三浦のウインドサーファー

ただ今、北米滞在中。ハワイ、アルーバ、アラチャティなどと行ったけど、遠浅、オンショアのボネールが最高に素晴しい。

昨日のマイクロビーチ

2006年02月28日 | Weblog
2月28日(火)  

       
        長期滞在残りわずか!
        5.8㎡で完プレするクボタさん↑
       
        先日のAWTレースで3位獲得商品の
        7.2㎡セイルで楽しく乗るセルゲイさん↑

きのうもよく吹いた一日だった。
ただ、沖の方は北東が入りいい感じなのだが、インサイドはオフ気味のため、急に風がなくなり、止まってしまう状態。おまけにガスティな風のため、ブローラインをはずれると、途端に、風がなくなる、という、とにかく、やりづらい一面があった。
でも5.5~6.5㎡で“完プレ”はしたので、楽しむことはできた一日ではあった。
       
       連日6.0㎡でカッ飛んでいる田島さん↑ 
 
 
仲良くスタートする     “完プレ”中のセルゲイさん
セルゲイさん田島さん↑  とクボタさん↑
    

サイパンの野良猫⑫

2006年02月28日 | Weblog
2月28日(火) 

きょうの動画は、『ミーちゃん』がカメラをかじろうとしたため、映像が乱れております。それに私目のたわいのない声まで入りお聞き苦しい点もお許しください。
とにかく『ミーちゃん』と、しばしの間、ジャレアイ!親交を深めたひとときでした。本当に、日本に連れて帰りたいくらい可愛い“ノラちゃん”です。


昨日のマイクロビーチ

2006年02月27日 | Weblog
2月27日(月) 

      
        完プレする弁護士のコザック氏↑

きのうは、時折り雨が降る不安定の天気で、風もオフ気味であったが、午後2時頃から7.5㎡ではきついぐらいの風になり、白波もガンガンと入り始めた。
このところ午後になると白波状態というパターンが定着したかのように、また東っぽい風である点も共通したかのようになってきている。
ベストなセイルチョイスは、男性で5.5~6.5㎡というところだったように思われる。
      
        田島さんも6.0㎡で完プレするも
        『風が足りない!』と言ってた↑
      
      タローちゃんは6.6㎡で連日、美味しい
      とこだけ出現の"完プレ"つづき ↑
       

サイパンの野良猫⑪

2006年02月27日 | Weblog
2月27日(月) 

昨日に引き続き、ノラの『ミーちゃん』の動画映像をご覧ください。
明日は、少し過激なのをアップする予定にしています。
(今回も、サイパンからの携帯によるアップです。)


昨日のマイクロビーチ

2006年02月26日 | Weblog
2月26日(日) 

      
きのうは、午後2時過ぎから、突然、白波が立ち、今まで7点台では少し風が足らない状態だったのが、突然にオーバー状態となった。
前日に引き続き、午後になると、突然、風が上がってくるパターンが続いている。風向きも午後2時過ぎからは、東北東から北東の順風に変わり、最大風速20ノット。5.5~6.0㎡がベストの選択というところであった。
      
        タローちゃんも駆けつけ完プレ↑
      
        セルゲイさんも余裕の走り↑
      
            可愛い応援団 ↑

サイパンの野良猫⑩

2006年02月26日 | Weblog
2月26日(日) 

今回のノラちゃんの“取材”(!)の中で、一番仲良くなり、親しくしていただいたのがトップスターの“ミーちゃん”(街の人達は「ミルキー」と呼ぶ。1/21の私のブログ参照。)でした。
そこで、思い出に残すべく、何回かにわたり、動画を少しアップしてみましよう。
(動画映像は、サイパンから、携帯で、アップしました。)
※なお、動画映像を見るには、メディアプレーヤー等のソフトのインストールが前提となります。


昨日のマイクロビーチ

2006年02月25日 | Weblog
2月25日(土) 

       
きのうのマイクロビーチは、午前中は、東ないし北東の風が入り、7点台でジャストであったが、午後からは、北東の風で白波状態となり、7点台ではきつく、男性は6.0㎡くらいがジャストの選択となった。
ジャイブをドンドン決めるイントラの女性が『4,5㎡でもきつかった』と言っていたくらい、午後は、北東の風が決まった一日だった。
      
*************************************************
今朝(2/25)も良い感じで風が入っています。きのうより強まる感じです(9時現在)。
      

サイパンの野良猫⑨

2006年02月24日 | Weblog
2月24日(金) 

きょうは、昨日に引き続き“サイパン野良猫”劇団の残りのメンバーの紹介をしようと思います。
今日ご紹介するのは、「白黒組」、「灰色組」それと「三毛組」の三組です。
 
    白黒1 ↑          白黒2 ↑
 
    白黒3 ↑          灰色 ↑
 
    三毛1 ↑          三毛2 ↑
         
          
            仲良く食事中 ↑


昨日のマイクロビーチ

2006年02月24日 | Weblog
2月24日(金) 

きのうのマイクロビーチは、予想外のことが起こった。
すなわち、午前中および午後3時ころまでは、前日同様、オフ(東風)で、風も弱い状態が続いていた。
       
          午後2時ごろの状態 ↑

ところが、午後3時過ぎから、正確には午後3時6分頃から、突然、白波状態となり、しかも順風(北東の風)となったのだ。先に出艇していた6.0㎡以上の連中がプレーニングを始めている。
        
