ある日本最古の洋式音楽ホール「奏楽堂」です。

瀧廉太郎がピアノを弾き、山田耕筰が歌曲を歌い、三浦環が日本人による初のオペラ公演でデビューを飾った由緒ある舞台です。

その舞台には日本最古のコンサート用パイプオルガンが設置されています。

上野動物園はパスして先に進みました。

「小松宮彰仁親王」の騎馬像です。

明治維新の功労者の一人で会津征討の総督に任じられ、日本赤十字社にも貢献されました。

「上野東照宮」へとやって来ました。

寛永4年(1627)、藤堂高虎の屋敷地に創建された神社で祭神は徳川家康です。

石造りの明神大鳥居は関東大震災でも少しも傾かなかったほど立派な鳥居です。

水舎門を通り参道を進みます。

参道の両側には諸国大名から寄進された200基の石灯篭がずらりと並んでいます。

神楽殿

48基の青銅製灯篭

唐門の手前には水屋が2つあり、唐門に向かって左にある「手水舎」には水盤に水がありお清めができます。

向かって右の水屋には水がなく 大きな鈴が吊るされています。

鈴には 『 明治7年6月 石屋八右衛門 』の文字が刻まれています。

昭和30年頃に珍品であるため人目に付くところとしてこの水屋につけられたとのこと。

「江戸三大石匠」の一人とされた「井亀泉」酒井八右衛門の狛犬

筋骨隆々です。

「唐門」までやって来ました。

日本には一つしかない金箔の唐門です。

扉には梅に亀甲の透彫、門柱には左甚五郎作昇竜(右)降竜の高彫、門の側面左右上部の松竹梅に錦鶏鳥の透彫など非常に精巧を極めたもので明治40年(1907)に国宝に指定されました。

虎の親子の石彫。

大楠の御神木

時間がなかったので中には入らず、ここで御参拝をして終了しました。

さて、次は何処へ行く・・・続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて史跡巡りサークル・・・上野恩賜公園 その1

2024年06月28日 | シニア大学

RSSC同窓会料理サークルに続いて、さいたま市シニアユニバーシティ大学の歩いて史跡巡りサークルのイベントに参加して来ました。

今期初めて入学したさいたま市シニアユニバーシティ大学ですが、一堂に会しての講義は月一回のみで、受講生が自主運営するサークル活動に重点が置かれています。

地元のシニア間のコミニケーション作りを重視していると云う事でしょうか。

サークル活動は史跡巡り以外にも花巡り、囲碁や麻雀、詩吟、能楽・講談観賞、手話、蕎麦食べ歩き&蕎麦打ちサークルなど沢山有ります。

史跡巡りサークルのイベントは今回が第一回目です。

所属人数は35人で、そのメンバーを3チームに分けてチーム毎に活動する事になりました。

今回はAチームとBチームが合同で上野恩賜公園の史跡巡りを行いました。

JR上野駅公園口にある「東京文化会館」の前に朝9時20分に集合です。

9時半から予め検討しておいたルートに沿って公園内を散策しました。

まずは「国立西洋美術館」。 まだ会館時間前でしたので、後で立ち寄ります。

天気は良かったですが、日中は暑くなりそうです!

公園内の緑が濃いですね〜! そんな林の中を歩いていると、何やら銅像が見えて来ました。

「野口英世博士像」です。

昭和26年(1951)に福島県出身の玉応不三雄によって建立されました。

「大噴水広場」に来ました。 池越しに大きな建物が見えます。

この建物は「国立博物館」です。

1872年(明治5年)に創設された日本最古かつ最大の博物館です。

日本とアジア諸国の美術品や考古学上貴重な遺産約8万9千件が収蔵されています。

館内を見学するとそれだけで半日以上掛かりますので、今回はスルーです。

その「国立博物館」の横には「黒門」が有ります。

江戸時代、因州(鳥取県)池田家の江戸上屋敷正門として、丸の内大名小路(現・丸の内3丁目)に建てられた黒くガッシリとした門です。

加賀藩前田家の屋敷門だった”東大の赤門”に対して、”上野の黒門”と並び称されています。

 

