ミツフィー☆友の会

          パン焼いてます

DIY

2014-08-04 | 手作り
ちょっと使い込んだシャビー感のある棚がほしいなと
いろいろ調べていると
DIY女子のすばらしいできばえの作品たちを目にしました。
こんなにステキに塗れるのかと。
火がついた私は早速ウッドラックを注文し
自分で塗ることにしました。



ただ、ネットで調べてみるといろんな塗料があって
どれを使うかは人それぞれ。
バターミルクペイントやアンティークリキッド、
ひび割れがおこるクラックや、オイルステイン、
水性ニスなんかもでてきて何がいいのか迷うじゃないの。
わけがわからなくなってきてめんどくさくなりかけたので
投げ出す前になんとかしなきゃと
シンプルにオイルステインのみで仕上げることにしました。



まずやすりをかけてから塗りはじめると
早速いい感じじゃないですか。
色はオールナット。
雰囲気全然違いますよね。



オイルステインはすぐに乾く優れものです。
ただ、これは木材に塗料をしみこませるものなので
仕上げにニスを塗ってコーティングするのがセットみたいです。
そうしないと色が移るとか。
でも素朴な味わいを出したいなら、まあ用途にもよるんだけど
ニス塗らなくてもいいみたいだしめんどくさいし
オイルステイン一本できめちゃいました。
あとは組み立て!



じゃーん!どうでしょ!
だんなさまお仕事中に私一人で完成させました!
まさにDo it yourself!!
いやぁ楽しかった!



シャビーはどっかへ行っちゃったけど
他のインテリアともマッチングしてるしいいんじゃないかな。
大成功ってことで!!!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
DIY (ちいむさいこ)
2014-08-05 22:56:13
プロが作った既製品にしか見えません(@@;)。
まるで元から添えつけてあったようですよー。

ミツフイさん、なんでも出来て、魔法使いのようです。
すばらしい・・・バチパチ。
返信する
ちいむさいこさん☆ (ミツフィー)
2014-08-06 16:27:04
わーありがとうございます!
お褒めの言葉うれしいです!
でも近くで見たら雑なのがばれますけどねっ。
色もぴったりだったので自分でもびっくりでした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。