          午後3時33分頃 ↑

でもどうせ、いつものようにすぐ風は落ちるだろう、と3時半頃まで様子を見ていたが、いっこうに風は落ちそうもない。
        
      JALパイロットのKさんも7.2で走り出した↑

       
         船の向きも良くなった↑

そこで急いで、セッティングし、7.5㎡で出艇。この白波状態が午後5時頃まで続いたので、予想外に結構楽しむことができた1日だった。

サイパンの野良猫⑧

2006年02月23日 | Weblog
2月23日(木) 

きょうは、“サイパンの野良猫”劇団シリーズに未だ登場いただかなかったネコちゃん達をご紹介いたしましょう。
そのうち、きょうは「トラ組」と「子役組」のご紹介です。
  
     トラ1 ↑           トラ2 ↑
 
     トラ3 ↑           トラ4 ↑
         
         生後6ヶ月の可愛い子役↑  

昨日のマイクロビーチ

2006年02月23日 | Weblog
2月23日(木) 

きのうのマイクロビーチは、快晴。6.0~7.5㎡で、ブローを捕まえれば完プレする状況でした。しかし、ド・オフの風(東風)に加え、ガスティに“超”が付くほどやりづらいコンディションであった。
夕方から政府要人が参集するとかいうパーティに招待されているので、早々とマイクロビーチを後にした。
        
ホテル最上階のVIPルームから眺める南洋の海に沈む夕陽は“素晴らしい”の一語。しばしの間、声も出なかった。
        
        

日本の海外用携帯電話の使用感想

2006年02月22日 | Weblog
2月22日(水) 

きょうは、日本で売られている『海外でも使用可能な携帯電話』をサイパン(海外)で実際に使用した感想を、少し長くなりますがご報告しようと思います。
  
私の携帯は、海外対応のAUのグローバルパスポート・A5514SAという携帯(写真参照)である。
  
今回、サイパンに旅行するに当たり、私はこの携帯を購入し、サイパンに持参して実際に受・発信してみた。
         
その結果を結論からいえば、日本にいるときと全く同じ状態で使用できるということである。当然といえば当然だが、、、。ただし、サイパンで使用する前にやることが2つある。先ず、日本出発前に最新のPRLデータのダウンロードをすること。次に、サイパンに来てから、「エリア」をアメリカと「設定変更」することである。この操作は、いずれも簡単な操作である。
  
先ず、電話は、日本にいるときと全く同様に会話ができる。ただし注意を要することが2つある。一つは、電話料金が日本にいる場合と比べて高いということ(日本への国際電話料金140円/分)。二つは、着信したときから受け手の側にも料金が発生するということ。この点要注意だ(165円/分)。
         
それから細かい点であるが、アドレス帳に相手の名前等が登録してあれば、サイパンで電話を受信したときにも、登録してある相手(発信者)の名前(登録してない場合には相手の電話番号)がサブディスプレイに表示される。
  
したがって、誰からかかってきた電話なのか、サブディスプレイで確認できるので、出たくない相手のときなら出なければ高い着信料がかからない。この表示が出なかった頃は誰からかかって来た電話なのか分からなかったので不便であった。この点は便利になったといえよう。
         
次に、Eメール、EZwebの送受信も日本にいるときと全く同様の使用ができる。特にEメールができることがよい。(グアムなどでもできる)。速度も日本にいるときとさほど変わらないように思えた。Eメール、EZwebの通信料は1,5円/パケットである。
  
以上に述べたことは、au以外の海外用携帯にも、料金等は別として、ほぼ同様のことがいえると思われる。
以上

昨日のマイクロビーチ

2006年02月22日 | Weblog
2月22日(水) 

      

きのうは、朝早い段階では5.5㎡でもきついくらいであったが、昼過ぎからは東の風向きとなり、ガスティなコンディッションが継続した。
そんななか、「ヒデくん」が、私の7.5㎡で、ブローを上手く捕まえ、完プレしていた。


サイパンの野良猫⑦

2006年02月21日 | Weblog
2月21日(火) 


“野良猫シリーズ”も今回で7回目となりました。
そして、今回やっと“本当の”野良猫を見つけました。
     
     
今まで何回か掲載した野良猫はなんらかの形で“飼い猫的ノラ”(周りの人たちが餌を与え可愛がっている)でしたが、今回掲載するのはまさに“本当のノラ”さんです。

      
    
ですから、とても警戒心が強く、逃げ足は速いです。近くにはとても近寄れません。でも、何とか“餌で釣って”何枚かの写真を撮ることができました。
     
多分、夫婦でしょう。波止場あたりの小屋を根城としているようです。
その夫婦の姿をいくつかアップしましたので、じっくりご覧ください。
     
************************************************
今日も快晴、朝から良い風が吹いてます(8時現在)。
風も、徐々に強まってます。きのうの午後4時くらいから順風になりつつあります。

アクアリゾートクラブ(ARC)

2006年02月20日 | Weblog
2月20日(月) 
      
      
きのうは午後からウインドの友達である“みつさん”(1/31のブログ参照)のマリンスポーツのお店がある高級ホテル『アクアリゾートクラブ(ARC)』まで3ドルバスに乗り出かけた(サイパンではホテル間の行き来は1日乗車券$3でOK)。
 
ARCは、サイパンでも北の方に位置している格式ある超高級ホテルである。どこかマウイ島の高級コンドを彷彿させる雰囲気を持っており、サイパン島の中でも他のホテルに無い一種独特の奥ゆかしさを持った隠れ家的たたずまいを有するホテルである。
     
ホテルの目の前は、遠浅で平水面の海となっており、その海ではプライベートビーチ感覚で各種スポーツが体験できる。