「黒門」の先には緑色の重厚な扉が有りました。

地下に眠る京成電鉄の「旧博物館動物園駅」の入口です。

利用者の減少などを理由に1997年4月に営業休止、2004年4月に廃止となりました。

そこの交差点を渡ると右手にレンガ造りの門が有りました。

「東京藝術大学」の校門です。

その左手には「旧東京音楽学校奏楽堂」が有ります。

東京藝術大学音楽学部の前身、東京音楽学校の校舎として、明治23年(1890)に建築され、日本における音楽教育の中心的な役割を担ってきました。

ここで、館内を見学します。

続く・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理サークルに初参加

2024年06月25日 | シニア大学

池袋へは「アニメイト池袋本店」を見に来た訳ではありません。

目的地はその隣にある豊島区民センターです。

1階には観光案内所もあります。

そのビルの5階へとやって来ました。

会議室以外にもキッチンルームが有ります。

中央には手元が見えるミラー付きの流し台が設置されています。

その横には個別キッチンが4台有ります。

壁の食器棚には色々な食器類が常備されています。

食材を持ち込めば直ぐに料理が出来る設備が整っています。

立教セカンドステージ大学同窓会の料理サークルに初参加して来ました。

今回のテーマは皮から作るもちもち・シコシコ餃子です。

私は食材から作る料理は殆どやった事が有りません。。。 大丈夫かなぁ〜!

そんな心配をよそにグループ毎に分かれて、レッツ!クッキング!スタートです!!

皮は粉の調合から行います。 焼き餃子と水餃子では調整度合いが違います。

調合した粉に、焼き餃子は水、水餃子はお湯を入れながら捏ねて行きます。

そんな事も初めて知りました。 勉強になるねぇ!

捏ねる事10分、生地が程良い柔らかさになったら、ラップをして20分程寝かせます。

その間に中に入れる餡を作ります。

今回は焼き餃子は肉餃子、水餃子はエビ餃子を作ります。

食材を切ってミキサーに掛けて更に混ぜます。 餡が出来たらこれも暫し寝かせます。

その間に皮の生地を伸ばして、小分けにして、一個ずつ麺棒で伸ばして行きます。

餃子の丸い皮を麺棒で作るのが結構難しい・・・全然、丸くならねぇ〜!

私の皮は何故かハート型になります。。。 この皮には、餡と一緒に愛を包もう!?

愛情餃子です!! なんて冗談を言いながらも・・・

焼き餃子と水餃子を5人分合計50個作りました。

これでようやく準備完了です! 形が不揃いなのはご愛嬌? 

いやはや、料理も大変だぁ〜!

お次は作った餃子を焼きます! 皮に程良い焼き目が付いたら、お湯を足して蒸し上げます。

良い感じに蒸されたら、最後に胡麻油を回しかけて仕上げです。

お〜! 凄く美味そうじゃないか!!

水餃子も完成です。 グループ毎に出来上がった餃子をテーブルに持ち寄って・・・

少し焼き過ぎの餃子も有りますねぇ・・・

料理上手なメンバーが餃子以外の料理も同時に作ってくれました。

いざ!食べ比べです。

こうして料理を頂きながら、暫し飲茶パーティが行われました!

最後に参加者全員で記念写真をパチリ!

いや〜、餃子作りがこんなに大変だとは思わなかった! 

しかし、メンバーとの和気藹々とした共同作業はなかなか楽しかったです♪

さて、次回は何を作るのかなぁ〜!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメイト池袋本店

2024年06月23日 | 散策

久しぶりに池袋へ。

相変わらず凄い人混みです。

東口から徒歩5分。

ビルの前に大勢の人が集まっていました。 何だ? 此処は?

そのビルの前には公園が有ります。

公園内に小さな出店が有りました。 アニメイトカフェと云う店名です。

何やらアニメに関連したメニューがある様です。

このアニメは知らないなぁ〜!

その公園から振り返って見ると・・・

外壁にアニメイトと云うビル名が!

こちらの建物は「アニメイト池袋本店」です。

2024年3月17日に世界最大のアニメショップとして、ギネス世界記録に認定されました。

今や池袋は秋葉原と並ぶアニメファンの聖地となっています。

地上9階からなるアニメイト池袋本店。

キャラクターの模型も展示されています。

 

1Fにはアニメイトカフェグラッテも有りました。

2・3Fにはマンガ本がずらり。

4・5Fにはキャラクターグッズがずらり!

怪獣8号

コナン

ワンピース

東京リベンジャーズ

SPY×FAMILY

進撃の巨人

チェンソーマン

呪術廻戦

ゴールデンカムイ

ハイキュー!!

ブルーロック

キャラクターグッズコーナーでは、新作から人気作品まで様々な作品のグッズがこれでもかと置かれています。

これは凄いなぁ〜! 

6FがCDやDVD/Bluray売場。

展開舞台や朗読劇を楽しめる最大208席のアニメイトシアターや9Fanimate hall BLACK/WHITEやSpace Galleriaといったイベント・展示スペースも設置されていました。

外人さんも大勢来ていました。 

今やアニメは日本の大切な観光資源になっていますね。

最近のTVのワイドショーやドラマ、バラエティ番組などはどこの局も同じ様な内容ばかりで見飽きました。

アニメの方が、余程面白いと思っているのは私だけでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする